日誌

あすなろ

今年最後のペア交流

 3月になり、今年度も残り少しとなってきました。
2月の終わりにはあすなろ郵便局を開き、
みんなは積極的に活動をしてくれました。
全校の協力のおかげでワクチン約30本分の
ペットボトルキャップが集まりました。
マックスバリューに届け、感謝状をいただきました。

1・6年でペア交流をしました。
1年生が勉強した昔遊びで遊びました。

道徳

 今日は、道徳の時間で「善悪の判断」について勉強しました。
子どもたちにとって身近な遊具を教材として扱い、
子どもたちに自分事として考えてもらうようにしました。

 イラストを見せ、この行動は〇なのか×なのかを考えさせた後に
実際に運動場へ行き、遊具の使い方の再確認をしました。

 今後、学校だけでなく、公園の遊具を使う機会もあると思います。
この機会に、家でも話題にしていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

長縄練習しているよ!

長縄練習が始まりました。
あすなろは、8の字とびではなく、大波小波で参加しています。
すごくがんばってれんしゅうしており、
目標は200回です。
お家でも励ましのお言葉をかけていただけるともっと頑張れると思います。
よろしくお願いします。

もうすぐ冬休み!

 先週・先々週と行事が盛りだくさんでした。
3校交流会・焼き芋集会・ペア交流・持久走大会。

あすなろの子どもたちのほとんどは初めての行事ばかりでしたが、
本当によく頑張りました。

また、お家で話題にしていただき、
温かいお言葉をかけていただけるとありがたいです。

野菜販売したよ

 あすなろの畑では、夏野菜がたくさんとれています。
収穫をし、休み時間に売りに行きました。
お金の計算や販売するときのマナー、売り方等の勉強ができました。
またお家で話題に出していただけるとありがたいです。