日誌

2021年8月の記事一覧

緊急事態宣言発出に伴う豊橋市からの通知

 昨日夕方の緊急事態宣言発出に伴って,豊橋市教育委員会から今後の対応について指示や留意事項のお知らせがありました。併せて保護者のみなさんへお知らせが届いています。
 ついては,添付の保護者あて文書をご覧いただき,新型コロナウィルス感染症に係る感染防止対策にご協力をお願いします。
保護者宛て文書(2→3)20210826  (1).pdf
保護者宛て文書(2→3)20210826 【タガログ語】.pdf
保護者宛て文書(2→3)20210826 【ポルトガル語】.pdf
 主な内容は,9月1日の2学期始業は感染対策を徹底したうえで通常通り行うこと,同居家族にかぜ症状等がある場合や同居家族が濃厚接触者になった場合は学校に連絡し生徒を登校させないこと,部活動は当面中止すること等です。県内のみならず豊橋市でも感染拡大が止まらない状況ですので,デルタ株の感染力がかなり強いと考えて対応をしていくことになります。生徒への具体的な指示は9月1日の始業日に担任より行いますので,まずはご家庭でも市教委文書の内容をお話しいただき感染防止のための対応をご理解いただくようお願いします。

愛知県に緊急事態宣言が出される方針

 校庭のヒマワリが最後の夏を惜しかのように咲き誇っています。

 そんななか、先週から今週にかけて愛知県の新規感染者数が急増しており、愛知県知事が政府に緊急事態宣言の発出を要請しました。昨日の報道では、政府は三重や岐阜も含め発出の方針を決め、今朝専門家を含む分科会に諮問(適否の審査を要請)して、本日中には決定するようです。宣言の期限は、8月27日から9月12日と報道されていますが、12日に収まっていくかどうかは今後の感染抑制の成果次第になると思います。
 これを受け、県や市から今後の対応方針が示されると思いますが、今のところ2学期のスタートは9月1日で変わらない方針です。しかし、変異株のデルタ株の感染力は強いので、学校生活も一層の感染防止対策を行う必要があります。学校行事も延期や内容の縮減も検討せざるを得ない状況になると思います。さしあたって、9月6日の1年野外教育活動については、延期を決定しました。実施期日は未定ですが、このような状況ですのでご理解をいただくようお願いいたします。
 いずれにしても、市教委から新たな通知が届いた場合は、このホームページにも掲載していきますので、よろしくお願いいたします。まずは、生徒と保護者、そしてご家族や地域の皆様にも感染を少しでも抑制するよう生活を送っていただきたいと思います。

北中祭夢のステージに向けたオーディション

 8月も下旬に入り、いよいよ夏休みも残り10日を切りました。県内や市内の感染者数の増加もやや心配な状況です。感染防止対策を再確認するとともに、2学期がスタートするまでに収まっていてほしいと願うばかりです。
 このようななかですが、校内では1・2年生の部活動が行われるとともに、9月に予定されている北中祭に向けた準備が始まりました。まずは、「夢のステージ」への出演希望者のオーディションを行いました。

 演技をみてその発表を審査するものですが、せっかく勇気をもって応募しているのでより良くするための努力点をアドバイスもしています。北中祭が実施できれば、その場でそれぞれのグループの特技やパフォーマンス力が十分発揮できるといいですね。

愛知県の感染者数が急激に増えています

 今日のニュースで、愛知県のコロナウィルスの新規感染者数に驚かれた方も多いと思います。1000人には至らなかったものの、900人を一気に超え、967人の過去最大となりました。関東一体や静岡県、岐阜県、三重県の感染者の急増を危惧していましたが、本県も他人ごとではなくなりました。豊橋市も過去最大の63人。本当に驚くばかりの数字です。
 デルタ株の感染力のためか、若い世代の感染が多くなっているとのことですので、学校の生徒や保護者、そして教職員、関係者も要注意。ここしばらくは、もう一度感染防止対策を見直し、徹底する必要があります。マスク着用、手指消毒や近距離での会話・接触の回避はもとより、状況によっては、また部活動の自粛や学校行事の内容も再検討が必要になってきます。ここしばらくは、ウィルスが身近にあっても感染しない生活を心がけていきましょう。

駅伝部活動が再開されています

 今、2年生の有志が種を播いてくれたヒマワリが大きく成長し、花を咲かせています。

ヒマワリは向日葵と書くように、太陽に向かって花を咲かせるのですが、朝日の出る東側を向いて咲くとほぼそのまま東を向いています。反対の西側に播いた方が生徒の登校を見守ってくれています。
  
 その間を駅伝部や他の部活動の選手が朝方の小雨の中を走っています。みんな雨を切り裂いて走り切っていました。このところ、天気が悪い日が続きます。体調に気をつけて活動してほしいと思います。