学校ブログ 創立150周年の記録(主担当:校長)

11月は豊橋市視聴覚センターがお勧めです。

11月は、視聴覚センターで「子どものための科学展」が開催されています。「理科スケッチ」の入賞作品、「小柴記念賞」の磯辺小の代表応募作品(3点)、「小学生サイエンスアイデア作品展」の磯辺小の代表作品(4点)が、豊橋市の小中学校の作品とともに、掲示、展示されています。そうした作品展示以外にも、プラネタリウムもありますし、11月は子ども向けのイベントが開催される予定です。お出かけ予定の1つに、視聴覚センターをご検討ください。近くには、二川宿本陣資料館、駒屋、のんほいパークもあります。11月5日は二川駅から二川淑本陣資料館まで4年ぶりに大名行列も実施される予定です。普門寺の紅葉もきれいです。11月は二川地区が活気があって、お出かけにお勧めです。
理科スケッチの展示場所では、多くの方が展示をご覧になっていました。うれしいことに「校長先生!」と声をかけてくれる子もいました。楽しい出会いがありました。

小柴記念賞の作品展示は3点です。この研究に取り組もうと考えた発想が素敵でした。


小学生サイエンスアイデア作品展は地下資源館で開催されています。入り口でプーさんが待っています。

小学生サイエンスアイデア作品展には4つの作品が展示されています。これらの展示作品に触れることはできませんが、アイデアはとっても参考になります。