日誌

行事・日々の様子(R3)

【サクラサク】

春爛漫。校庭の桜が見頃になりました。花壇やプランターも花盛りです。卒業生たちも全員進路が決まりました。今頃は新しいステージに向けてのいろいろな準備をしていることでしょう。校訓「こころ明るくたゆまぬ努力」をモットーに頑張ってください。





【修了式と教室移動】

令和3年度の修了式を行いました。昨年度に続いてコロナ対策をしながらの教育活動でしたが,大きな事故もなく104名の生徒が無事進学・進級できました。ありがとうございました。

 

 

 



換気を十分にして,久しぶりにみんなで校歌をうたいました。1番,2番と歌ううちに声がだんだん出てきて、3番は力強い歌声になりました。入学式が楽しみです。









式後,来年度の教室に自分の机やいすを運びました。2年生は入学してくる後輩たちの机やいすも運んでくれました。頼もしい姿でした。

 

【1年5RINGS!】

1年生が元気いっぱいに学年レクをおこないました。運動の苦手な子も楽しめる,クラスのみんなで力を合わせる楽しい企画で,体育館・グランドに笑顔がはじけました。4月からは「先輩」となる1年生。成長してくれました!





















【部活再開っ!】

公立高校入試が終わったのを契機に,市内一斉に部活動が再開しました。前芝中学校では7週間ぶりの部活動となりました。

 

 











どこの部も生徒のはじける笑顔やはりきる姿を見ることができ,元気をもらえました。伸び伸びと活動する生徒の姿はいいものです。

【2年生のんほい!】

2年生が遠足にいってきました。学校から徒歩で西小坂井駅,豊橋駅で乗り換えて二川駅へ。のんほいパークで楽しく一日過ごしました。ちょっと日焼けして元気に帰って来ました。








【1・2年生でGOTO!】

3年生が卒業しても,受け継がれています。GOTOあいさつキャンペーン。「おはようございま~す」 車にもペコリ!

 


保護者の方のご厚意で,正門入口にミニ花壇ができました。すくすく伸びています。きれいな草花をありがとうございます。

【祝卒業 巣立ちの日】

春めいた美しい青空のもと,第75回卒業証書授与式を行いました。歌声のない卒業式は初めてでしたが,今できることを工夫して作り上げた式となりました。明日からは29人それぞれの道を歩んでいきますが,同じ空の下でみんなは繋がっています。元気で活躍してください。

 















式が終わって来賓・在校生が退席した後,卒業生が保護者や担任の先生方に感謝の気持ちを伝えてくれました。

 








前芝中学校に吹き込んでくれた新しい風「一心不乱の熱いヲタ芸」披露と恩師への花束贈呈。



前芝学校に9年間通ってくれてありがとう。卒業おめでとう!

【いよいよ式練習開始】

卒業式を3日後にひかえ,全校生徒で卒業式の式練習を行いました。

 







今年の卒業式は合唱はできませんので,ピアノの伴奏に合わせて黙唱したり,事前に録音しておいた歌声を流したりします。工夫して,卒業生・在校生・保護者のみなさんの心に沁みる式にしたいと思います。

【3年生と最後のGOTO!】

7時40分。まだまだ風が冷たい朝でしたが,快晴のもと3年生と一緒にできる最後のGOTOあいさつキャンペーンが行われました。

 



総勢68名。全校生徒の65%が参加できました。

 

最後に生徒会執行部からお礼の言葉。「ありがとうございました!」

【みんなで3年生を送る会!】

全校生徒で3送会を行うことができました。生徒は小学校から一緒に過ごしているので,感慨深いものがあります。体育館は換気とソーシャルディスタンスのため寒かったですが,生徒会執行部,1年生,2年生それぞれが考えた,3年生への感謝を表すパフォーマンスで心が温かくなりました。





まずは生徒会執行部によるオープニング。3年間の思い出の寸劇型クイズ大会。











1年生・2年生の出し物・ビデオレター・思い出のスライド


3年生から後輩へのパフォーマンス。やはりオタ芸でした。このオタ芸文化を持ち込んでくれたのは他ならぬ3年生。後輩たちにも継承されています。




来週の今日は卒業式。全校生徒で盛り上がり,みんなで笑ったり拍手したりできた貴重なひとときとなりました。