学校ブログ 創立150周年の記録(主担当:校長)

おかげさまでサツマイモ大収穫

2年生が5月末に植えたサツマイモの収穫を終えました。6月初旬に大雨が降ったものの、老連会のボランティアの皆様の草とりをはじめとするサポートのおかげで、今年も子どもが驚くような大きなサツマイモが取れました。ママの会のボランティアの皆様にも畑に向かう道中の交通安全や収穫のサポートをしていただきました。老連会の皆様には、10月16日に1年生が行う「昔遊びの会」で再びサポートをいただきます。ママの会は、先週の4年「稲の収穫体験」に引き続きサポートいただきました。稲穂以上に深く頭を下げるしかないほど、老連会、ママの会の皆様に心より感謝しております。
・学校からサツマイモの畑までの交通安全は、ママの会にサポートいただきました。

・サツマイモ畑は、老連会の方々がつるを切り除き、マルチをはずし、準備万端です。

・多くのボランティアの皆様のサポートを受け100名あまりの子どもたちが芋ほりに挑戦できました。


・今年も持ち帰るのが大変なほど、たくさんのサツマイモが収穫できました。

・収穫したイモの後処理も老連会、ママの会の皆様が行ってくれます。私の憧れ「至れり尽くせり」「据え膳上げ膳」状態です。本当にありがとうございます。