【欠席、遅刻、出席停止の場合】
・欠席や遅刻の連絡は、なるべく始業前までにご連絡ください。 ・病院等のすすめで欠席をする場合もその旨ご連絡ください。 ・学校感染症による出席停止の場合もご連絡ください。
<出席停止となる主な学校感染症> インフルエンザ、流行性嘔吐下痢症(感染性胃腸炎)、マイコプラズマ肺炎、溶連菌感染病、 百日咳、 麻しん(はしか)、 流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)、 風しん(三日ばしか)、 水痘(水ぼうそう)、 咽頭結膜熱、 結核、 髄膜炎菌性髄膜炎、 腸管出血性大腸菌感染症、 流行性角結膜炎、 急性出血性結膜炎欠
学校感染症における出席停止について.pdf
中部中学校の日課はこちらからもご確認できます。
【忌引の取り扱い】
忌引による欠席の日数は以下のとおりです。
※遠隔地に旅行する場合は、往復に要する日数を加算できます。
【スポーツ振興センターについて】
学校の管理下では、休憩時間や体育の時間など様々な状況において、けがをすることがあります。日本スポーツ振興センターの災害共済給付制度とは、子どもが学校の管理下でけがなどをした時に、保護者に対して給付金(災害共済給付)を支払う制度です。 この制度に加入するには、加入同意書および掛金の支払いが必要となります。加入同意書については新入生説明会、もしくは入学後学校にて配布されます。掛金は年間920円(うち460円は豊橋市が負担)です。
さらに詳しい説明は、JAPAN SPORTS COUNCIL 学校安全 Web 災害共済給付(インターネット)に掲載されています。
【保健注意情報】