日誌

令和6年度 学校・学年のできごと

救急救命講習

6月11日(火)に「プール開き」が行われ、水泳の学習が始まります。そこで、事故が発生したときに、冷静に応急対応できるように心肺蘇生法とAEDの活用など、職員が訓練をしました。

講師には、デンソー豊橋製作所とデンソーユニティーサービス豊橋事業所から5名の方にお越しいただきました。

訓練用のAEDと人形を使いました。

119番通報してから救急車が到着するまで全国平均で10分ほどかかるそうです。その間に心肺蘇生やAEDの活用で生存率が上がることを教えていただきました。訓練にも力が入ります。

のどを詰まらせたときの対処法として、背中をたたくこと、腹部を突き上げることなどの方法を学びました。

 

0