学校ブログ 創立150周年の記録(主担当:校長)

2018年7月の記事一覧

4日のできごと

 今日(4日)は、PTAのみなさんが救急法を学ぶ機会がありました。参加されていた方々は、真剣に説明を聞き、実習に取り組んでいらっしゃいました。
 ひまわり学級の子どもたちは、講師の方からパンの作り方を教えていただき、おいしいパンを作りました。

【いざというときのために救急法を学ぶ ~PTAのみなさん~】


【 おいしいパンを作ることができたよ ~ひまわり学級~ 】





 

7月に入りました

 7月に入りました。磯辺小のホウセンカやヒマワリ、野菜も日ごとに大きくなっています。

【3年生の植えたヒマワリとホウセンカ・2年生の育てている野菜】

    
 
 昨日(3日)は、更生保護女性会の方々が、子どもたちの登校にあわせて挨拶運動を行い、笑顔で「おはようございます。」と、声をかけてくださいました。

【挨拶運動~更生保護女性会~】

 3年3組では授業研究が行われ、子どもたちは、自分の考えをしっかり述べたり友達に質問したりして積極的に話し合いました。授業研究会は、教師の授業力アップにもつながります。教師も真剣に授業を参観し、協議会では活発に意見を交わし合いました。

【3年3組 授業研究】