日誌

学校探検(1年,2年)

2年生になって1か月。今日は、お兄さんお姉さんになって、1年生に学校を案内する日です。2年生は、やる気満々です。この日を迎えるまで、担当する場所の説明文を考えたり、実際に学校を巡ったりして、しっかりと準備をしてきたからです。

まずは、1年生の教室に集まり、ペアの子の横に座って、名刺交換をしました。ちょっと恥ずかしそうに自分の書いた名刺を互いに渡しながら挨拶をすると、もらった名刺を真剣に読んでいました。

いよいよ学校探検に出発です。「こっちから行くよ」と、2年生がペアの子としっかりと手をつなぎ、案内を始めました。

ここは飼育小屋。2年生が「ここに来ると、うさぎが見えるよ」と教えていました。すぐにうさぎを見つけることができた1年生はとてもうれしそうでした。

ここは保健室前、「体調が悪くなったら来るところです」と説明をした後、「これは何かな」と、あまりじっくりと見ることのない掲示物を見ていました。

ここは家庭科室。「ここは危ないからさわっちゃだめだよ」とガスコンロのことを説明しています。ホワイトボードの前にある反射鏡を見つけると、みんなで手を振って楽しんでいました。ちょっと本来の使い方と違いますけどね。

ここは音楽室。1年生も音楽の授業で使っているから、もうすっかり慣れた教室ですね。

ここは理科室。「びっくりするよ」と紹介されると、みんな人体模型に興味津々、じっくりと見ていました。

ここは放送室。2年生は、練習の成果を発揮して、しっかりと説明していました。

ここは体育館。ここでも2年生が一生懸命に説明していました。

ここは図書室。「この本、楽しいよ」と、お気に入りの本を紹介していました。

校長室にもやって来ました。1年生にとっては、初めて入る校長室です。1年生は緊張しながら、ふかふかのソファに座り、2年生の話をじっと聞いていました。校長先生は、立派に学校を案内する2年生の成長した姿にすっかり感心していました。

教室の前にはスタンプが置いてあり、見学した教室の欄に押していきます。「ここは家庭科室だから、ここにスタンプを押してね」と、2年生が1年生に優しく教えていました。

2年生のみなさんがしっかりと学校案内をしたので、1年生は学校のことをいろいろと知ることができました。ありがとうございました。