令和5年度 学校の様子

令和5年度 学校の様子

授業参観

 4月28日(金) 始業式から1か月近く経ち,子どもたちも新しい学級に慣れてきた頃です。5時間目は授業参観。どの子も真剣に授業を受け,たくさん挙手をし,生き生きと学習に取り組んでいる様子を見ていただきました。ご参観いただき,ありがとうございました。






































1年生から6年生へのお礼

 4月27日(木)5時間目 1年生と6年生が今年度初めてペア交流をしました。まず,昨日の「1年生を迎える会」のお礼の手紙を,1年生一人一人が6年生に渡しました。6年生はとてもうれしそうにしていました。
 次に,6年生の運営委員を中心に準備したレクリエーションです。はじめに野球チーム「スラッガーズ」のメンバーが「貨物列車」のやり方を上手に教えてくれました。そして,交流活動のスタートです。1年生と6年生が一緒になって楽しみました。1年生のために,ひざを曲げて姿勢を低くしながら歩いたり,1年生がじゃんけんに勝てるように応援したりするなど,6年生の思いやりあふれる姿と1年生の楽しそうな姿がたくさん見られました。今年のペア交流も楽しい活動になりますね。


















5年 学校図書館司書さんによる図書室指導

 4月26日(水) 5年生が,学校図書館司書さんから図書室の使い方,本の分類や探し方などについて丁寧に教えていただきました。司書さんが教えてくれたことを生かし,さまざまな本に出会い,たくさん読書ができるとよいですね。
 学校司書による図書室指導は全学年行う予定です。













1年生を迎える会

 4月26日(水) 3年ぶりに全校児童が体育館に集まって,1年生を迎える会を開くことができました。この日のために各学年が協力して準備をし発表しました。
・まず,1年生の入場です。入場後はステージの中央で,一人ずつ名前が呼ばれました。みんな元気に返事ができました。
・2年生は,給食の準備の仕方やおすすめの献立などを紹介しました。たくさん食べて大きくなろうと呼びかけました。
・3年生は,おそうじ仙人を中心に,「お部屋の汚れは,心の汚れ」,だから,しっかり掃除をしようと,ほうきやぞうきんの使い方を教えました。
・4年生は,休み時間の遊び方・過ごし方のルールを伝えました。遊んだ後は,手洗い・消毒をし,教室に入ろうと呼びかけました。
・5年生は,花田スポーツフェスティバルやマラソン大会などの行事,フレンド活動やペア遊びの楽しさを伝え,楽しい思い出をたくさんつくろうと呼びかけました。
・6年生は,花だんごが自己紹介をし,花いっぱい,笑顔いっぱい,歌声あふれる花田小学校にしようと呼びかけたり,花田体操の演技を発表したりしました。6年生全員が協力して,この会全体の準備・運営に取り組みました。当日は雨天。体育館の外通路で1年生が濡れないように6年生が壁を作ってくれたり,退場時にも濡れないようにと,退場の方法を急きょ変更し,花道まで用意をし送り出してくれました。1年生を思うその気持ちと行動力は,まさにリーダーの姿そのものでした。
 全校の思いが1年生に届き,1年生には笑顔があふれていました。その姿や1年生からのお礼の言葉を聞いた2~6年生も,うれしい気持ちになりました。とてもあたたかな雰囲気の中で,1年生を迎えることができました。
 6年生をリーダーにして,花田っ子全員が仲よく,協力することができました。5月の花田スポーツフェスティバル,さまざまな行事・活動でも,力を合わせてがんばりましょう。































幼保こども園の先生方を招いて

 4月25日(火) 幼稚園・保育園・こども園の先生方に,1年生の授業の様子を参観していただきました。どの子も久しぶりに会う先生方に,がんばっている姿を見てもらおうと,真剣に授業に取り組んでいました。幼・保・こども園の先生方は,その姿をとてもうれしそうに見守っていました。一人一人の成長した姿を見ていただけました。















花田小創立150周年記念横断幕

 4月21日(金) 昨年度2月に取り組んだ「花田小創立150周年記念横断幕」が完成したので,そのお披露目をしました。この横断幕には,令和4年度の1~6年生が描いたイラストが印刷されています。「輝く笑顔いっぱいの花田小学校」をテーマに自分の学校生活を振り返り,がんばったことやうれしかったこと,楽しかったことなどが,個性あふれる構図,タッチ,色で表現されています。
 子どもたちは自分が描いたイラストを見つけ,うれしそうにしていました。また,友達と思い出の場面について楽しそうに話し合っていました。
 学校の東側フェンスの牟呂用水側に1年・6年(令和4年度),東門横に2・4年(同),西側・プールのフェンスに3・5年(同)の横断幕を掲示しました。ぜひご覧ください。
















6年生から1年生へのお手紙

 4月21日(金) 6年生が1年生に,入学のお祝いの手紙を渡しました。この日に向けて6年生は,1年生一人一人に心温まる手紙を書きました。読み終えた手紙を受け取った1年生はとてもうれしそうな表情で,手紙を見つめていました。
 6年生の優しい思いが,手紙を通して1年生に伝わりました。この優しさをこれからのフレンド活動やスポーツフェスティバルでも発揮してほしいと願います。1年生の皆さん。お兄さん・お姉さんの優しさをお手本にして,周りの友達にやさしく接してください。そして,友達をたくさんつくってください。





1年生 初めての給食

 4月18日(火) 1年生の初めての給食です。どの子もこの日を待ちわびていて,「早く食べたいな!」「いっぱい食べたい!」という歓声が上がっていました。
 食べる前には,自分たちで食缶や食器,牛乳などを運び,配膳をしなければなりません。初めての給食の準備に戸惑いながらも,当番の子は一生懸命に,上手に味噌汁やご飯をよそっていました。牛乳のキャップもこぼさず取ることができました。先生の合図で「いただきます」をして,おいしそうに給食を食べていました。
 丈夫な体をつくるために,好き嫌いなく,しっかりと給食を食べられるようになるとよいですね。4月からは黙食ではなく,お話しながら食べることができます。給食の時間を友達と楽しく過ごしてください。




































退任式

 4月17日(月) 退任式を行いました。花田小から他校へ異動したり,退職されたりした8名の先生方が,半月ぶりに花田小に帰ってきました。
 全校児童が心を込めて書いた手紙と花束を,代表児童が贈呈しました。その後,お一人ずつ,花田小の思い出やこれからの花田小へのエールなどを話していただきました。子どもたちは,その言葉をしっかり受け止めていました。
 最後は2年生から6年生で花道をつくり,お送りしました。子どもたち一人一人が思いをもって参加したので,心温まるとてもよい会になりました。
 退任した先生方のこれからのご活躍を祈念申し上げます。












令和5年度 新任式・始業式

 4月7日(金) 花田小学校に元気のよい子どもたちが帰ってきました。朝,発表された新学級名簿を見て,子どもたちは歓声を上げたり,友達と喜びを分かち合ったりしていました。
 1時間目は,新任式と始業式です。5・6年生が代表として,体育館での式に参加しました。他の学年は,放送を視聴する形で参加しました。さすが最高学年です!代表の6年生が落ち着いた姿勢と力強い言葉で,新学年への抱負を発表しました。どの子も落ち着いた様子で話に聞き入り,式に参加できました。
 花田小学校を引っ張っていく高学年の姿にとても感心しました。学校のリーダーとして,全校のみんなのためにがんばってくれることを期待しています。