日誌

2学期終業式

 12月23日に、2学期の終業式を行いました。
 今回は、放送室からの「Teams」でした。
 
 
 終業式の前に、夏休み自由研究の中から、自然史博物館自由研究展において2人の子が表彰されました。

 

 続いて、2学期終業式を行いました。
 終業式は、2学期の学校生活や学習いついて振り返り、3学期の目標をたてることができるようになれば‥という思いで行っています。
 まず、3年生が話しました。
 3年生の子は、「2学期がんばったこと 3学期がんばりたいこと」と題して、校外学習で学んだことや漢字計算チャレンジテストでのがんばりを話しました。そして、3学期には、漢字や計算の問題をたくさん解き、両方とも満点を目ざしたいと決意を新たにしました。 

 次に、4年生が話しました。
 4年生の子は、「2学期がんばったこと」と題して、体育の授業やマラソン大会、漢字チャレンジテストなどの取り組みを発表しました。そして、3学期には、いろいろなことに興味をもち、自分なりの工夫をしながら努力していきたいと話していました。
 2人の話を聞いていて、なりたい自分をイメージしているなあと感心しました。

 最後に校長先生が3つのお話をされました。
 1つ目 マラソン大会のことでした。まずは、11月21日から始まった「かけ足練習」でのがんばりに感動したそうです。また、マラソン大会当日も一生懸命走っている姿を見て感動したそうです。そして、マラソン大会の振り返りを読んだときに、心が熱くなったそうです。
 
 2つ目 元旦の意味や「年神様」のことでした。「きれいな心でお正月を迎えること」の大切さを教えていただきました。
 最後に、「健康で楽しい冬休みを過ごし、みんなが1月10日にまた会えることを楽しみにしています」とおっしゃっていました。

 皆さんのおかげで、何とか2学期を終えることができありがとうございました。
それでは、よいお年をお迎えください。