学校ブログ 創立150周年の記録(主担当:校長)

2021年5月の記事一覧

給食参観

 5月14日(金)西部調理場の場長さんが、給食の様子を参観しに来校しました。コロナのため、机を合わせての会食はできませんが、子どもたちは楽しそうに食べていました。いっぱい食べてくれるように、これからもおいしく作りますと話していました。

むくろじ活動の紹介

 5月13日(木)朝、テレビ放送での集会で、運営委員から「むくろじ活動」の紹介がありました。これまでに録画して用意しておいた「むくろじ活動」の映像を流しました。映像は、低学年の教室へ行って、クイズをして楽しませてあげる活動の様子です。
「むくろじ活動」は、だれでも始められて、だれでも参加できる自主的な活動です。
 今年も、たくさんの子が活動してくれるとうれしいです。

新型コロナウイルス感染症に係る感染対策等について

 5月11日、愛知県が緊急事態宣言の対象となったことを受けて、豊橋市教育委員会から、通知がありました。これまでよりも、学校での教育活動に制限がかかります。ご家庭でも、感染防止についてご指導いただけますようお願いします。

 【保護者宛】緊急事態宣言に係る通知(5月11日).pdf

サツマイモのつるさし

 5月10日(月)五月晴れの中、2年生がサツマイモのつるさしに出かけました。老人会の方々に用意していただいたつるを、子どもたちはていねいに植えていました。秋には、たくさん収穫できるといいですね。ママの会の方々にも、引率や現地でのお手伝いなど、ご協力をいただきました。ありがとうございました。