学校ブログ 創立150周年の記録(主担当:校長)

天候急変に備えて

2学期スタートをまもなくに控えて、改めて天候急変、猛暑について考えるニュースが2点ありました。1点は北海道伊達市で、小学校児童が体育の活動のあとで、熱中症とみられる症状で命を落としてしまったこと、もう1点は愛知県あま市で1時間に100ミリを超えただろうと思われる記録的豪雨が起こったことです。熱中症の案件については、本人の体調も含めていろんな要因があり、今後の検証を待たなければいけませんが、少なくとも本校においては、体が学校生活に慣れていない夏休み明けの1週間については、運動的活動については、十分注意して行うようにすべきと考えています。昨日、あま市が豪雨に見舞われた午後3時ころの豊橋の天気は、確かにど暑かったけれど、雨が降る予兆など全くありませんでした。長良川の鵜飼い見学船の座礁も含めて、近隣でありながらも、天候は全く異なるのだと感じました。昨日から、雨雲レーダーでは、太平洋岸近くで雲がわき、順に渥美半島に押し寄せてきます。今朝も結構な降雨でした。授業日の登校時に当たらなくてよかったと思っています。登下校時の突然の雷雨の対応についても、家庭とともに考えていかなければならないと改めて感じました。今後も児童の安全な登下校について、あ力添えをよろしくお願いします。
8時前の磯辺小学校の空の様子