日誌

学校の様子

全校朝会(12月)

コロナは若干下火になっていますが、やはり今回も放送朝会です。
体育館で全校集まって行っていたのが懐かしく感じてしまします。
今回も表彰がありました。夏休みの作品と競書大会です。
6名の児童が豊橋市等から表彰を受けました。
校長先生のお話では、「かっくん」覚えていますね。
あったかしな学校を目指しましょう。
みなさんしっかりと参加できました。

薬物乱用防止教室(6年生)

本日、豊橋市の南ライオンズクラブが主催する「薬物乱用防止教室」が行われました。
薬物の危険性など様々なお話をいただきました。
子どもたちはその恐ろしさや、使ってはいけないことなど勉強することができました。
貴重なお話をありがとうございました。

消火訓練(3年生)

高師小学校の3年生の児童が、消火器のつかい方の訓練を行いました。
講師には高師校区の消防団の方々が来てくださいました。
消火器は大変重く扱いづらいものですが、小学校3年生でも使い方さえしっかりと覚えれば、扱えないことはないようです。
大きな声を出しみんなに知らせ、
消火器を準備し、いざ消火。
小学生の皆さんは周りの大人に火事を見たらすぐ知らせる。を心がけてほしいとのことでした。
最後に、消防車の装備も見せてくださいました。
ありがとうございます。

しめ縄づくり(5年生)

本日、5年生を対象にしめ縄づくりが行われました。
例年行われているしめ縄づくりです。
校区のお爺さん型を講師にお招きし、PTAの方々も手伝ってくださっての会になります。

材料もご準備いただきました。
子どもたちは一生懸命取り組んでしめ縄を制作しました。
素敵なしめ縄ができました。
講師の皆さんありがとうございました。

シトラスリボンプロジェクト

本日、本郷中学校から生徒会の生徒がやってきました。
小学校と中学校が協力して、
「シトラスリボンプロジェクト」行うための、説明に来てくれました。
なんと、本校の卒業生です。
大きくなりました。
立派になった子たちから、「シトラスリボンプロジェクト」についてのお話を聞きました。新型コロナウイルスにおける差別や問題をなくすため、協力していきたいと思います。

ランランタイム2・4・6年生

本日の長放課にランランタイムがありました。
今回は2・4・6年生が行いました。
その様子です。
まずは準備運動です。
続いて6分間走ります。
みんな元気よく走ることができました。
今後も各学年何回か走る機会があります。
走る時間も少し増えると思います。
頑張りましょう。

3年生の授業に消防士さんが

本日3年生の授業に消防士の方々が参加してくださいました。
消防士のお仕事についてお話をしてくださいました。
子どもたちの疑問にたくさん答えていただきました。
とても勉強になりました。
本当にありがとうございました。

ランランタイム1・3・5年生

あったかしマラソンフェスタが12月9日に予定されています。
それに向けて、ランランタイムが行われています。
運動場に集合し体操を行います。
その後ランランタイムです。
低学年・中学年・高学年で運動場を走ります。
11月30日は2・4・6年です。

本日も開会セレモニー練習ありました

本日も開会セレモニーの練習がありました。
全員参加で行いました。
本番がもうすぐです。


6年生が前に出てみんなに教えています。
当日はコロナ対策のため各家庭2名までという約束で行います。
見に来る方はマスクやせきエチケット等守ってくださいね。
よろしくお願いします。

競書大会展示

競書大会の作品が展示されています。
2階の渡り廊下です。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
ひまわりです。
展示は11日木曜までです。
8:30~16:30です。見に来てください。

6年生交通安全教室

交通安全教室は小学校6年間の間に3回あります。
1年生の初めに横断歩道を渡ったりしながら交通ルールの基礎を学びます。
3年生には、自転車の乗り方の基礎を学びます。
では6年生ではどんなことを学ぶのでしょう。
6年生でも自転車のことが中心となります。
自転車を点検したり、ヘルメットをしっかりとかぶったりすることを学びました。
また、それだけではなく、
交通ルールも復習しました。
中学校へ行って行動範囲も広がり、自転車を使って活動する場面もぐんぐん増えることでしょう。注意一番ですね。
安全に心がけ、自分の命は自分で守ることができるようになってください。

全校朝会(11月)

本日全校朝会が行われました。
相変わらずの放送朝会でした。
早く体育館で集まって朝会をしたいものです。
さて、今回は表彰がありました夏休みの紙や作文で応募した子たちで、入選した子が表彰されました。
よく頑張りました。
その後校長先生からのお話がありました。
今回は、最後に校歌を口ずさむことができました。
よかったです。

消防(出前講座3年生)

消防の出前講座がありました。
緊急時の電話の入れ方などを学びました。
小学生でも役に立てることがたくさんあることがわかりましたね。
大変勉強になりました。
講師の方々、本当にありがとうございました。

秋の530運動

本日は「秋の530運動」です。
高師小学校では、この530運動、年間2回行っています。
全校児童できれいにします。
落ち葉などを本当にたくさん集めます。
校内のいたるところでこのような光景が見られました。
みなさんよく頑張りました。
校内がとてもきれいになりました。

後期認証式

後期認証式が行われました。
高師小学校の後期を担う、新たな代表が発表されました。
運営委員・委員会委員長・学級代表たちです。
校長先生から認証状を手渡していただきました。
頑張ってください。

地域防災学習(4年生)

地域防災の学習のため、校区の方々が4年生にお話をしに来てくださいました。
校区として、校区の人たちのために、いざというときにために、何ができるか、とても大切なお話でした。
子どもたちは3つのグループに分かれお話を聞きました。
ここで学んだことは授業でしっかり話し合えそうですね。

校区の皆様、ありがとうございました。

高師交番のお巡りさんをお招きして

本日、高師交番のお巡りさんをお招きして、「お巡りさんの仕事」について学習しました。
子どもたちは興味津々で、多くの質問も出ました。
お話の後は、パトロールカーの見学をさせていただきました。
本当にありがとうございました。

稲刈り(5年生)

晴天に恵まれました。
本日は5年生の稲刈りです。
PTAの皆さん、特に学年部の方々、また、地域ボランティアの岩瀬さんには本当にお世話になっております。
これだけの実習田の稲を刈ります。
しっかりと刈っていますね。
刈り取った稲は、PTAの方々が待つ、コンバインのところへ
子どもたちもよく頑張りました。
皆さん本当にありがとうございます。

全校朝会(10月)

全校朝会です。
本年度はやはりテレビ朝会です。いつになったらみんなで集まることができるのかな。
今日の朝会では多くの児童が表彰されました。
読書感想文コンクールへ入賞した児童です。
みなさん、校長先生から賞状を直接手渡していただきました。
その様子は全校に中継されます。
みなさん、おめでとうございます。

高師にぐらっと号が来ました。

本日の4年生の出前講座では、起震車(地震を体験できる自動車)が高師小学校にやってきました。みんな興味津々でした。
すごいトラックです。みんなのために準備をしてくださっています。
説明を聞いていよいよ体験です。
大きな自信を体験すると足が震えてしまいます。
本当の地震、来なければよいのですが、しっかり備えましょう。

防災って大切ですね。

1年生出前講座

1年生の出前講座が行われました。
タイトルは「自分の命は自分で守る」です。
安心・安全に生活が送れるように、豊橋市からの出前講座を行いました。
登下校中に不審な人に遭遇した場合どんな行動をしますか?
寸劇を交えてみんなで学習しました。
講師さん、大切なお話ありがとうございました。

避難訓練

いつも行う避難訓練です。
地震が起こり火災が発生した想定で避難をしました。
みんな真剣にできました。
運動場へ避難開始です。
火災が発生したと想定される校舎東側を避け、避難しました。
避難完了です。
校長先生や安全担当の先生からのお話を聞きました。
今回は全校児童が5分ほどで避難できました。

4年生わくわく体験

4年生のわくわく体験です。
午前は視聴覚教育センターでの活動になります。
微生物を顕微鏡で見ました。
地下資源館の見学もしました。
午後からは豊橋動植物公園で飼育員さんからお話をお聞きしました。
とても素敵な学習ができましたね。

3年生交通安全教室

3年生では、例年交通安全教室が行われます。
自転車の乗り方についてはヘルメットも使用して授業が行われます。
DVDを見たり、お話を聞いたり、安全をしっかりと身に着けます。
特に3年生には「自転車」のことについて行われます。
しっかりと学んで安全な自転車の利用ができますように。
講師の皆さんありがとうございました。

夏休み作品展

夏休みの課題などで子どもたちが制作した作品や自由研究が展示されています。
「夏休み作品展」です。
本年度も多くの作品が展示されています。


子どもたちも来年の参考に見学です。



それぞれの学年での力作が勢ぞろいです。

2学期始業式

今日から2学期が始まります。
子どもたちはみんな元気に登校しています。
学校は活気があることが一番です。
始業式の様子をお伝えします。

児童代表のことばに始まり、
校長先生からのお話
「さんまさん」でしたね。
今回もやはり放送での始業式でした。

1学期終業式

今日は1学期終業式が行われました。
テレビで行われた終業式では、児童代表の言葉で4年生の児童がお話ししました。
続いて、
校長先生からは、「ありがとう」についてのお話がありました。
最後に
豊橋動植物公園春の写生大会の表彰がありました。
頑張りました。

みんなよい夏休みになりますように。

出張のんほいスクール

本日は4年生が豊橋動植物公園から講師さんをお招きして「動物について」お話をしていただきました。高師小学校には、みんなのアイドル「チャー」がいます。10歳ぐらいのヤギさんです。
みんな真剣にお話を聞いたり、メモを取ったりしました。
動物たちのことについて、たくさんのことを教えていただきました。
ありがとうございました。

学校保健委員会

学校保健委員会が行われました。
今回は相手の思いを考えて行動がするにはどうしたらよいのか考えました。
講師には本校のスクールカウンセラーの唐木先生をお招きしました。
初めに保健委員会からの提案がありました。
友人関係で悩むこと、困ったことなどそんな経験があるかなど、アンケートの結果を知らせてもらいました。
唐木先生からは、上手にメッセージを相手に伝えるために、相手の気持ちを知ることも必要ということを教えていただきました。
 自分か伝えたいと思っていても、相手はそんな状況でなかったり。
 自分の伝え方が一方的になってしまったり、
そんなことはありませんでしたか。
相手との距離を知覚できるように、 ミラーリング をしてみました。
相手と同じ動きをしているだけなのに、なんかうれしくなってきたいます。
ミラーリング 優しい気持ちになってきます。
唐木先生ありがとうございました。

豊橋学校いのちの日

本日は豊橋学校いのちの日のため、朝会で校長先生が命に関するお話をしてくださいました。これはその様子です。
紙芝居のようにしっかりお話をいただきました。
みなさんの命大切にしましょう。

図書ボラさん読み聞かせ

高師小学校には地域教育ボランティアの
「図書館ボランティア」さんがいます。今日は読み聞かせをしてくださるボランティアさんです。別の日に図書館の整理もしてくださっている方もいますが、今日は読み聞かせです。
いろいろな教室を訪れて本を読んでくださいます。
いつも子どもたちは興味津々。
素敵なお話をありがとうございます。

図書館ボランティアさんは年間を通してご協力いただいております。

福祉実践教室(6年生)

本日6年生が福祉体験教室を行いました。
様々な体験を行うものです。
障害がある人の気持ちを感じこれからの生活に役立ててほしいと思っています。
体験の内容は、ガイドヘルプ
目の見えない方を手助けする。
体験する。
車いす
手話
点字
様々な体験をし、
いろいろな障害がある人たちの気持ちに少し触れることができたかな。

高師小学校の放課の様子

コロナ感染予防を行う時期ではありますが、屋外の運動場での子どもたちの様子は、いつも楽しそうです。
昇降口を出たところでフラフープ。
低中学年が多いです。
運動場の真ん中では走りっこ?
どのこもみなさん楽しそう。
こんな学校の風景もよいものです。

田んぼの草刈り(5年生)

高師小学校には実習田があります。
毎年5年生の児童とPTA保護者の皆さん、岩瀬さんを中心にもち米の栽培を行っています。
こんな時期ではありますが、数日後に田植えを行うために草刈りをみんなで行いました。
その様子をお知らせします。
みんなで協力して草刈りです。鎌も上手に使っています。事前練習もばっちりです。
あとは田植えを待つばかり。
みなさんご苦労様。

高師小学校春の530運動

530運動が始まったのは豊橋だと聞きました。
みなさんは知っていましたか。
本校でも530運動が行われました。
美化委員会が中心となって全校で運動場など校内をきれいにしました。
運動場に整列し美化委員会の人のお話を聞いています。
学校のいたるところで530運動です。
そのかいあっての子の様子。
用務員さんのうれしい悲鳴です。
軽トラックに2台分以上
本当に児童の皆さんご苦労様でした。
学校はとてもきれいになりました。

歌声委員会テレビで集会

歌声委員会の集会がありました。
どんなことをするかみんな興味津々です。
今回は歌声委員会が今月の歌に振付をつけ、それをテレビで全校に放送してくれました。
はじめは座ってみていた子どもたちですが、進むにつれて
みんなそれぞれ立ち上がり、振付に合わせ踊り始めました。
とっても素敵な振付を考えてくれてありがとう。
放送室から全校にこの振付を届けてくれてありがとう。

緊急時対応研修(心肺停止)

前にもありなしたが役に立たないことが一番ですが、万一に備え、養護教諭さんに講師を依頼し研修を行いました。
万一心肺停止する事態が起こったらどうするか。
今回は、心肺停止事案が起きた時に、自分たちができることを考えまとめ、発表しあうというものでした。
なかなかむつかしいものですが、ある程度のマニュアルは必要である。しかし、ことと次第によっては臨機応変に動くことも必要。
万一の時は仲間を集めき協力しひとつ事に当たることが必要となる。

2年生の苗植えです

2年生では、昨年度アサガオ、チューリップを栽培し、いよいよ本年度は、夏野菜に挑戦します。今日は苗を買い、植え方を勉強し、苗植えをします。
苗についての説明を受けています。
自分の苗のこと、みんな真剣です。
ポイントを聞いて実際に苗を植えます。
上手に植えることができました。
1か月ぐらいすると野菜がとれるかな。
楽しみ、楽しみ。

田んぼの見学(5年生)

今日は田んぼの見学です。
高師小学校の実習田に田植えを前にした見学を行いました。
5年生の田植えにむかう気持ちは高まったでしょうか。
まだ手が入っていない田んぼの見学です。
どんなふうにして田植えの日を迎えるのかな?
子どもたちの思いは、田んぼをぐるぐる駆け回っているのではないでしょうか。

田んぼでお世話になる岩瀬さん。PTAの学年部の皆さんよろしくお願いします。

授業参観3日目

授業参観も3日目
本日が最終日です。
体育の授業。
1年生では教材提示装置を利用した授業が行われていました。
家庭科室の授業。
様々な授業が行われました。
保護者の皆様、ご参観いただきありがとうございました。

1年生を迎える会

6年生が企画運営を行った「1年生を迎える会」の様子です。
1年生を引率し校内を回る6年生
立派なお兄さん、お姉さんです。
1年生を連れ校内を案内します。
これは何かな?
次に行くよ。
小屋の中にいる動物は何でしょうか。
うさぎです!
よく頑張ってまわることができました。
これで立派な1年生です。

6年生の皆さん本当にありがとうございました。
1年生にとって素敵な体験になりました。

校内テレビ放送で認証式

本日委員会の委員長さんや学級代表のみんなの認証式が行われました。
校内テレビ放送を利用して行ったので、例年とは異なり代表者での認証となりました。
代表児童は、校長先生から認証を受けました。
みなさん学校の代表、クラスの代表として頑張ってください。

心肺蘇生法研修会

本日の授業後豊橋消防署より講師に方々をお招きして、「心肺蘇生法」の研修を行いました。もうお何年も続けて行っています。研修は行っていますが、これが役に立つようなことが起こらないのがいちばんです。
様子をご覧ください。
講師の皆さんです。
教員は4つのグループに分かれて行いました。
資料もいただきました。
年々新しくなっていることもあります。
研修どうもありがとうございました。

授業参観1日目

コロナの時期ではありますが、本年度も地域ごとに分散して授業参観を行いました。
密を避け、保護者の皆様にご協力いただき行いました。
その様子をご覧ください。
5時間目のみの短い授業参観ですが、ご協力ありがとうございました。

1年生初めての給食

学校には給食があります。
本日は1年生の初めての給食になります。
その様子をお知らせします。
給食当番が準備をします。
「机の上にはこんなふうにならべてね!」
準備ができたら給食開始「いただきます。」
おいしい給食ありがとう。
みんなしっかり食べることができました。

避難訓練

本年度初めての避難訓練が行われました。
土の児童も約束を守り「お は し も」を守り避難しました。
階段のようすです。
運動場へ出てからは小走りで避難する場所へ急ぎました。
全員無事(人員点呼修了)
地震での避難本校では、約4分半でした。
校長先生からのお話を聞き終了しました。

地震はいつか起こります。
「備えよ常に」肝に銘じます。

令和3年度退任式

本日退任式が行われました。
お世話になった先生方が今日は学校にお見えになりました。
例年とは異なり今回もテレビ放送で行いました。
先生方はみなさんお元気そうで何よりでした。

懐かしい先生方と素敵なひと時を過ごすことができました。
みなさんありがとう。

新入児交通安全教室

新入児童を対象に交通安全教室が行われました。
はじめは本校の体育館で、交通安全のお話です。
本日お世話になる方々の紹介です。
いつもお世話になっている滝川さんもいらっしゃいます。
皆さんしっかりお話を聞くことができました。
これで交通安全についての知識もばっちり。
映画も見ておさらいです。

ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
子どもたちが安全を心がけ生活できることをのぞみます。