学びの秋です。学校外のかたをお招きし、学びを深めています。5年生は、株式会社折兼のかたをお招きし、環境についてお話をお聞きしました。会社で作られている「バガス容器」(サトウキビの搾りかすであるバガスに竹や麦わらを混ぜて作られたもの)は、今月末に行われる野外教育活動でカレーを食べるときの容器として活用します。野外活動で使った「バガス容器は」向山小に持ち帰ります。微生物が分解してくれるということなので、学校の畑に埋め、自然に返します。
6年生は、シニアライオンズクラブのかたをお招きし、薬物乱用防止についてお話をお聞きしました。
ビデオやライオンズのかたのお話から、薬物の怖さを知りました。
1回でもダメ!絶対!
「校舎が新しくなったお祝いに」と、校区で絵画教室をされている杉浦様より、平和をテーマにした絵を寄贈していただきました。
9月11日(月)の朝会で贈呈式を行いました。杉浦様からは、絵に込めた思いをお話していただきました。いただいた絵は、玄関に飾らせていただきました。ありがとうございました。