このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
豊橋市立多米小学校 TAME SYOUGAKKOU
メニュー
トップページ
お知らせ/Notificação
学校からのお便り/Informativo da escola
1年学年通信
2年学年通信
3年学年通信
4年学年通信
5年学年通信
6年学年通信
たんぽぽ学年通信
国際通信 esforce
保健だより
生徒指導通信
学校紹介
学校概要
学校教育目標
グランドデザイン
校歌
日課表
いじめ防止基本方針
学校の歴史
アクセスマップ
学校生活の様子(学校日記)
行事予定/Programação
学校新聞・PTA新聞
よくある質問/Perguntas frequentes (FAQ)
日本語
ポルトガル語/português
タブレット端末について
緊急時の対応について
学校評価
PTA活動
お役立ちリンク集
ラーケーションの日について
先生や学校の様子
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
表示すべき新着情報はありません。
教員の多忙化解消にむけて
教員の多忙化解消プラン
連絡先
〒440-0027
愛知県豊橋市多米中町二丁目27-1
TEL:0532-62-6167
FAX:0532-65-1208
Mail:tame-e@toyohashi.ed.jp
※豊橋市立小中学校の夜間電話対応(応答メッセージ)の時間帯について
年間を通した平日
18:30~7:30
※緊急の場合は学校教育課(
51‐2826
)までお願いします。
あなたは
人目の訪問者です。
学校紹介
多米小学校の北側には、旧多米小校舎がその敷地とともに残っています。市内に残る唯一の木造校舎で、多米国民学校として昭和19年に改築されたものです。現在は「豊橋市民民族資料収蔵室」として活用され、映画「早咲きの花」のロケ地にもなりました。子どもたちは古多米(ふるため)と呼び親しんいます。
学校の両側には、ホタルの舞う朝倉川と内山川が流れています。校区には「東海の尾瀬」と呼ばれる葦毛湿原もあり、固有の植物が自生しています。また、行基が創建したと伝わる赤岩寺や頼朝伝説のある鞍掛神社といった由緒ある寺院や神社もあります。
学校概要
学校教育目標
グランドデザイン
校歌
日課表
いじめ防止基本方針
学校の歴史
アクセスマップ
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project