S49 | ○開校式・入学式 |
| ○プール竣工式 |
| ○開校記念学校祭 |
| ○東運動場整地及びフェンス設置 |
| ○PTAによる植樹作業 |
| ○本館前防球ネット設置 |
|
|
S50 | ○自転車置場増設 |
| ○体育館扁額取付工事 |
| ○校歌制定 作詞:斉藤恒夫氏 作曲:岩瀬正雄氏 |
| ○東運動場拡張 |
| ○応援歌制定 作曲:斉藤恒夫氏 作詞:生徒・伊海敦子 補作:応援歌作成委員会 |
|
|
S51 | ○校舎増築 |
|
|
S52 | ○防球ネット設置 |
| ○校舎増築 |
|
|
S53 | ○校内高圧線鉄塔移転 |
| ○自転車置場設置 |
| ○研究発表 市教委委嘱「学校経営」 |
| ○職員室及び南運動場拡張 |
| ○西通用門設置 |
|
|
S54 | ○校舎増築 |
| ○保健室転用 |
|
|
S55 | ○部室増設 |
| ○東運動場整地 |
| ○中華人民共和国 国務院地質部学術研究班来校 |
| ○高師台校区青少年健全育成会結成 |
|
|
S56 | ○職員室拡張 |
| ○国旗掲揚塔設置 |
| ○自転車置場一部移転 |
| ○校舎増築 |
|
|
S57 | ○吹奏楽部新設 |
| ○校舎案内板設置 |
| ○正門進入路舗装 |
| ○野球バックネット設置 |
|
|
S58 | ○北門設置 |
| ○職員室更衣室完成 |
| ○防犯燈設置 |
| ○校舎増築 |
| ○東運動場防球ネット増設 |
| ○創立十周年記念式典 |
| ○プレハブ四教室完成 |
| ○斜面走路完成 |
| トップに戻る |
S59 | ○高師小僧南側側溝付近整地 |
| ○PTA新聞最優秀賞受賞 |
|
|
S60 | ○全国壁新聞コンクール入賞 |
| ○プレハブ四教室撤去 |
| ○本郷中学校分離 |
|
|
S61 | ○市制八十周年記念 タイムカプセル埋設 |
| ○テニスコート新設 |
| ○剣道場新設 |
|
|
S62 | ○研究委嘱「豊かな心を育てる活動」 |
| ○ふるさと交流(豊根中) |
| ○柔道場竣工 |
| ○豊根中PTA交流交歓会 |
| ○屋外トイレ改築工事 |
| ○PTA新聞コンクール入選 |
|
|
S63 | ○ふるさと交流学習記念庭園(きずな落成) |
| ○木の教室竣工 「礼法室」「茶室」 |
| ○茶室「坪庭」完成 |
|
|
H1 | ○市社会福祉協力校の委嘱(三ケ年) |
| ○PTA新聞 第39回「毎日新聞社賞」受賞 |
| ○新部室棟完成 |
|
|
H2 | ○県・市教育委員会より研究委嘱「習熟度学習」 |
| ○東運動場防球ネット張替え工事 |
|
|
H3 | ○学習用コンピュータ室設置 |
| ○研究発表 文部省・県・市委嘱「習熟度別学習」 |
| ○ふるさと交流スキー学習 |
|
|
H4 | ○国際学級開設 |
| ○愛知県・市研究委嘱「生徒指導推進事業」 |
| ○文部省研究委嘱「指導形態の多様化に関する研究」 |
| ○南運動場改修工事 |
|
|
H5 | ○自然教室実施 2年 4泊5日 旭高原少年自然の家 |
| ○創立二十周年事業学校祭実施 |
| ○創立二十周年記念式典 |
| ○ティームティーチング視察のため参観校多数来校 |
|
|
H6 | ○男子バレーボール部 全国大会ベスト8 |
| ○わかしゃち国体参加 集団演技:2年男子 式典:吹奏楽部 |
| ○東運動場改修工事 |
|
|
H7 | ○ゴミゼロ運動長期活動推進受賞 |
| ○本館内壁落下防止工事完成 |
| ○プール温水シャワー等設置 |
|
|
H8 | ○不登校適応教室(通級)開設 |
| ○ふるさと交流学習十周年記念宿泊(ホームスティ)体験 |
| ○日本語適応教室(国際学級)閉鎖 |
| ○東側道路(通学路)拡幅工事に伴い校地(運動場)削減 |
| ○防級ネット張替え |
|
|
H9 | ○「生き方発見チャレンジ活動」研究委嘱 |
| ○「生き生きスクール」研究委嘱 |
| ○ふるさと交流(設楽町・部活動) |
| ○プール内壁塗装工事 |
| トップに戻る |
H10 | ○「生き方発見チャレンジ活動」研究委嘱 二年目継続 |
| ○「生き生きスクール」研究委嘱 二年目継続 |
| ○「国際ボランティア作文」国際ボランティア貯金普及協会理事長賞受賞 |
|
|
H11 | ○高師小僧保存指定区域縮小工事 |
| ○心の教室開設に伴う教室改修工事 |
| ○長距離継走県大会出場 |
| ○「国際ボランティア作文」国際ボランティア貯金普及理事長賞 四年連続受賞 |
|
|
H12 | ○東海中学総合体育大会 女子バレーボール部出場 |
| ○プール濾過器取替え及び管理棟改修工事 |
| ○「国際ボランティア作文」国際ボランティア貯金普及理事長賞 五年連続受賞 |
|
|
H13 | ○東海中学総合体育大会 男子柔道部出場 |
| ○東海中学総合体育大会 女子バレーボール部出場 |
| ○「憩いの森」第一期整備工事 |
| ○「国際ボランティア作文」国際ボランティア貯金普及理事長賞 六年連続受賞 |
|
|
H14 | ○浄化槽補修工事 |
| ○武道館内水銀灯補修工事 |
| ○東海中学総合体育大会出場 卓球部・バドミントン部出場 |
| ○「国際ボランティア作文」国際ボランティア貯金普及理事長賞 七年連続受賞 |
| ○本館トイレ改修工事 |
|
|
H15 | ○創立三十周年事業 各教室テレビ設置 テレビ放送開始 |
| ○「国際ボランティア作文」国際ボランティア貯金普及理事長賞 八年連続受賞 |
| ○体育館大規模改修工事完成 |
|
|
H16 | ○東海中学総合体育大会出場 水泳部出場 |
| ○全国中学総合体育大会出場 水泳部出場 |
| ○「国際ボランティア作文」国際ボランティア貯金普及理事長賞 九年連続受賞 |
|
|
H17 | ○プレハブ仮職員室設置(北校舎大規模改造工事に伴い) |
| ○東海中学校総合体育大会 陸上競技部出場 |
| ○東海中学校総合体育大会 水泳競技部出場 |
| ○全国通信陸上競技大会出場 |
| ○「国際ボランティア作文」国際ボランティア貯金普及理事長賞 十年連続受賞 |
| ○北校舎大規模改造工事完成 |
| トップに戻る |
H18 | ○東海中学校総合体育大会 陸上競技部出場 |
| ○東海中学校総合体育大会 水泳競技部出場 |
| ○市制百周年記念 タイムカプセル開封式 |
| ○全国中学校総合体育大会 陸上競技部出場 |
|
|
H19 | ○高師台中学校二学期制開始 |
| ○金工・木工室大規改造工事 |
| ○南校舎大規模改造工事(耐震補強のため) |
| ○職業体験学習開始(2年 5日間) |
|
|
H20 | ○会議室使用開始(南校舎一階) |
| ○東海中学校総合体育大会 柔道部出場 |
| ○体育館西駐車場整備 |
| ○自転車置場屋根補修工事 |
|
|
H21 | ○台風18号により「玲瓏の森」の樹木倒壊 |
| ○インフルエンザの大流行により全学級が学級閉鎖 |
| ○教育ニューディール政策により各学校一斉に「太陽光パネル」「液晶薄型TV」等導入 |
|
|
H22 | ○国際教室(日本語教育適応学級)の設置 |
| ○東海中学校総合体育大会 柔道部出場 |
| ○東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)発生 午後2時46分頃 M9.0 |
|
|
H23 | ○特別支援(肢体不自由)学級の設置 |
| ○市教委・市現研委員会より研究委嘱「学習指導」 |
| ○東海中学校総合体育大会 男子バレーボール部出場 |
| ○普通教室扇風機設置 |
|
|
H24 | ○特別支援(肢体不自由)学級の廃級 |
| ○市教委・市現研委員会より研究委嘱「学習指導」 |
| ○東海総合体育大会 陸上競技部出場 |
| ○東海総合体育大会 男子バレーボール部出場 |
| ○運動場スピーカーシステム設置 |
| ○南運動場南側フェンス復旧工事 |
|
|
H25 | ○市教委・市現研委員会より研究委嘱「学習指導」 |
| 〇愛知県中学校総合体育大会 陸上競技部 男子総合2位 |
| ○東海総合体育大会 陸上競技部出場 |
| ○東海総合体育大会 柔道部出場 |
| ○豊橋市教育委員会・豊橋市立小中学校現職研修委員会研究委嘱 「学習指導」研究発表会 |
| ○武道場屋根防水工事 |
|
|
H26 | ○愛知県中学校総合体育大会 陸上競技部 男子総合優勝 |
| ○東海総合体育大会 軟式野球部出場 |
| ○東海総合体育大会 陸上競技部出場 |
| ○東海総合体育大会 柔道部出場 |
| ○全日本中学校陸上競技選手権大会出場 |
| トップに戻る |
H27 | ○特別支援学級(肢体不自由)1学級新設 |
| ○愛知県中学校総合体育大会 軟式野球部 優勝 |
| ○愛知県中学校総合体育大会 女子バレーボール部 優勝 |
| ○東海総合体育大会 野球部出場 |
| ○東海総合体育大会 女子バレー部出場 |
| ○東海総合体育大会 水泳競技部出場 |
| ○東海総合体育大会 陸上競技部出場 |
| ○東海総合体育大会 柔道部出場 |
| ○全日本中学校陸上競技選手権大会出場 |
| ○全日本中学校バレーボール選手権大会出場 |
| ○ジュニアオリンピック陸上競技大会出場 |
| ○校区防災点検(幸・天伯自治会と合同)防災マップ作成 全戸配付 |
| ○愛知県体力づくり優良校として表彰を受ける |
|
|
H28 | ○東海中学校総合体育大会 陸上競技部出場 |
| ○東海中学校総合体育大会 柔道部出場 |
| ○東海中学校総合体育大会 水泳競技部出場 |
| ○全日本中学校陸上競技選手権大会出場 |
| ○東日本大震災復興の架け橋第71回国民体育大会 ゴルフ出場 |
| ○愛知県学校体育優良校として表彰を受ける |
| ○給食運搬用エレベータを大規模改修し、防火シャッターを新設する |
|
|
H29 | ○県教委肢体不自由教育充実強化モデル事業の委嘱を受ける |
| ○豊橋特別支援学校生徒1名を受け入れ、交流及び共同学習を実施 |
| ○(一社)日本善行会より善行章を受ける |
| ○東海中学校総合体育大会 陸上競技部出場 |
| ○東海中学校総合体育大会 水泳競技部出場 |
| ○東海中学校総合体育大会 柔道部出場 |
| ○全日本中学校陸上競技選手権大会出場 |
| ○南運動場フェンス補修工事 |
| ○部室棟・プール管理棟屋根及び外壁補修工事 |
| ○特別支援学級(肢体不自由)廃級 |
| トップに戻る |
H30
| ○県教委肢体不自由教育充実強化モデル事業(二年次)
|
| ○創立45周年記念航空写真撮影 |
| ○東海中学校総合体育大会 陸上競技部出場 |
| ○第57回学校体育研究大会佐賀大会にて全国学校体育研究優良校表彰を受ける |
| ○自転車交通安全教室(スタントマンによる疑似体験)を開催 |
| |
H31 R1
| ○東海中学校総合体育大会 柔道部出場 |
| ○全日本中学校柔道選手権大会出場 |
| ○普通教室・特別教室にエアコンを設置する |
| .○新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため3月2日より臨時休校
|
| |
R2 | GIGAスクール用WIFI取り付け工事 トップに戻る |