学校ブログ 創立150周年の記録(主担当:校長)

休日も朝ねぼうより昼ね

昼になってふと外が静かなことに気づきました。朝は、やかましいぐらい鳴いていたセミがほとんど鳴いていません。暑さを避けて、きっと昼寝でもしているのでしょうか。そこで、TBS情報7days ニュースキャスターにゲストとしてよく出ている東京大学教授の池谷裕二さんの講演を思い出しました。脳の発達には規則正しい生活習慣が大切とのことです。土日に学校がないからといって起床時間が遅れるのは、脳発達の面ではあまりよくないようです。逆に、昼寝は脳が休み、学習したことを整理する上でも効果的のようです。ですので、朝はいつもどおり6時半に起きて、そして昼間に少し昼寝をする方がよいようです。その他、池谷教授は、勉強に効果的な生活習慣を研究していますので、著書などを参考にしてもよいかもしれません。就寝前の1,2時間前は、学習のゴールデンタイムだそうです。その時間をテレビやゲームで使うのはもったいないとも話されていました。笑点、まるちゃん、サザエさんはビデオで見るのがよいようですが、日曜日のあの悲しい時間に笑い飛ばすのがよいとも思いますが…。

big