日誌

1年生

10月の1年生 昔遊びの会

 10月30日の2,3時間目に昔からの遊びを楽しむ会を行いました。地域の方を56人講師としてお招きし,さまざまな昔遊びを教えていただきました。折り紙のいろいろな折り方を教えてもらったり,けん玉やこま回しの上手になるこつを教えてもらったりして,とても充実した時間を過ごすことができました。また,1年生のためにと,竹とんぼ,竹ぽっくり,あやとりを全て手作りしていただきました。「つくってくれたの!すごい!」と子どもたちも大喜びでした。地域の方のあたたかさを感じ,とても楽しい1日をすごすことができました。これからも感謝の気持ちをもって,楽しく学校生活を送ってほしいと願っています。
0

9月の1年生 水遊び

 1年生みんなで水遊びをしました。天気がよくない日が続きましたが、9月4日は、天気に恵まれ、無事に実施することができました。水遊びでは、的あて、地面へのお絵かき、友達とのかけ合いっこをしました。的あてでは、自分たちの作った的を狙って水鉄砲で水をかけました。風で揺れる的を、しっかりと狙って撃ち落とすことができました。水のかけ合いっこでは、水をお互いに、かけたり、かけられたりしました。服はずいぶん濡れてしまいましたが、みんな笑顔で楽しむことができました。
0

7,8月の1年生

7月
 生活科の学習で、2年生と一緒に学校探検をしました。理科室や家庭科室、図書室などの特別教室をたくさん見ることができました。2年生のお兄さん、お姉さんの説明をしっかりと聞き、楽しく探検している様子が見られました。

8月
 2週間だけの短い夏休みでしたが、学校に来ると、「バーベキューをしたよ。」、「プールに行ったよ」と、家族と過ごした楽しい思い出話をしていました。夏休みは楽しい思い出でいっぱいだったようです。
 2学期が始まりました。片仮名の学習では「ツ」と「シ」の書き方に苦戦しながらも、粘り強く取り組んでいる様子が見られました。まだまだ暑い日が続いています。体調に気をつけ、楽しく学校生活を過ごしてほしいと願っています。
0

2月の1年生

 2月20日の学校公開日に、1年生は「できるようになったよ 発表会」を行いました。
 入学して、もう11か月が過ぎました。4月には、周りの人に助けてもらいながら、生活していた1年生も、自分でできることがたくさん増えました。国語で学んだ漢字、算数で学んだ計算、生活科で学んだ昔遊びの数々、音楽で学んだ歌や楽器演奏、体育で学んだマットや馬跳びや縄跳びなど。できるようになった内容を自分で選び、堂々と発表することができました。グループごとの発表原稿もそれぞれで考えられたことに、成長を感じました。
 1年生でいられるのも、残りわずか。やり残したことがないように、しっかりとまとめを行っていきます。
0

1月の1年生


 昔あそびの1つとして、冬休みの宿題でも取り組んできた、いろはカルタ。1月に入り、各学級でカルタ大会を行いました。
 1枚でも多く取りたいと、どの子の顔も真剣そのもの。正座をしたら、手は頭の上に。
読み札が読まれ始めた瞬間、「はいっ」と大きな声が上がることもありました。中には、一人で20枚以上もとる子もいて、驚かされました。特訓の成果が発揮されていました。
 とれた札の数順にグループを組み直して、もう一度行う学級もあり、カルタ王を目ざしてどの子もがんばりました。

 2月は、冬の遊びとして「風」と親しむ予定です。
0

12月の1年生


12月10日(火) マラソン大会

この日、子どもたちは、初めてのマラソン大会に挑戦しました。
今までの2週間、毎朝寒い中を、マラソンタイムで走ってきており、その成果を発揮する大会となりました。
1年生の走る距離は、約900mです。
今までに、これほど長い距離を続けて走ったことのない子もいましたが、全員ががんばり、完走することができました。
完走賞を手にした時には、自然と拍手が沸き上がり、お互いにがんばりを認め合っていました。とても立派な態度でした。
2年生も同じ距離を走るので、来年は、1年生の自分に勝てるといいです。
0

11月の1年生


 11月16日に音楽発表会が行われました。元気のよい歌を2曲、合奏、そして、頭声を意識した歌を1曲。1年生らしい元気な声と併せて、かわいいダンスも披露しました。
短期間での練習は、本当に大変だったと思います。一人一人の子が、自分の役割を考えて練習をすることができました。
 練習期間には、6年生のすばらしい歌を聞かせてもらい、美しい声とはどんなものであるのかも学びました。そのおかげもあり、音楽の先生にもがんばったとほめていただけるような声を出すことができるようになりました。
 ライフポートの大ホールという大舞台で、緊張もしましたが、立派な発表となりました。
0

10月の1年生

 10月18日に昔遊びに親しむ会を行いました。
地域の皆さまの手をお借りし、10種類の遊びのブースを開くことができました。竹馬、竹とんぼ、ヨーヨー、けん玉、おはじき、こま、あやとり、折り紙、まりつき、お手玉。子どもたちは、その中から3種類を選びました。地域の方の素敵な技に魅了され、ぼくも、わたしもと技を教えてもらいました。教室へ戻ってくると「初めてできたんだ。」と目をきらきらとさせて話した子もいました。1つ1つの体験の時間が、とても短く感じられたそうです。
 本当に貴重な体験をすることができたと思います。
今後は、さらに腕を磨き、「昔遊び名人」を目ざしていきます。
0

9月の1年生


9月に入り、生活科の授業では「昔遊び」を体験しています。
はじめは、「昔遊び」といっても、どんな遊びなのかわからない子もいました。
けん玉、お手玉、あやとり、折り紙、まりつき、リムまわし、竹馬、おはじき、こままわしなど。
今は、一つずつ体験をしていますが、初めての体験ばかりなので、授業のたびに大喜びです。
こまは、木製のものを購入し、色つけをしてマイごまを作りました。
全員が回せるようになるよう、楽しんでいきたいと思います。
10月には地域の方に教わりながら、昔遊びの会を行います。
昔遊び名人を目ざし、がんばっていきます。
0

6月の1年生


6月10日にプール開きを行いました。
小学校の大きなプールを目の前に、子どもたちの心の中には、
緊張と喜びのどちらもあったと思います。
水が冷たかったので、大きな声をあげながら、
少しずつ慣れていきました。
短い時間でしたが、楽しかったとにこにこしていました。
授業は2クラスずつで行っています。
最近は、暑くなってきて、プールがより楽しみになってきました。
水の中で宝探しをしたり、じゃんけんをしたり、流れるプールを作ったりして、水あそびをしています。
少しずつ顔をつけられる子も増えてきました。
7月も、楽しく水あそびをしていきたいと思います。
0