学校ブログ 創立150周年の記録(主担当:校長)

2023年5月の記事一覧

1年生自転車教室を開催しました。

本日は、磯辺校区交通指導員の三浦さんをはじめ、多くの交通指導員の方々にご協力いただき、交通安全教室を開催しました。1年生がどの学年よりも圧倒的に交通事故にあう確率が高くなっています。本日学んだ、歩くときに気を付けること「はひふへほ」や横断歩道をわたるときの練習「右見て、左見て、もう一度右見て、うしろ見て、安全確認」が生き、交通事故防止につながることを願うばかりです。




2年出前授業のミニトマトが・・・

2年生が先日行った出前授業「ミニトマトのおいしさのひみつ」でいただいた6メートルを超える苗のミニトマトが赤く色づき始めました。このトマトを味わうことができるのはいったい誰でしょうか。2年生児童と教員の悩みはつきません。

2年生のサツマイモ栽培が始まりました。

本日は、2年生が畑に行き、サツマイモの苗を植える予定でしたが、連日の雨のため畑に100人ほどの児童が入ることができない状況でしたので、本日の苗植えは中止となりました。磯辺校区老人クラブ連合会や磯辺小学校ボランティアのママの会の方々が、1クラスおよそ50本の苗を植えてくださいました。ありがとうございました。
子どもたちは26日に畑に行き、1人1苗を植える体験を行います。秋に収穫したサツマイモをどのように調理して食べようか、子どもたちの夢は膨らみます。


体育発表会「みんながMVP]

多くの保護者、地域の方々にご来校いただき、子どもたちはおよそ2週間前から暑さに負けず元気に練習を重ねてきた成果を存分に発揮してくれました。5,6年生の集団行動演技の最後に代表児童が「創立150周年を飾るのにふさわしい体育発表会を目ざして」と話してくれました。未来に残す150周年の思い出の1ページをありがとうございました。
①3,4年全員リレー 

②1,2年ダンス
 
③5,6年全員リレー



④全校大玉送り

⑤3,4年ソーラン演舞

⑥1,2年短距離走

⑦5,6年集団演技

体育発表会は5月21日に延期となりました。

比較的水はけのよいとされる磯辺小運動場でしたが、天候の回復が予想より遅れたため、体育発表会の開催を5月21日(日)に延期させていただきました、朝7時30分の
運動場の様子です。明日は好天に恵まれることと思いますが、熱中症には十分気を付けてまいりたいと思います。よろしくお願いします。