日誌

学校生活の様子

第1回代表委員会

 今日は、第1回代表委員会が昼放課に開かれました。各委員会の委員長や4年生以上の学級代表が集まり、芦原小学校をより楽しく、笑顔あふれる学校にするために、いろいろな提案を話し合います。今日は、初めての顔合わせでしたので、一人ずつ自己紹介と意気込みを話しました。誰もが、芦原っ子のために、活気あふれる芦原小にするためにがんばりたいことを堂々と述べました。芦原小のリーダーとしての活躍を期待しています!

<学校をよりよくするために…がんばります!>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<立派に自己紹介ができました>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<最後に提案するときの文書も配られました>

 

 

 

 

 

 

    

0

初めての給食

今日は1年生にとって、初めての給食。エプロンをつけて、配膳をし、みんなで給食を食べました。今日のメニューは、「ご飯、ハンバーグの和風あんかけ、そえやさい、あわせみそ汁、牛乳」です。どきどきしながらみんなで食べる給食はどうだったかな。

<今日の給食です!>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<給食当番さん、お願いします>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<みんなで、「いただきま~す!」>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

避難訓練

 今年度、初めての避難訓練。落ち着いて静かに避難できました。机の下に身を隠すこともとても上手にできていました。地震はいつ、どこで起きるか、わかりません。日頃よりしっかりと備えをしておくことが大切です。「自分の命は自分で守る」心の準備も万全に!

<頭をしっかりと守ります!>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<「お・は・し・も」を守ってすみやかに避難します!>

 

 

<人員点呼は、顔を見て確実に行います>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

今日の様子

 今日は、月曜日。子どもたちは、気持ちよく学校に来られたでしょうか。新しい環境に慣れるまでは、きっと子どもたちもどきどきしていることでしょう。今日の様子を紹介します。今日は、通学団会がありました。交通ルールを守って安全に登下校しましょう。

<6年生が1年生の手を引いて教室へ…6年生の優しさが光ります>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<朝の様子:身支度を整えて、机に座り、絵を描いて静かに待ちます>
自分のことは自分でやることができてさすが、1年生!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<2時間目は通学団会です。みんなで仲良く安全に登校してね!>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

令和6年度のスタートです!

新しく7名の先生方をお迎えし、全校400名で令和6年度がスタートしました。あいにくの天気でしたが、子どもたちは元気に登校し、新しい学級、新しい先生との出逢いを楽しんでいました。「よ~し、やるぞ!」「こんなことをがんばりたい」と、やる気とめあてをもって臨む子どもたちの思いを大切に、教育活動を進めていきます。

 <あっ!僕の名前があった!だれといっしょのクラスかな?>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<親任式:新しくいらっしゃった先生方の紹介です>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<始業式:6年生の代表者ががんばりたいことを発表しました>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<校長先生が、こんな芦原っ子になってほしいと願いを込めて話をしました。>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<担任発表は、どきどきしますね。今年1年間、よろしく願いします>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0