日誌

2年生

ありがとうの気持ちを込めて! 6年生を送る会

3月22日(金)

代表者10人で30秒跳び続けました。結果は、惜しくも6年生の勝利!6年生の凄さに圧倒されました。

一年間,ありがとうございました。


写真タイトル:6年生に挑んだ二重とび対決。

本気の勝負だ 百人一首大会!

 2月19日(木)
 2月6日に、百人一首大会をしました。20枚を取り合う熱いトーナメント戦が開かれました。本気で戦うことで生まれる勝った喜びと負ける悔しい涙を経験できました。上の句を読まれただけで、「はい!」と札を勢いよくとる姿は圧巻でした。子供たちの努力が光る瞬間でした。努力し続けられる強さ、勝負の面白がれる心が磨かれましたね。

 

写真タイトル:一枚でも多くとるぞ!

 

1年生との おもちゃまつり がんばりました♪

1月25日(木)
 1月19日に、1年生を招待して、おもちゃまつりをしました。自分たちの手作りおもちゃで、1年生を楽しませよう!と意気込んでいました。
1年生の笑顔が見られてうれしかったです。

 

写真タイトル: 上手に説明できたかな?

件名:ポップコーンおいしいね♪

10月6日(金)
 種まきしてから、トウモロコシの水やりや草とり、カラス除けの鷹を作ったりしてきました。種まきから約5か月!粒を取って、ポップコーンを作りました。とてもおいしかったです♪
写真タイトル:ぽんぽんぽーん♪

件名:図工と体育

9月22日(金)
 図工では、絵の具をたらした形から作品を想像し、クレヨンで仕上げました。くもの巣や迷路、オムライスなどさまざまな作品に仕上がりました。体育では、とびばこあそびを行っています。いろいろな跳び方にチャレンジしています。開脚跳びは、「トン・パン・ピタ」を意識して上手にできました。


写真タイトル:図工&体育

居住地交流

7月4日(火)
 豊橋聾学校の2年生と交流しました。一緒に、体育や図工、算数をしました。手話をやったり、七夕飾りを作ったりしました。次の居住地交流は12月です。今から楽しみです♪

写真タイトル:はい、チーズ♪

たんぽぽ & しんぶんし

5月26日(金)
 国語「たんぽぽ」の学習で、根の長さは1m以上あるものもあると知りました。子どもたちから、調べてみたいと声があり実際に調べてみました。根は長くて掘るのに苦労しましたが、たんぽぽの根の長さについて改めて知ることができました。図工「しんぶんしとなかよし」では、新聞紙を長くちぎったり、くしゃくしゃ丸めたりしました。みんなで、たくさんちぎって新聞紙のシャワーを浴びました。新聞紙と仲良くなれました♪



写真タイトル:根っこはどれくらい? & しんぶんしあそび たのしいな

たんぽぽ & しんぶんし

5月26日(金)
 国語「たんぽぽ」の学習で、根の長さは1m以上あるものもあると知りました。子どもたちから、調べてみたいと声があり実際に調べてみました。根は長くて掘るのに苦労しましたが、たんぽぽの根の長さについて改めて知ることができました。図工「しんぶんしとなかよし」では、新聞紙を長くちぎったり、くしゃくしゃ丸めたりしました。みんなで、たくさんちぎって新聞紙のシャワーを浴びました。新聞紙と仲良くなれました♪



写真タイトル:根っこはどれくらい? & しんぶんしあそび たのしいな

生活科「春見つけをしました」

4月17日(月)
 生活科の学習で、春見つけを行いました。校庭で、タンポポやヘビイチゴ、テントウムシなどたくさんの春を見つけて、ブレット端末を使い写真を撮りました。



写真タイトル:小さい春 みいつけた♪

1年生と遊ぶ会

3月16日(木)
 生活科の学習で作ったことのあるおもちゃで、1年生と遊ぶ会を行いました。1年生が楽しめるように、おもちゃ作りや遊びの
進め方などを、たくさん考えて準備しました。おもちゃのチームで、おもちゃを作ったり、どうやったら1年生が楽しめるのか考
えたりしました。どのチームも協力して、準備をしました。2年生は、今日の1年生の楽しそうな笑顔を見て、とても嬉しそうで
した。2年生にとっても、楽しい時間になりました。

 さまざまな場面で,子どもたちの素敵な成長をみることができ,本当に素敵な1年間を過ごすことができました。これまで,たくさんのご支援をいただき,ありがとうございました。

「1年生が遊びに成功し、拍手で祝っている子どもたち」


「1年生におもちゃの遊び方を説明している子どもたち」

6年生を送る会の準備と練習

2月17日(金)
 2年生とたくさん遊んでくれた、6年生の卒業の日が近づいてきました。今日は3月に行われる「6年生を送る会」に向けて、画用紙に自分の笑顔の表情を描いています。「マスクをしていると見えないけれど、笑顔で6年生におめでとうを伝えたい!」という子どもたちの考えからです。タブレットで自分の顔を写真に撮り、細かいところにもこだわりながら笑顔の絵を描いていました。
 2
年生の精一杯のお祝いの気もちが、6年生に届きますように・・・。
「タブレットで撮った写真を見て、笑顔の絵を描いている子どもたち」

「笑顔の絵を持って練習をしている子どもたち」

「まどのあるたてもの」の作品作り

 1月11日(水)
 3学期の図工の授業が始まりました。カッターナイフを使って作品を作るので、今日は使い方を学習しました。注意点を確認してから、直線や曲線をなぞって切りました。
 カッターナイフの扱いに戸
惑っている子もいましたが、頑張って取り組んでいました。どんな作品が出来上がるのか楽しみです。


「カッターナイフの使い方を学習している子どもたち」
「真剣にカッターナイフで直線を切っている子どもたち」

九九の学習をがんばっているよ

12月16日(金)
 九九の学習を頑張っている子どもたち。得意な九九や苦手な九九を一人で唱えて練習してから、お友達に聞いてもらっています。
九九表を見ずに最後まで言えたら、お友達のサインをもらう活動を行っています。すらすら言えるように頑張って、何度も九九を唱
えています。冬休みもこのまま続けて、九九マスターになろう!

写真タイトル:「九九を一人で頑張って唱えている子どもたち」


「お友達にサインをもらっている子どもたち」

町探検で見つけたよ!

11月10日(木)
下地の町にあるお店に入らせていただき、お店の中を見学させてもらいました。学校に帰ってきてから見つけた
ことをワークシートに書きました。ワークシートからはみ出すくらい、たくさんの発見があったようです。でも、
まだまだお店の人にしかわからない「ひみつ」があるようです・・・!

お店の様子を見せてもらっている子どもたち
お店の人に質問している子どもたち

秋の町探検に行っています

10月4日(火)
 秋の町探検に出かけました。自分の住む町の知らないところをいくつも見つけていました。お店を発見したり新しくで
きた建物にも気付いたりしている子がいました。いつもは通らない校区の道には、たくさんの新しい発見がありました。


「町の様子を見て学んでいる子どもたち」
「植物の変化に注目している子どもたち」

合同体育

9月15日(木)
 2学期に入り、学年で合同体育を行いました。夏休みを挟んで久しぶりに運動場で授業を行いましたが、自分の順番を思い出し、正しい順番で並んでいました。
2学期は、運動会に向けていろいろな並び方
を覚えて、練習していきます。頑張っていきましょう!

写真タイトル: 順番を確かめながら、列を確認している子どもたち

がんばった歌声広場

7月14日(木)
 歌声広場では、ドレミの体操をしながら「ドレミの歌」と「かっこう」を歌ったり演奏したりしました。本番では、
緊張した子も多かったようですが、手の先までしっかり伸ばしていて、堂々とした演技でした。みんなで頑張ったり、
動きを合わせたりする楽しさを味わっていたら、うれしいです。ぜひ、お家でも頑張りを褒めてあげてください。

写真タイトル:「ドレミの体操を紹介する子どもたち」

「『かっこう』を披露する子どもたち」

生活科 下地の町を探検だ!

6月16日(木)
 
 今日は,下地の町へ探検に行きました。子どもの中には,初めて歩く地域だった子もいたようです。道路を渡る時は,手を
挙げたり,道を譲ってくれた地域の方に会釈をしたりと,地域とのつながりも得られたように思いました。「下地の町に,こ
んなところがあったんだ!」「道を譲ってくれる車の運転手さんがたくさんいて,優しい町だな。」「車,お花が多い町だな。」
といったことが,子どもたちの声で出てきました。子どもたちにとっての,下地の町の新たな発見をこれからも続けていきた
いと思います。
「下地の町に出発」

「2列で並んで」

1年生となかよくなろう

5月18日(水)
 お兄さんお姉さんになった2年生。まだ学校に慣れていない1年生を、学校案内に行く「学校探検」を計画しています。
まずは、頑張って作った名刺をぎんなん班の1年生と交換しました。仲良くなれたかな?



写真タイトル:名刺交換をしながら自己紹介をしている子どもたち

はじめての図工

4月25日(月)
小学校へ入学して、数週間、初めて取り組む授業になれるのも必至の中、
図工では、「すきなもの あつまれ」では、自分の好きな色やものを集めて絵を描きました。色とりどりの作品が、教室を飾っています。







生活科 春はっけん

4月19日(火)
 2年生は、生活科の授業で校内の「春」見つけに行きました。池の中にいる
生き物や、グラウンドに生えている草や花を観察しました。「春」らしいもの
が、学校にもたくさんあることに気づいていました。


写真タイトル:春を探している子どもたち

池の中にいる生き物を探している子どもたち

いもむしのためにキャベツを育てます

3月7日(月)
3年生から始まる理科の学習のために、キャベツを植えました。みんなが育てたキャベツを食べに来たいもむしの様子を観察します。
来年度からは、理科や社会、総合、外国語活動など教科が増えます。
残り少なくなった2年生での生活を楽しみながら、3年生に進級する準備をすすめていけるといいですね。
一年間ありがとうございました。
写真タイトル:おいでよ!いもむし君!

BTSをこえよう!~6年生を送る会に向けて~

2月21日(月)
3月3日(木)に行われる6年生を送る会で、2年生はダンスを踊ることになりました。ドラえもんの曲とBTSのダイナマイトで迷いましたが、みんなでダイナマイトを踊ることに決めました。
体育の授業を使って練習をスタートしましたが、よりかっこいいダンスを6年生に届けたいという気持ちの強い子が多く、休み時間を使って練習している子もいます。
学年全体で気持ちを1つにして、かっこいいダンスを6年生に届けましょう!


写真タイトル:レッツダンス♪

みんなみんな生きているんだ!友達なんだ!

1月17日(月)
1月27日に行われる歌声広場に向けて、練習が始まりました。
感染予防の観点から、まだ全校が集まる中での発表はできませんが、今回は、タブレットをつかった生放送を計画しています。
一発勝負という緊張感を味わえる貴重なこの機会は、必ず子どもたちを成長させてくれると思います。
「アンパンマン」の作者であるやなせたかしさんが作ったこの曲を歌って、愛と勇気を大切にして、元気100倍の2年生になってくれることを願います。
写真タイトル:真っ赤に輝く僕の血潮!

みんなで完走!ギネス記録も出たぞ!

12月14日(火)にマラソン大会が行われました。悪天候や懇談会があり、1週間ほとんど走れませんでしたが、全員が完走することができました。
さらに、5年以上破られてこなかった2年生女子のギネス記録が更新されました。練習から記録を意識して練習したり、周りの子が応援しながら一緒に練習したりと、ギネス記録を更新しようという雰囲気をみんなでつくれたからこその記録だと思います。
みんな立派に走りきって偉かったね!
写真タイトル:ベストを尽くしました!

下地校区の自慢のお店!

11月19日(金)
生活科の町探検で校区にあるお店を訪ねました。お店の様子を見たり、そこで働く方のお話を聞いたりして、地域の方に愛される理由を知ることができました。
この学習を通して、もっと下地校区のことを好きになってもらえることを願います。


【お店の方のお話を熱心に聞きました!】

なわとび月間がんばりました!

0月29日(金)
10月13日でなわとび月間が終わりました。2年生の目標級である9級にむけて、体育や放課の時間を使って一生懸命努力する姿がとても輝いていました!

おもちゃ作り楽しいなぁ♪

9月15日(水)
生活科の授業でおもちゃ作りをしています。学校にある素材や家から持ってきた素材を使って,試行錯誤を繰り返しながらたのしそうに作っています。
これからもどんどん楽しいおもちゃを作るぞ!


1リットルってどのくらい?

7月9日(金)
算数の「かさ」の勉強で,水を使ってリットルやデシリットル,ミリリットルがどのくらいなのか確かめました。
机の上をびしょびしょにしながらも,楽しそうに学習していました。
勉強も運動も楽しむことができる2年生。とても素敵ですね。
写真タイトル:わ!びしょびしょになっちゃった!

レッツゴー!町探検!

6月15日(火)
生活科の授業で町探検をするために,校外学習に出かけました。
暑い中での町探検でしたが,楽しそうに歩く姿はとても素敵でした。
あと2回の探検が楽しみだね!


元気に育つといいな!

5月27日(木)
 生活科の授業で,夏野菜を植えました。ミニトマト・ナス・ピーマン・ししとうの中から選んだ野菜を育てていきます。
 朝の水やりだけではなく,昼放課も様子を見に行く子が多く,大切にしようとする思いがよく伝わってきます。
 立派な野菜を収穫して,おいしく食べられるといいですね。

学校探検

月16日 (金)

 お兄さんお姉さんとして1年生の時よりがんばりたいとはりきっている2年生。1年生に下地小学校のいろいろな特別教室を覚えてもらうために生活科で特別教室の説明の看板作りをしているところです。23の特別教室を上手に5月に1年生に伝えることができるように準備に励んでいます。


歌声広場

 21日(木)

 歌声広場がありました。今年度は事前にビデオ撮影したものを,全校上映するというものでした。マスク着用で距離を保ち,全校で楽しく「BINGO」を歌いました。

下地っ子みんなに2年生の元気を届けることができたかな。

【BINGO♪】

校区探検に出かけました part2

先日に続き,2年生は校区探検にでかけました。今日は,パン屋さんや八百屋さんに出かけました。目的のお店は子どもたちが興味のあるお店屋さんとして選びました。それぞれのお店では,パンの材料やつくり方を,そして八百屋さんでは,たくさんの商品のひみつについて教えていただきました。今日も下地っ子たちは校区のことについて,また一つ理解を深めました。

【校区のパン屋さんを訪れた下地っ子たち】

【お店の方からパンづくりのことについて,詳しく教えていただきました】

【あまり目にすることのない酵母のイーストの匂いも体験しました】

【校区の八百屋さんでは,ずらりと並んだ商品を見学しました】



【お店の野菜やくだものを興味深く見学することができました】

校区へ探検に出かけました

今日は,生活科「まちには発見がいっぱい」の授業で,子どもたちが校区にある和菓子屋さんや駄菓子屋さんに出かけました。保護者の方もボランティアで付き添っていただきました。温かく下地っ子たちを迎えてくれたお店屋さんでは,和菓子の種類や駄菓子の仕入れの仕方など優しく教えていただきました。また,どちらのお店も古くからあり,下地小の子どもたちの成長を見守ってくれています。子どもたちも今まで以上に下地校区にあるお店のことを知ることができ,親しみが増しました。また,これまで知らなかったお店の方の工夫や苦労なども理解できたと思います。

【いよいよ出発!子どもたちもわくわくです】

【いっしょに付き添っていただける保護者の方に元気なあいさつをしました】

【校区探検に出かける子どもたち】



【それぞれのお店では,考えてきたことを質問しました】



【教えていただいたことを学習カードにまとめました】

生活科 「おもちゃラボ」

 1020日(火)

 生活科「おもちゃラボ」では,ヨットカーを作っています。速く進む高速ヨットカーに向けて改良を重ね,何度も走らせてを繰り返しています。どんな高速ヨットカーが完成するか楽しみですね!

【高速ヨットカーへ向けて改良!】

おじぞうさんづくりに挑戦

8月27日(木) 2年生は,図工の授業で粘土を使って「おじぞうさんづくり」に挑戦しています。それぞれの子がお地蔵さんに願いを込めて,いろいろなアイデアを凝らして作品作りに取り組んでいます。この作品は秋の「子ども造形パラダイス」に出展予定です。でき上ったオリジナリティーあふれる可愛らしいお地蔵さんが今から楽しみです。

【お手本のお地蔵さんは,担任の先生がつくりました】

【しっかり粘土をこねていきます】



【細かなところも集中してつくっていきます】

【お地蔵さんづくりに夢中になる子どもたち】

図工「夏を伝えよう」

 79日(木)

2年生では,図工「夏を伝えよう」の学習で,夏野菜をかきました。生活科で育てた夏野菜を見ながら,下絵をかき,絵の具で色を塗りました。絵の具を使った活動では,夏の涼しさを伝えるために,水の量を工夫し,色を重ねました。夏らしい素敵な作品ができましたね。
【夏野菜をかいたよ】

通常授業が始まりました。

64日(木)

6月に入って,1日授業が始まり,体育の授業も始まりました。下地っ子体操,ストレッチやバランスなどの体つくり運動を行いました。久しぶりに体を動かせて,子どもたちもとても嬉しそうでした。運動や学習,みんなで過ごす毎日大切にして,楽しい学校生活を過ごしていきましょう。
【元気に運動する子どもたち】

6年生を送る会に向けて

2月21日(金)

 2年生は,6年生を送る会に向けて,ダンスと歌の練習を始めました。休み時間にダンスの曲を流すと,子どもたちはノリノリで踊っています。歌も覚えて,2年生らしく,元気に明るく卒業をお祝いしたいと思います。壁面掲示は,みんなで協力して描いた絵を飾ります。

短なわ強化月間

 1月23日(木)

短なわ強化月間のため,授業や休み時間に,短なわでいろいろな技に挑戦しています。2年生の目標は9級です。二重とび10回と,後ろのあや跳び・交差跳びがなかなか難しいですが,目標に向かって毎日元気に練習しています!二重とびが跳べるようになった子は,距離跳びにも挑戦しています。もう,距離跳びで25mを達成した子も出てきました。今後が楽しみです。

なわとびがんばるぞ

九九検定がんばっています!

12月18日(水)

  2年生は,九九の暗唱を授業や休み時間,宿題などで頑張っています。教室の九九検定に合格した子から,校長先生の九九検定を受けることができます。校長先生の検定を受けるときには,緊張していましたが,合格が伝えられると,はじけるような笑顔でした。現在,半分以上の子が校長先生の検定に合格をして,校長先生から九九免許証をいただきました。


【校長先生の検定を受けるようす】

町のたからばこオープン

11月28日(木)

10月に見学したお店やお店で働く人について調べたことを,グループでまとめて,発表会をしました。ポスターや劇,紙しばいなど,いろいろな方法で発表しました。ご協力いただいた,あんあん様,一期家一会様,じもしぃ様,餅昌様,改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。
【発表会】

秋見つけ活動で,豊橋公園に行ったよ!

10月28日 (火)

 今日,秋見つけ活動として,1年生の子とペアになって豊橋公園に行きました。どんぐりや,黄色く色づいたいちょうの葉など,秋を見つけてきました。1年生を気づかい,お手本になろうと,一生懸命楽しく活動することができました。

【みんなで秋をみつけよう!】

 

 

 

かぶって へんしん!

9月25日(水)

子ども造形パラダイスの作品を作りました。ざるに色を付けて,ひもを使ってお面を作りました。みんな,何に変身しようかと,夢中になって制作していました。さあ,かぶって 変身!


【完成が楽しみ!】

【はやくかぶりたいな!】

収穫したよ

7月5日(金)

生活科で育てている夏野菜がぐんぐん大きくなりました。7月に入って,実が大きくなり,収穫できるようになってきました。どきどきしながら収穫している子どもたちの持つはさみが「パチンッ」と小気味良い音をたてて,育てた野菜を手にしたとき,子どもたちはとても満足気な表情でした。「家で食べたよ。おいしかったよ。」と嬉しそうに報告してくれました。

夏野菜を育てよう

6月12日(水)

5月28日(金)に,ガーデンガーデンの店長さんに来ていただき,子どもたちが100円を直接店長さんに渡して,夏野菜の苗を購入しました。

子どもたちが,せっせと水やりをして,2週間たちました。小さな苗が,もう,こんなにも大きくなっています。収穫が楽しみになってきました





学校探検

月15日(水)

5月10日に学校探検を行いました。1年生の子たちと手をつないで学校を案内したり,手づくりの看板を前にして1年生の子に説明したりする姿は,立派なお兄さん,お姉さんでした。
【一年生と仲よく手をつないで】

【お兄さん・お姉さんになって、優しく教えてあげるよ】

すきなことなあに

4月24日(水)

図工で,「すきなことなあに」というテーマで絵をかきました。子どもたちが,色鉛筆やクレヨン,絵の具を使って,それぞれ自分のすきなことを描きました。子どもたちが楽しそうな様子が伝わってきました


3年生へ向かって

3月6日(水)
 もうすぐ3年生という時期になりました。6年生を送る会では,学芸会の続きでワンピースの演目を演じながら,6年生とともに,「U.S.A」を踊りました。図工では,版画に色を塗り,いよいよ彩色版画の完成です。国語では,2年生一番人気の「ニャーゴ」の学習が終わり,自作の紙芝居もボロボロになるまで使い込まれてきました。
 これまで,2年生の子どもたちは,さまざまなことに挑戦し,夢中になり,すごいパワーをだして,大きく成長してきました。学年当初に掲げた「みんな大好き」の目標のように,心も大きく成長したと感じています。3年生では,さらに活躍する場面が見られるものと信じております。保護者の皆様には,多くのご支援,ご協力を賜り,感謝申し上げます。一年間、ありがとうございました。

【6年生と踊る2年生】

【完成した彩色版画】

【使い込まれた「ニャーゴ」の紙芝居】

もうすぐひなまつり

2月27日(水)
 6年生を送る会に向けて壁面の飾りを作っています。もうすぐひなまつりということもあり,2年生は雛飾りを作ることにしました。お内裏様やお雛様を折り紙を重ねて上手に折ることができました。さくらの花びらで飾って完成です。卒業式には,6年生もお雛様のように整然と並び,凜とした顔つきで巣立っていくことでしょう。そんなすてきな6年生に感謝の思いを込めて,2年生の子どもたちは,一生懸命作りました。

かぶって へんしん

1月16日(水)
 2年生は図工の時間に,おめんづくりをしています。
紙粘土に絵の具を混ぜて,工夫を凝らして作品ができあがりつつあります。
2月の授業参観で展示しますので,ぜひ,ご覧ください。

【制作途中の作品】

おもちゃまつり

12月11日(火)
三宝こども園さんと1年生と一緒に「おもちゃまつり」を行いました。
工夫を凝らしたおもちゃを作り、こども園の子どもたちに、楽しく遊んでもらうことができました。2年生になって、少しお兄さん、お姉さんになれましたね。

【こども園の子どもたちにおもちゃで遊んでもらう2年生】

マラソン大会目ざして

2年生が体育の授業で「マラソン大会」にむけての練習をしています。今日は本番と同じ距離720mにチャレンジしました。どの子もやる気満々,最後まで一生懸命に走り抜きました。本番の12月18日(火)までにどんどん速くなっていく2年生の子たちが楽しみです。

【走る前に十分なウォーミングアップを行いました】

【いよいよスタート!元気に駆け抜けていきます】

【最後まで全力でがんばりました】

まちはっけんクイズ大会!

10月15日(月)
 校区探検に出かけた後に,お店のすてきなところやひみつを,クイズにして発表しました。子どもたちは,お店の方々が下地のお客さんのために,さまざまな努力をしていることに気づくことができました。今回の学習を通して,保護者の方とお店に買い物に出かけた子もいるようです。学校での学習が,子どもたちの生活へつながっていく姿を見聞きし,たいへんうれしく思っています。
 校区探検に際し,ご協力いただいたお店の方々,引率ボランティアをつとめていただいた保護者の皆様,お礼申し上げます。ありがとうございました。

【クイズ大会で盛り上がる子どもたち】

造形パラダイスにむけて

9月20日
造形パラダイスにむけて、ムシムシくんの制作をおこなっています。
夏休み中にご家庭でご用意いただいた、押し花や押し葉をラミネートして、
虫に見立てています。おかげさまですてきな作品ができそうです。
ご協力ありがとうございました。
【ラミネートされた子どもたちの作品】

ピザパーティーをしました

7月9日(月)
生活科でとれた夏野菜を集めて、ピザパーティーを開きました。餃子の皮に自分たちで育てた野菜をトッピングし、オーブントースターで焼きました。「あちち!」といいながら、笑顔で食べる子どもたちの姿から、野菜を育てた満足感を感じました。

【育てた野菜でピザをトッピングする子どもたち】

校区探検に出かけています

6月 25日 (月)

2年生は、生活科で、校区探検に出かけています。今回は、若宮公園に出かけました。歩道橋を渡ったり,北部中学校の前を歩いたり,新しい発見がありました。新しい目で校区を見つめ,もっともっと校区を好きになってくれたらうれしいです。


【若宮公園を散策する子どもたち】

プールで元気に泳いでます

昨日から水泳学習が始まりました。2年生はとても元気に学習しています。今日は,水慣れで,もぐったり浮いたりして楽しみました。これからどんどん泳げるようになってほしいです。

【先生の指示を聞きながら,楽しく学習する子どもたち】

運動会で盛り上がりました

5月19日(土)2年生は ,1年生とともに玉入れに挑戦しました。今年のテーマは「海賊」です。手にバンダナを巻いて,玉を宝物に見立てました。準備運動にダンスを取り入れ,海賊になりきって戦う子どもたちの姿が勇ましかったです。

【かごめがけて,玉を投げる子どもたち】

春見つけに行きました

4月26日(木)春見つけに行きました。校内の遊具があるドリームパラダイスへ学年で出かけました。タンポポやダンゴムシなど,動植物に興味津々で,春を感じることができました。

【真剣にスケッチする子どもたち】