学校ブログ 創立150周年の記録(主担当:校長)

2021年10月の記事一覧

リトミック(ひまわり)

 10月22日(金)1時間目、ひまわり学級が、音楽療法士の池田信子先生に来ていただいて、リトミックの授業をしました。音楽に合わせて、いろいろなポーズをとったり、体を動かしたりしています。コロナ禍の影響で、しばらく中止していましたが、感染レベルが下がってきたことで、徐々に再開しています。



就学時健康診断

 10月21日(木)午後から、来年度に磯辺小学校へ入学する園児と保護者が来校し就学時健康診断を行いました。園児たちのお世話は、来年度の6年生である現5年生が担当しました。園児たちが、発達検査や内科検査、歯科検査、視力検査、聴力検査を受けている間、保護者の方には、子育て講座「入学を前にして~笑顔で子育てを~」(花園幼稚園長中泉先生)のお話を聞いていました。2月上旬には、入学説明会を予定しています。


 聴力検査をしています。

海のいのち朗読会

 10月21日(木)6年生の学級で、国語の授業で学習した「海のいのち」の朗読会を開きました。朗読の仕方を教えていただいた「なんでもポケット」の皆さんに来ていただいて、朗読を聞いていただきました。子どもたちは、この日のためにしっかりと練習を重ねて準備をしてきました。朗読を聞いた「なんでもポケット」の皆さんからは、「海や魚、舟の様子、太一や登場人物の気持ちも伝わってくる朗読でした。これまで、たくさん練習してきたことがよくわかりました。」と感想をいただきました。ありがとうございました。



ひまわり学級ポップコーンづくり

 10月20日(水)1,2時間目に、ひまわり学級が、自分たちで育てたポップコーン用のトウモロコシで、ポップコーンを作りました。フライパンの中で弾けるコーンの音に驚きながらも、楽しそうに作っていました。ココア、キャラメル、塩の味付けをしました。コロナの感染が落ち着いている中、感染防止対策を取りながら段階的にリスクの高い教育活動にも取り組みはじめています。