日誌

修学旅行に行きました!

 11月17日(木)から18日(金)、修学旅行に行ってきました。天気も快晴で、とても過ごしやすい2日間でした。
 行きのバスでは、バスレク係がビンゴ、心理テスト、絵しりとり、似顔絵リレーを行い、楽しみながら最初の目的地である法隆寺に向かいました。

 

 

 法隆寺見学後の奈良公園では、現地のボランティアガイドさんと一緒に班別分散を行いました。鹿へのえさやりでは、鹿を手懐ける子、鹿が怖くて逃げる子、えさやりが楽しくて追加でえさを買う子などさまざまな様子でした。

 

 2日目の金閣寺。ちょうど見ごろだった紅葉と壮大な金閣寺に圧倒され、思わず「すごい!」という声が上がりました。
二条城でウグイス張りの廊下を体験した後、清水寺では清水の舞台から京都の町と紅葉を見渡しました。

 


 絵つけ体験では、どの子も集中して修学旅行の思い出や事前に準備した絵を湯呑に描いていました。帰りのバスはこれまでの疲れもあり、ほとんどの子が眠りながら過ごしましたが、体調不良もなく健康に帰ってくることができました。
 

 新型コロナウイルスの影響により思うようにならない部分もありましたが、学びのある2日間でした。特にここで学んだ「時間を意識して行動する」「切り替えをすばやくする」といったことは、残り4か月の学校生活にもつなげていってほしいと思います。
 保護者の皆様、行き帰りのお迎え、当日までの準備など、さまざまな面でご理解、ご協力いただきありがとうございました。