学校ブログ 創立150周年の記録(主担当:校長)

カテゴリ:ひまわり

パン教室(ひまわり)

 5月25日(水)午後、ひまわり学級が、パン教室でパンを作りました。講師は、これまでにもお世話になっている方です。作ったのは、ウインナーロール、白あんパン、ハムロール、カルツオーネ、チョコッチップパンの5種類です。教えてくださった方に、「ハムロールが難しかったけれど、おいしそうにできました」「チョコチップパンをお母さんに上げたいです」など作った感想を発表しました。教えに来ていただきありがとうございました。コロナの影響で、試食はできませんが、持ち帰ってお家の人と一緒に食べます。





ひまわりショップに向けて

 5月24日(火)午前、ひまわり学級が、先日収穫した玉ねぎの販売をする「ひまわりショップ」について、話し合っていました。教室のはりに、結んだ玉ねぎをかけて干しています。値段や売るときの係分担などを決めていきます。



野菜の苗の買い物など(ひまわり)

 5月20日(金)午前、ひまわり学級が、グリーンセンターへ出かけて、夏野菜の苗を買ってきました。植える前に、苗の様子を観察して、スケッチしました。その後で、ひまわりの学級園に植え付けしました。今まで玉ねぎがあった学級園です。夏野菜も上手に育てられそうですね。



ひまわり学級6年生を送る会

 3月10日(木)午前、ひまわり学級で、6年生を送る会を開きました。全校での会は先週に実施しましたが、この会は、ひまわり学級でのお別れ会です。みんなでゲームをして楽しんだ後、感謝の手紙やプレゼントを渡しました。合わせて、4月から他校へ転校する子にもサプライズで手紙やプレゼントを渡して、別れを惜しみました。新たな場所でも、笑顔でがんばってほしいですね。



ひまわりショップ

 1月26日(水)昼放課にひまわり学級が、ひまわりショップを開きました。育てていた大根を午前中に収穫しました。とても立派な大根がたくさんできていました。運ぶのもなかなかたいへんなくらいでした。レジも4つ設けて、上手に袋詰めや会計ができました。2本100円で、完売しました。