日誌

あすなろ

校外学習~抹茶体験、施設見学~

 今年度の校外学習は、豊橋公園の三の丸会館での抹茶体験、豊橋公会堂、豊橋ハリストス教会の見学を行いました。自分で切符を購入するところから始まり、「自分でしよう」という目標で一人一人がんばっていました。
 子供たちは、初めての体験で感動している場面が多くありました。特に、自分で作った抹茶茶碗で抹茶を飲むことができ、とても嬉しそうでした。

三校交流会(南部中)


今年度2回目となった三校交流会。今回は、穂の国芸術劇場プラットからダンス講師の先生をお呼びし表現運動に取り組みました。子どもたちは、体全体で様々な音やものを表しました。とても自然な表情で体を動かし、汗を流していました。次回は、交流学芸会を12月に行う予定です

たんぽぽあすなろ交流会


今日は、聾学校のたんぽぽ学級との交流会がありました。
暑さが心配されましたが、朝から心地よい風が吹き、無事に実施することができました。
子どもたちは、司会、ゲームの進行をしたり、ゲームをみんなで楽しむ姿が見られました。


 

新しい体験(抹茶茶碗作りを通して)


講師の先生をお呼びして、抹茶茶碗を作りました。
粘土と触れ合う体験の中で、子どもたちは何度も作り直しながら、想像力を膨らませていました。そして、一人一人が思い思いの作品が完成すると笑顔で見せに来てくれました。



いよいよ夏休みです。
新たなことに挑戦し、充実した夏休みを過ごしてもらえたらと思います。

三校交流会~よろしくねの会~


今年は、福岡小でよろしくねの会を行うことができました。
準備から子どもたちは一生懸命に取り組み、本番でも一人一人が自分の役割を果たすことができました。感想では、どの学校の友達も「楽しかったです」という話があり、充実した時間になりました。