日誌

学校の様子

【2年】1年生を迎える会 頑張りました!

5月2日(木)に1年生を迎える会がありました。はじめて迎える立場になった2年生たちは、笑顔いっぱい元気いっぱいに1年生に学校紹介をしてくれました。5月末には1年生と学校探検に行きます。1年生のよいお手本になってくれることを期待しています。

 

 

1年生を迎える会

5月2日(木)に1年生を迎える会を行いました。1年生が6年生と手をつないで入場したした後、各学年が高師小の紹介を工夫を凝らして発表しました。最後に全校で今までにないくらい大きな声で校歌を歌い、大盛り上がりの迎える会となりました。

全校朝会・認証式

5月1日(水)全校朝会と認証式がありました。認証式では、運営委員と各委員会の委員長、4~6年の学級代表が校長先生から認証を受けました。

【ひまわり】ひまわり1年生を迎える会

4月19日(金)にひまわり学級の1年生を迎える会を行いました。

楽しくゲームをしたり,手作りのプレゼントを渡したりしました。

1年生も,2~6年生も笑顔いっぱいの楽しい会になりました。

これからこのメンバーで仲よく楽しく過ごしていきたいです。

授業参観

4月25日(金)に授業参観・引き取り訓練を行いました。保護者の皆様には、お忙しい中ご参観いただきありがとうございました。

 

 

【1年】初めての給食

1年生は先週から、小学校での給食が始まりました。

どのクラスからも「給食まだ?」「今日の給食は何かな?」と嬉しそうな声が聞こえてきました。

そして、2週間交代の給食当番も始まりました。

当番の仕事をしっかりと覚えて、これからもみんなでおいしい給食を食べたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【1年】初めての外遊び

高師小学校に入学したピカピカの1年生。

朝の支度や健康観察、授業のあいさつなど、毎日たくさんのことを覚えています。

そして、待ちに待った外遊びの時間がやってきました。

大きな遊具で、新しい友達と楽しく遊びました!

 

退任式

4月15日に退任式がありました。昨年度、お世話になった先生と再会しました。

 

学級開き

新年度、新しいクラスでの学級開き。1年間、よろしくお願いします。

令和6年度入学式

4月4日、入学式を行いました。高師小に132名の新しい仲間が加わりました。

「こども110の家」お礼

3/14(水)、一斉下校のときに、いつも子どもたちの安全を見守ってくださっている「こども110番の家」にお礼の花をお届けました。

【1年】あったかしまつり

6年生が1年生のために「あったかしまつり」を開催してくれました。

たくさんの屋台を準備してくれて、盛り上げてくれて、

6年生にたくさん楽しませてもらった1時間でした。

6年生を送る会

 何年かぶりに全校児童が体育館に集まっての6年生を送る会を実施することができました。5年生が企画・運営をしてくれて、心温まる送る会になりました。

ボランティアの方への感謝の会

子どもたちの登下校を見守ってくださっている見守りボランティアや本の読み聞かせ、修理をしてくださる図書ボランティアの方への感謝の会を行いました。当初はボランティアの方全員をお招きし体育館で行う予定でしたが、インフルエンザの感染拡大により代表の方のみで放送での感謝の会となりました。

【4年】筆作り体験

社会の授業では、豊橋の伝統工芸品である豊橋筆について勉強しています。実際に伝統工芸士さんを招き、筆作り体験をしました。自分たちで作った筆で、習字の授業ができる日が楽しみですね。

【5年】豊作を祝う会

5年生は総合的な学習の一環で、もち米づくりをしてきました。

子どもたちは様々な活動を行って大切に育てきましたが、子どもたちだけでできる活動ではなく、様々な方にお力を借りながら進めてきました。

そこで、お世話になった方に感謝の気持ちを伝えるべく、1月24日に豊作を祝う会を行いました。

お礼の手紙をお渡したり、収穫したもち米で餅つきをしたり、つきたてのお餅を食べたりしました。

感謝の気持ちをもつとともに、自分たちで育てたもち米をおいしく食べることができ、楽しい時間になりました。

【2年】出前授業アートワーク

1月15日、16日に、出前授業『アートワーク 中村正義の「顔」でふくわらい』がありました。豊橋市美術博物館の田澤先生が授業をしてくださりました。子どもたちは、目・鼻・口のパーツを目隠しをしながら画用紙の上に並べて配置を決め、その後クレヨンを使って輪郭や髪の毛、ほっぺ、耳などを描き足して自分だけの顔を創り上げました。授業の後には子どもたちから「楽しかったよ」という声がたくさん出ていました。

【1年】日本のあそび

3学期がはじまり、2学期よりもさらに寒い日が続いています。

そんな中、1年生は生活科で日本のあそびを楽しんでいます。

よい風が吹いている日には自分で作った凧をあげ…冬を楽しんでいます????

【6年】百人一首クラスマッチ

 1月11日(木)に百人一首クラスマッチを行いました。校長先生による読み上げでクラスマッチスタート!冬休み前から百人一首を覚えて取り組んだ子も多く、上の句の時点で札を取ることができた子の満足そうな表情が印象的でした。結果は4組の優勝!おめでとうございます。これから卒業まで、さらにたくさんの思い出を作っていきましょう。

【お知らせ】チャーが永眠いたしました

令和6年1月9日 午前9時30分

高師小のアイドル チャーが永眠いたしました。

いつも静かに寄り添ってくれたチャーに多くの子どもたちが癒されました。

チャー、いままでありがとう。安らかにお眠りください。

  

  

 

【1年】あったかしマラソンフェスタ

はじめてのランランタイム。
はじめは1周するだけでも息が上がっていた1年生ですが、
練習を重ねると、本番のコースを走りきることができるようになりました。
本日のあったかしマラソンフェスタでは、天気にも恵まれ、緊張しながらも、一生懸命走ることができました。
保護者のみなさま、応援ありがとうございました。

【5年】しめ縄づくり体験

12/6(水)地域の森さん、鈴木さん、長坂さんを講師にしめ縄づくり体験を行いました。しめ縄づくりを通して、米だけでなく藁も大切にしてきた日本の稲作文化を体感できました。多くの地域ボランティアや保護者の方の助けを借りて、しめ縄を作りました。

【6年】自転車安全教室

12月12日(火)に自転車安全教室を行いました。自転車に乗るときに気をつけたいことや、交通ルールのことなどを再確認することができました。
今回学んだことをふだんの生活にも生かし、安全に過ごすことを心掛けてほしいと思います。

【6年】科学出前授業

12月8日(金)に伊丹先生による科学出前授業を行いました。今回の実験のテーマは「光」でした。大規模な実験装置を使っての実験に子どもたちも興味津々でした。
実験を通してたくさんの光の秘密を知ることができました。

【6年】薬物乱用防止教室

12月7日(木)に薬物乱用防止教室を行いました。子どもたちは、違法薬物の恐ろしさを改めて実感していました。
最後にはみんなで「ダメ。ゼッタイ。」の掛け声で、薬物乱用を防止する決意を固めました。

【音楽委員会】カラオケ大会

12/8(金)昼放課の時間を使って、音楽委員会主催のカラオケ大会が行われました。自慢の歌声を披露してくれた友だちに、多くの子どもたちが手拍子やあたたかな声援を送ってくれて大盛り上がりでした。                  

【1年】あったかし学習発表会②

いよいよ本番当日。
1年生のぽかぽかにこにこパワーで、元気いっぱいに発表することができました。
「緊張した~!」「でも楽しかった~!」「にこにこでできたよ~♪」とやりきった姿が素敵でした。ほっとして、おうちの方が作ってくれたお弁当が待ちきれないところも、がんばった証♪
1年生からの「ありがとう」が伝わっているといいなと思います。

【1年】あったかし学習発表会①

本番に向けて、練習を重ねてきました。
体育館のステージに上がることも、場所を覚えることも、
一生懸命ダンスやセリフを覚えることも、1年生のみんなでがんばりました。
回を重ねるたびに上達していく姿に、本番への期待がふくらみました。

【4年】いよいよ明日!

いよいよ明日があったかし学習発表会です。前日の今日は、4年生では学年で集まって決起集会を行いました。学年目標の「幸せ」に向かって、子どもたちはがんばります!明日をお楽しみに!

【1年】秋みつけ

1学期に訪れた公園へ「秋みつけ」に行ってきました。
道のはしっこ、ふかふか落ち葉、木の下。
いろいろな場所で秋を見つけ、楽しんでいました。
「まだまだ見つけるぞ~!」

【1年】いもほり

夏ごろに植えた、さつまいも。
雑草を抜いて抜きやすくなりました。
「まだまだ出てこないよ~」「欠けちゃった!」「土が固い~」
苦戦しながら、一生懸命掘り続けました。
いよいよ、紫色のさつまいもが見えると
「あと少しだよ!」「こっちを掘ろう!」「やった~!抜けた!」
と大小さまざまな形のさつまいもを収穫しました。

【1年】あさがおリース


1学期からお世話をしてきた、あさがお。
花が咲くとうれしくて友達に報告していた7月。
2学期には、種ができると「できてた!」「あった!」「今日はなかった!」と、伝え合っていました。
いよいよつるも枯れてきたころに、支柱から外しました。(1年生にとっては、とっても難しかった!)
教室で思い思いのリースを作り上げ、「家に飾る!」と持ち帰っていきました。

【1年】砂・どろだんご

生活科と図工の勉強で、砂とどろと仲よくなりました。


泥だんごを作る時には、「水の量が多すぎないように…」「さらさらの砂がポイントだ!」と作りながら、考えて泥だんごを作りました。

【1年】水・しゃぼん玉遊び

夏の暑さが残るころに水遊びとしゃぼん玉遊びをしました。
大きなしゃぼん、小さなしゃぼん、冷たい水・・・
楽しく遊ぶことができました。

6年 修学旅行②

 二日目は、三十三間堂、清水寺、二条城、金閣寺に行きました。清水坂での買い物は、たくさんの人でにぎわっていましたが無事にお目当てのお土産を買うことができました。  
 二条城の鴬張りに耳を澄ませたり、金閣寺の造りやどのくらいの量の金箔が使われているかなど学びもたくさんありました。

6年生133名全員で最高の思い出を作ることができてとてもよかったです。

6年 修学旅行①

 10月27日、28日に修学旅行に行ってきました。一日目は法隆寺、東大寺、平等院を参拝し歴史を感じることができました。旅館に戻るとみんなでご飯を食べて体験活動もしました。友達の新たな一面に気づき、さらに仲が深まりました。

「4年」手筒花火体験

社会の授業では、手筒花火について勉強しています。先日、高師校区で手筒花火の打ち上げをしている日吉若連のみなさんを招き、手筒花火をもつ体験をしました。貴重な体験となりました。

【5年】 地域防災会議

今年の6月2日に地域で起きた水害について、地域の方とともに調査に出かけました。
学校に戻ってからは、地域の方と意見を交流したり、防災危機管理課の方に質問したりする会議を行いました。たくさんのお話を聞き、大変有意義な時間になりました。

【5年】稲刈り

12日(木)に稲刈りをしてきました。
子どもたちは、4月から大切に育ててきた稲が驚くほど大きく育っていることに驚いていました。
田んぼにいる動物に触れ合いながら、協力して稲刈りを終えることができました。
PTAの方、保護者の方、地域のボランティアの方、大変多くの方にお手伝いいただいたことで、自分たちが地域に支えられていることを再確認できる行事になりました。
ありがとうございました。



野外活動4




最後はキャンプファイヤーです。
クラスごとでスタンツを考えて行いました。
普段はできない、夜の活動、火を囲んでの活動なので、一番の思い出になりました。
有志でのトーチトワリングも大成功しました。

野外活動3

続いて、カレー作りの写真です。
班で事前に役割分担をし、協力してつくることができました。

野外活動2

野外活動はレク係がネイチャービンゴと綱引きを計画してくれました。
自然の家の森を散策して、いろいろなものを見つけたり、綱引きをクラス対抗で行ったり、大盛り上がりのレクになりました。

野外活動1

10月2日 少年自然の家に野外教育活動に行ってきました。
例年とは違い、日帰りの活動でしたが、いろいろな活動をすることができました。
当日までに、子供たちはそれぞれの係に分かれて、安心・安全・楽しく活動できるような計画をたて、当日はたくさんの思い出を作ることができました。
まずは入村式の様子です。

【4年】わくわく体験学習

9月13日にわくわく体験学習を行いました。視聴覚センターでプラネタリウムを見たり、微生物を観察したりしました。動物園では、飼育員のお仕事に関する話を聞き、その後動物園をウォークラリーしながら動物を見ました。様々なことを体験でき、充実した一日になったことでしょう。

【3年生】ホウセンカの花がが咲きました

大切に育てていたホウセンカの花がついに開花しました。
赤やピンク,紫色の美しい花を見て,子どもたちはとてもうれしそうでした。
この先の変化を楽しみに,夏休み中も世話や観察を続けています。

【3年】スポーツトレーナーによる体育教室

運動するとき,目の動きが大切だということを学びました。
前屈では,目の動きを意識しただけで,最初よりも体を深く曲げることができるように
なりました。運動ができるようになるためのヒントを楽しく教えていただきました。
どの子も生き生きと活動していました。

【6年】科学出前授業

 現在、福岡小学校で理科専科の教員として勤務されている伊丹先生をお招きして、科学出前授業を行いました。豊富な実験と、引き込まれるような話術に子どもたちも興味津々でした。巨大空気砲や液体窒素を使用した実験は、ふだんの生活ではなかなか見ることができない貴重なものでした。これをきっかけに、夏休みに自分の興味関心に合わせて、自由研究に取り組んでみるのもよいかもしれませんね。

PTAヨガ教室

6月27日(火)、PTAの文化部活動としてヨガ教室が行われました。
ヨガで心も身体もリフレッシュでき、参加者にも大好評でした。





530運動

美化委員の子どもたちが中心となって530運動を行いました。
短い時間ではありましたが、力を合わせて草取りや石拾いをしてふだん生活する高師小学校を綺麗にすることができました。

夢中になって取り組む姿勢がとても素敵でした。

5年生 草刈り

田植えからひと月たち、草がたくさん生えてきたので、草刈りへ出かけました。
現在、田んぼには、苗を食い荒らすジャンボタニシが大量発生していることが分かったので、事前に調べ学習を行い、捕獲や駆除の方法を学習していきました。
なので、今回の作業は、草刈りチームとジャンボタニシ捕獲チームに別れて行いました。

2回目の草刈りで手慣れた様子や、たくさんのジャンボタニシを果敢に捕獲していく姿に頼もしさを感じました。
稲は順調に育っています。収穫が楽しみです。