学校ブログ 創立150周年の記録(主担当:校長)

造形パラダイスに向けて

10月21日(土)、22日(日)の「豊橋まつり」のときに、豊橋公園で行われる「こども造形パラダイス」及び「伸びゆく子どもたちの作品展」で展示する作品の制作が順調に進んでいます。作品を展示するのは、2年、4年、6年、ひまわり学級の児童です。
2年生は、プチプチと呼ばれる梱包材やタフロープを用いて、海に生きる生き物を表現します。下絵を切り取り、プチプチを2枚切り合わせて形を作り、最後に具となるタフロープをたくさん詰め込みます。



4年生は、電動糸のこで切り分けた、いろんな色や形を組み合わせて組み合わせたた立体的なデザイン画を制作します。


仲良し学級は、丸あみをキャンパスに、毛糸を使って絵を描きます。色遣いが鮮やかで、屋外では映えることと思います。


いずれの学年、学級も力作ぞろいで、豊橋まつり当日は「ばえる」写真がたくさん撮れそうでワクワクしています。