学校ブログ 創立150周年の記録(主担当:校長)

2022年9月の記事一覧

図書館の様子

 9月14日(水)図書館の様子です。今月は「月」がテーマの展示です。学校図書館司書さんと司書教諭が、図書館整備の作業をしていました。磯辺小は、市内でも図書館の整備が進んでおり、積極的に利用されている学校です。これからもたくさん本を読んでいきましょう。



防災教室(6年生)

 9月14日(水)午前、6年生が、防災危機管理課の方を講師に防災教室を行いました。磯辺校区で発生する可能性のある災害やそれへの備えなどについてお話を聞きました。その後、分かれて起震車体験をしたり、避難場で使うものについての説明を聞いたりしました。磯辺小は、第2避難所に指定されており、災害対策用プライベートルームや簡易ベッド、簡易トイレなどが保管されています。いざというときに使えるように知っておきましょう。





学校保健委員会

 9月13日(火)午後、学校保健委員会を行いました。5時間目は5年生で、6時間目が6年生を対象に実施しました。テーマは、「良い睡眠をとるために~睡眠について考えよう~」です。1学期にも実施しましたが、今回はその続きの内容です。講師は、前回と同様で、あいち健康の森健康科学総合センターの方です。睡眠時間、メディアの使用時間など自分でコントロールして、健康的な生活を送りましょう。



セカンドステップ

 9月12日(月)1,2年生の学級でセカンドステップの授業がありました。講師は、かわいクリニックの河合先生です。1年生の学級では、「気持ちを話す」をテーマにして考えました。悲しい気持などを、信頼できる大人に話すことが大切なことを学びました。
2022年度SS通信2.pdf

3年生総合的な学習

 9月12日(月)午前、よい天気に恵まれ、3年生が総合的な学習でキャベツを作る畑へ出かけました。キャベツの先生 彦坂さんが来てくださって、トラクターで畝を立ててくださいました。子どもたちは、あっという間に畑に畝ができる様子を見て、すごいなと声をあげていました。この後、今週中にキャベツの苗を植える予定です。



新型コロナウイルス感染症の患者の療養期間見直し

 9月8日(木)豊橋市教育委員会から通知がありました。
 これまで、コロナ陽性となった場合は、10日間の療養となっていましたが、期間が短縮すると通知がありました。

・症状のある場合 発症日から7日後かつ症状軽快後24時間経過した日(8日目から登校が可能になります)

・症状のない場合 検体採取日から7日後。ただし、検体採取日から5日目の抗原定性検査キット(体外診断用医薬品)を用いた検査で陰性を確認した場合は6日目から登校が可能になります。

 感染した場合は、学校までご連絡ください。

むくろじの実

 9月9日(金) 今年も、むくろじの実がたくさんなっています。もうしばらくすると、実が熟して黄色っぽくなります。やがて黒くて固い種が、周辺に見られるようになります。



学校の様子

 9月9日(金)午前の学校の様子です。3年生の算数、6年生の英語の授業の様子です。





PTA拡大役員会

 9月7日(水)午後7時から、第5回PTA拡大役員会が開催されました。夏休みに行われた「いそべフェスタ」の反省や10月の資源回収、学習発表会が話題に上りました。
次回は、11月2日(水)です。



植物の観察(3年)

 9月7日(水)3年生の学級が理科の授業で、学年花壇のひまわりの観察をしました。1学期に植えて、生長の様子を観察してきたものです。大きくなって、花も終わってきました。この先、種ができるところまで観察を続けます。



読み聞かせ

 9月7日(水)授業の前に読み聞かせボランティアの皆さんが、絵本や物語の読み聞かせをしてくださいました。今日の読み聞かせは、3年生と6年生の学級です。秋らしく月がテーマになっているものなど、季節を感じるお話を紹介してくださいました。ありがとうございます。





学校の様子

 9月6日(火)学校の様子です。コロナ感染は、減ってきているもののまだまだ心配されている中、また天候が不安定な中ですが、子どもたちは元気に学校生活を送っています。





3年生総合的な学習

 9月6日(火)午後、3年生がキャベツを植える畑を見に出かけました。キャベツの先生彦坂さんから、畝の作り方などこれから畑をどのようにしていくのかを教えてもらいました。直前に雨に降られたので、残念ながら畑に入ることは中止することになりました。次は天気がいいといいです。



夏休み作品展

 9月6日(火)夏休み作品展を各学級で見に行きました。保護者の方も参観に来校されていました。ありがとうございました。子どもたちは自分の作品はもちろんですが、友だちや他学年の作品を興味深そうに見ていました。来年の参考になるかな。





夏休み作品展準備

 9月5日(月)午前中、それぞれの学年が、夏休み作品展の準備で自分の作品を展示しに行きました。どれも力作ぞろいです。作品展は、9月5日の午後から9月8日の午前までです。ご都合のつく方は、ご覧ください。





学校の様子

 9月1日(木)の学校の様子です。夏休みの宿題の点検をしたり、新しい教科書等を配ったりして、2学期のスタートをしました。気持ちも新たにがんばっていきましょう。むくろじの実も大きくなってきています。















2学期始業式

 9月1日(木)登校時の突然の雨でぬれてしまった子がいてやや混乱しましたが、授業の前に、校内放送で2学期の始業式を行いました。4年生の代表児童が、2学期にがんばりたいことを立派に発表しました。校長先生から、コロナの感染がまだまだ心配されることや2学期の行事のお話がありました。2学期には、学校や学年の行事がたくさんあります。元気に頑張っていきましょう。