日誌

2021年5月の記事一覧

休み時間の運動場

 昨日、都合で使えなかった運動場。今日は、2日分ため込んだ元気が運動場ではじけていました。「私のクラス、ぜ~んいんで外で遊ぶんだよ」といううれしい報告もあり、にっこり。意外に紹介されない休み時間の様子をどうぞ。

低学年の子に順番を譲ってあげる、やさしい上級生も。
一緒に外で遊んでくれる先生も何人もいます。うれしいね。
子どもは遊びの天才!どこだって遊べる場所に早変わり。
雲梯ができる子が減っているとか。この子らは上手です!

出前授業がやってきた

 上下水道局の方が来校して、出前講座を開いてくれました。クイズで楽しく学んだり、実際に使われている水道のメーターをさわらせてもらったり、感心また感心の1時間となりました。


食い入るように見つめる目!本気で学ぶ子どもの目です。
実体験や模擬体験をたくさんすることは、大切ですね。
わたしたちにとても身近な水道。改めてよく学びました。
4年生の出前講座は、6月にも続きます。楽しみです。

自分らしい表し方で

 給食でおなかもふくれて、リラックスした雰囲気の中「お話タイム」スタート。学校では、自分らしくのびのび表現できる子をめざして、様々な活動を取り入れています。

友達の考えを笑顔で受け入れ拍手を送る。すてきな場面!
4年生の学級活動。身ぶり手ぶりで盛り上がる気配‥‥。
朝刊で気になった記事を要約し、意見を述べています。
6年生「防災新聞」では、震災を自分事としてとらえます。

6年生 プールの掃除

 プール開きは休止の状態で、再開のめどはたちませんが、来るべき「その日」に備えて、6年生がプールの掃除をしてくれました。第4波が収まって、思い切り泳げる日が来ますように。

デッキブラシやスクイジーで、泥や枯れ葉を集めます。
あと少し!残った泥水を団結してバケツリレー!
おかげでとてもきれいになりました。ありがとう。
6年生にとっては、小学校最後の夏。泳げるといいね。

校区をたんけんしたよ

 2年生が生活科の学習で、3回、校区探検に出かけます。今日は、その1回目。さあ、何を見つけてきたのかな?

自宅とは違う方面に来るのが初めての子もいます。
田んぼの中をじっと見てるね。何かいたのかな?
「先生~、あの畑に転がってるのは何の野菜~?」
養鶉組合の方が、生みたて卵を見せてくれました。
「うずら卵って真っ白じゃないの?」ん?それは‥‥。