日誌

2019年9月の記事一覧

市内新人大会選手激励会

 3年生から1・2年生へ部活動のバトンが渡されて約2カ月が経ちました。
 夏の暑い中も練習を続け、いよいよ新人大会を迎えます。その選手激励会を行いました。
 
堂々と入場行進をし、北中の代表としてこの大会に向けた目標をしっかり発表しました。3年生からの激励も温かく、各部の選手は背中を強く推してくれたように感じたことでしょう。

2年出前講座(応急救護所について考えよう)

 「もし大きな地震が起こってケガをしたら,みんなどうする?」というテーマのもと,2年生が応急救護所の出前講座を受けました。
 
 医療品の展示やエアテント及び応急救護所資機材設営を見たり説明を聞いたりして,緊急時の対応について考える機会となりました。

後期生徒会役員立候補者が選挙運動開始

 今朝は、後期生徒会役員に立候補した2年生・1年生が登校する北中生にあいさつしながら、立候補を伝える選挙活動を始めました。
   
 26日(木)立会演説会と投票があります。新たに北中を引っ張る役員の意気込みに期待をしています。それまで、朝の北部中に元気な呼びかけの声が響きます。

体育祭 楽しく一日を楽しみました

 今日の北中祭体育の部、天気もこれまでのように暑くなることなく、終えることができました。
 綱引き 

  さすがに3年生は力の入り方が違いました。
 
 2年の学年種目は、大玉送り。小学校にお借りした大玉で、3回競技をし、勝敗を決しました。
  
   
 午後のスタートは生徒会種目。まずは、星組、宙組、花組に分かれて、パフォーマンス。
 
体育祭の花はリレー競技。みんな力の限り走り切りました。
 
 2人3脚、3人4脚で、折り返しリレーを行う「足並みそろえて」
 さすが、3年生は息の合った走りを見せていました。

夢ステも盛り上がりました

 北中祭文化の部の午後は、ステージ発表。
 我こそはという強者が、オーディションを経て、発表を行いました。
  
                   
 みんな独自の「芸」をもち、輝きを放ってくれました。それぞれが自分らしく発表できる場が、この北中にあることをうれしく思います。

北中祭 レッツ・トライ・タイム

今日から2日間の北中祭が始まりました。
午前中のレッツ・トライ・タイムでは、様々な体験活動を市内各所から講師の方をお招きして、生徒がチャレンジをしました。
  
    
 16の講座の中からこれぞというもの選んで体験しましたが、どの生徒も自分で体験した成果に満足していたようです。できあがった作品を自慢げに持ち帰った生徒もいて、家の方にも見てもらえたでしょうか。貴重な体験になりました。講師の先生方、ありがとうございました。

体育の部に向けて、最後の全体練習も

 いよいよ北中祭が間近になりました。今日が、体育の部に向けた最後の練習日。本当は開会式から閉会式までの通しのリハーサルを予定していましたが、暑さと生徒の疲れ具合を見て、生徒会種目の確認と閉会式の一部の練習にとどめました。

月曜日からの異常な暑さは今日も続き、予定通り練習ができる状態ではありませんでした。6時間目で授業を打ち切り、部活動も中止して下校としました。
文化の部のリハーサルのため、出演生徒がリハーサルを行っていますが、本日はほとんどの生徒を3時ごろ帰宅させました。ゆっくり休んで、明日からも元気に登校してほしいと思います。

北中祭週間に入りました

 週が明け、いよいよ今週末が北中祭となりました。台風15号は関東方面に上陸し、幸い東海地方には大きな被害はありませんでしたが、天候が回復するとともに強い日差しと暑さが戻ってきました。さすがにこの蒸し暑さは体にこたえます。
 
     
 午後の練習をしているなかでも、気分を悪くしたり鼻血が出たりした生徒がいたため、練習の内容を減らして行いました。熱中症指数(WBGT)の数値では、そこまで高い数値ではありませんでしたが、気を付けたいと思います。天気予報のいう通りの暑さで、こまめな休憩を入れて練習を行いました。
 千葉県や関東方面では台風の直接の被害を受けている方も多くみえて本当に大変だと思います。停電も早く回復してくれるといいですが。

北中祭体育の部 全体練習始まる

 今週初めから、夏休み明けの授業が始まったばかりですが、午後の時間には体育の部の練習が行われています。まだ、残暑が厳しい日が続きますが、全体練習の時には引き締まった北中生の姿が見られます。
 
 生徒会長の言葉や3年生の姿から、生徒自身で北中を引っ張っていこうとする姿が感じられ、こういった活動が今の北部をつくる原動力になっていると思います。
 全校で盛り上げていく北中祭ですが、暑い中ですのでこまめな休憩をしながら練習を進めていきます。

北中祭に向け特別日課がスタート

 授業が再開したばかりですが、北中祭が2週間後の9月13・14日ということで、特別日課で準備をしていく時期になりました。 
 朝から学級で主体的に取り組む生徒が集まって、練習を始めています。
そのほか、6・7時間目には係の打ち合わせや学級活動も行われ、北中祭を盛り上げようとする意気込みが伝わってきました。まだ少し暑い日が続くようなので、水分をしっかり取り、休憩をうまくとっていい活動にしてほしいと思います。