学校ブログ 創立150周年の記録(主担当:校長)

カテゴリ:4年生

しめ縄づくり(4年生)

 3月7日(月)午前、4年生が「総合的な学習」で育てた稲の藁を使って、しめ縄を作りました。本来は、1月に予定していた活動でしたが、コロナ感染の状況によって、延期していました。各教室で、「田んぼの先生」村田さんから、縄のない方を教えてもらったあと、慣れない手つきながらも、一生懸命に縄をなっていました。出来上がったしめ縄は、駒形の本宮神社に奉納させていただく予定です。





縄跳び大会(4年生)

 2月28日(月)4年生が、コロナの影響で延期していた縄跳び大会を行いました。長縄跳びは、中止して個人競技のみの実施です。10種目(前回し、駆け足、後ろ、あや、交差、後ろあや、後ろ交差、二重、はやぶや、後ろ二重)あって、それぞれ3分間に何回跳ぶことができるかを競います。ちなみに、今回の記録は、前回し350回、駆け足523回、後ろ203回、あや100回、交差200回、後ろあや98回、後ろ交差57回、二重140回、はやぶさ60回、後ろ二重62回でした。どの子も練習の成果を発揮できるように、がんばっていました。



百人一首大会(4年生)

 1月17日(月)午前、4年生が百人一首大会を行いました。新型コロナの感染拡大を受けて、感染防止対策を強化し、枚数や時間を減らしての実施です。札を取っても、声を出すことができませんが、身振りで喜びを表現していました。4年2組が優勝しました。



百人一首の練習(4年生)

 1月12日(水)、4年生の教室で百人一首の練習をしていました。来週17日に4年生でクラスマッチを計画しています。冬休み中に覚えてきた子もたくさんいます。上の句を聞くだけで、とれる子もいるようです。みんながんばってください。



4年生研究授業

 11月1日(月)5時間目に4年生の学級で、社会の研究授業を行いました。「海が田んぼに!?秘密を探ろう~郷土の発展に尽くす~」で、神野新田について学習しました。子どもたちは、時代とともに田んぼから畑や宅地、港湾設備などに姿を変えていった神野新田について話し合いました。この先は、未来の神野新田はどうなっていくのかについて考えていきます。磯辺小の先生たちの他にも大学の先生も参観されました。