カウンタ

あなたは215195人目のお客様です。
R2.4.20~

教員の多忙化解消にむけて

連絡先

〒440-0861 
 愛知県豊橋市向山西町5-1
  校長 吉田 明弘

  TEL:0532-52-0396
  FAX:0532-57-1970
 

お知らせ

年間を通じて平日は
18時30分 ~ 7時30分まで
応答メッセージに切り替わります。
ご理解とご協力を
お願い申し上げます。

 緊急の場合は
 豊橋市教育委員会学校教育課
 0532-51-2826 まで
 お願いいたします。
 

日誌

令和3年度日誌
12345
2022/03/24

修了式

| by 主担
 令和3年度の修了式がありました。

 2年生と5年生の代表の子が「がんばったこと」を発表しました。
 
 

 次に各学年の代表の子に修了証が渡されました。みんながんばりましたね。
 
 
 
 
 

 1年生のみんなもすっかりたくましくなりました。

 
 難しい計算もばっちりだよ。

 
 6年生の代わりにトイレ掃除だってできるよ。

 令和3年度向山小学校最後の1日も,みんなのすてきな笑顔であふれていました。
 
 
 
 

 1年生の育てたチューリップがたくさん咲くころには,新しい学年になります。
 令和4年度も,元気な向山っ子の姿を楽しみにしています。
 

 保護者の皆様,地域の皆様。向山小学校の教育活動にご支援,ご協力くださり,ありがとうございました。
 令和4年度もよろしくお願いします。
18:48
2022/03/23

あと1日です

| by 主担
 今日は,それぞれのクラスで「お楽しみ会」や「大そうじ」等が行われました。
 
 このクラスでは,友達にメッセージを書いています。

 
 プレハブ校舎の床がぴかぴかになりました。

 
 先生のところにクイズの答えを提出。どのチームが勝つかな?

 
 クラスのみんなとどろけい。先生も一緒です。

 
 たくさん遊んで楽しかったね。

 明日は,いよいよ修了式です。
18:36
2022/03/22

向山校区の安全を考えよう

| by 主担
 4年生は,総合的な学習で,校内や校区の防災について考えました。

 まずは,校内の耐震状況や備蓄品について調べました。
 
 心配な箇所について,先生たちに教えてくれました。

 また,調べたことを「コラボノート」を使って,クラスのみんなで共有しました。
 

 3学期には,校区の地震対策や備蓄について,自分の足で歩いて確かめました。
  
 

 学校のみんなや家族,校区のみなさんに伝えたいことをポスターにまとめました。
 
 
 
 
 

 災害はいつ起こるかわかりません。
 4年生のみんなのように,「知る」ことはとても大切だと思いました。

 5年生になっても,その思いをもち続けてくださいね。
 
20:14
2022/03/19

卒業式 その3

| by 主担
 小学校生活最後の授業です。
 

 担任の先生から6年生に思いのこもったメッセージがおくられました。
 
 
 
 先生たちの思い。6年生は,真剣に聞いていました。
 
 
 
 最後は,6年間過ごした思い出の校舎を歩いて旅立ちました。
 
 

 6年生のみなさん,卒業おめでとうございます!
 みなさんにとって,未来が明るく輝くものでありますように。
 
 
08:22
2022/03/19

卒業式 その2

| by 主担
 「卒業生別れのことば」では,お父さん,お母さん,先生たち,地域の方々に向けて,思いを伝えました。
 
 
 事前録音されていた「校歌」と合唱曲「最後のチャイム」も流されました。
 6年生の思い,先生たちもしっかり受け取りましたよ。
 
 壁面の色紙は,6年生の卒業制作です。旅立つ自分に贈りたい字,その字にこめた思い、そしてお気に入りの場所や思い出のものと一緒に撮った写真で構成された,その子らしさあふれるオリジナル作品です。

 
 
 6年前の入学式の時,どきどきしながら入場した体育館から,凛々しい姿で退場しました。
 71人全員でつくりあげたすばらしい卒業式となりました。
08:06
2022/03/18

卒業式 その1

| by 主担
 第63回卒業証書授与式がありました。
 

 一人一人が決意表明をし,卒業証書を受け取りました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 卒業生71人全員が無事に卒業証書を受け取りました。
 晴れ晴れしい表情がすてきでした。
17:31
2022/03/16

卒業式予行・同窓会入会式

| by 主担
 卒業式の予行と同窓会入会式がありました。

 
 
 当日は参加できない5年生が,在校生代表として見届けました。
 
 6年生の姿を見て,4月からの自分を思い浮かべた子もいたことでしょう。
 式準備もよろしくお願いしますね。

 予行の後には,同窓会入会式がありました。
 
 

 記念プレートは,校内にある「再会の碑」に取り付けられました。
 
 
 
 明日は,いよいよ卒業式です。
 6年生のみなさんにとって素晴らしい1日となりますように。
19:43
2022/03/15

サッカー部お別れ試合

| by 主担
 サッカー部のお別れ試合がありました。
 
 5年生の時にサッカー部だった6年生たちが,先生たちと勝負をしました。
 
 
 6年生の勢いに先生たちも大苦戦。
 次々と先生たちをぬいていきます。
 
 
 
 結果は,3対1で,6年生チームの勝利。

 最後に,6年生から先生たちにお礼のメッセージがおくられました。
 
 中学校でもスポーツに親しんでくださいね。
17:18
2022/03/14

今年最後の全校朝会

| by 主担
 今年度最後の全校朝会がありました。

 校長先生からは,「最後まで気をぬかずに,満点でその学年を締めくくれるようにしましょう。」というお話をしていただきました。
 

 今年度最後の表彰。
 
 
 今年度も,作文.習字,絵などの作品づくりに積極的に取り組むことができました。

 
 常任委員長からは,今週のめあてが発表されました。
「にっこりと 明るい笑顔でありがとう」です。
 
 1年間,向山っ子の代表の一人としてがんばりました。

 今年度もあと少し。
 みなさんの明るい笑顔がたくさん見られますように。
09:34
2022/03/09

6年生 奉仕作業

| by 主担
 6年生の奉仕作業がありました。
 校舎前の溝,学校の花壇,体育倉庫の中といった,通常の清掃時間では,なかなか掃除できない場所をきれいにしてくれました。
 
 
 
 溝の中には,泥がいっぱい。かき出した泥を一輪車で運びました。

 
 
 花壇には,このところの陽気をうけて,雑草が生えてきました。
 丁寧に抜いてくれました。

 力強く,繊細に,最高学年らしい作業の様子でした。

 6年生のみなさん,お疲れさまでした。
08:47
12345