このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
豊橋市立牛川小学校
検索
訪問人数
人
メニュー
トップページ
学校紹介
校歌
学校教育目標
地域とのふれあい
学校の歴史
アクセス
年間行事予定表
学校ガイド
令和4年度学校日記
牛川っ子日記
1年
2年
3年
4年
5年
6年
牛川の教育
学習のようす
学校評価
いじめ対策
PTA活動
過去の活動記録
学校だより
令和3年度
令和2年度
児童会だより
学年だより
1年
2年
3年
4年
5年
6年
おしらせ
緊急時の対応について
臨時休校中の学習に役立つ情報
避難所施設利用計画
以前の学校日記
令和2年度
令和3年度
1年
2年
3年
4年
5年
6年
連絡先
〒440-0016
愛知県豊橋市牛川町中郷6-1
TEL:0532-52-2616
FAX:0532-57-1967
Mail:ushikawa-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
教員の多忙化解消プラン
その他
緊急時連絡情報>>
日誌
牛川っ子日記
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2022/07/27
7月
| by
主担
【水泳学習】
コロナ対策の一つとして、バスタオルが友達のものと触れないように個人のプールバッグに入れてフェンスにかけました。そのほか、友達との距離を保つこと、なるべく話をしないことなどに心がけて、水泳学習に取り組みました。
【三世代交流牛川寄席】
牛川校区社教主催で、7月3日(日)に三世代交流牛川寄席が行われました。校区の皆さんが手品と落語を楽しまれていました。
【七夕飾り】
正太寺の住職・大河戸さんが七夕飾り用の竹を図書室に取りつけてくださり、子どもたち一人一人が願い事を短冊に書いて笹に結びつけました。
【ふれあいタイム】
1学期は、感染対策をしながら、ペア学年で交流することができました。みんな生き生きと活動していました。
【1学期終業式と一斉下校】
新型コロナウイルス第7波がきてしまいましたが、何とか無事に終業式を行うことができました。交通事故、熱中症、コロナなどに気をつけて、「自分の命は自分で守る」を合言葉に42日間の夏休みを元気に過ごしてください。
【季節の植物・・in牛川校区】
校内で子どもたちが育てている植物の様子です。
<4年・ツルレイシ>
<3年 ホウセンカ>
<3年 ヒマワリ>
10:59
2022/06/29
6月
| by
主担
【あじさい読書月間】
6月は、読書月間。自分の目標に向かって、たくさん本を借りる子の姿が見られました。
子どもたちは、「ましろの会」図書ボラさんによる読み聞かせをとても楽しみにしています。
【田植え体験】
6月7日(火)、「水土里うしかわの会」の皆さんのご協力のもと、5年生が貴重な田植え体験をしました。
【校区防災訓練】
6月5日(日)、3年ぶりに、牛川校区の防災訓練が行われました。牛川小学校が避難所になった場合、何がどこにあるか、発電機をどう動かすか、などを校区の方が確認、練習しました。
【待ちに待ったプール開き】
3年ぶりの水泳学習です。コロナ感染と熱中症に気をつけて活動しています。
【豊橋・学校いのちの日】
6月18日は、「豊橋・学校いのちの日」。朝会や道徳の授業を通して学校中のみんなが、命の大切さを考えました。
【引き取り訓練】
6月18日(土)、授業参観の後、これも3年ぶりの引き取り訓練を行いました。
【資源回収】
6月25日(土)、PTA資源回収を行いました。ご協力、ありがとうございました。
【季節の植物・・in牛川校区】
アジサイ
6月のこの時期には、校内にも、校区にも、いろいろな種類のアジサイが咲いています。この写真は、正門横のあじさいです。
12:05
2022/05/27
5月
| by
主担
【ふれあいタイム】
第1回ふれあいタイムは、昨年度に引き続き、オンラインで行いました。次回は、兄弟班で交流を行う予定です。
~放送室から各教室へクイズを出題~
~テレビ画面を見てクイズに答えます~
【運動会】
5月22日(日)、1日遅れで運動会を実施しました。コロナ対策、熱中症対策のため3部制でしたが、どの子も力いっぱいがんばり、すばらしい運動会となりました。
【530運動】
5月27日、全校で530運動を行いました。運動場や中庭の石や草を取って、校内がとてもきれいになりました。
【歩道橋改修工事】
歩道橋の改修工事が、5月26日から始まりました。工事に伴い、歩道橋を利用していた児童は、青陵街道の横断歩道を渡ることになります。急遽、臨時見守り隊を募り、ご協力いただいています。ありがとうございます。引き続き、見守り隊さん募集中です。
【季節の植物・・・in牛川校区】
クローバー(シロツメクサ)
ゴールデンウイークの頃が、シロツメクサの最盛期。校区にお住まいの「四つ葉のクローバー探し名人」の方が、たくさん四つ葉のクローバーがある株をくださいました。牛川っ子が、みんな幸せになれそうです。
07:02
2022/04/22
4月
| by
主担
【入学式準備】
今年度も入学式に在校生が出席できない状況の中、6年生が、入学式の準備を一生懸命にやってくれました。
【入学式】
4月6日(水)、106名の新1年生をむかえ、入学式が行われました。
【新任式・始業式】
4月7日(木)、新任式・始業式がテレビ放送で行われました。
新しい学級、新しい先生、新しい仲間・・・すてきな1年になるようにがんばりましょう。
【退任式】
4月14日(木)、体育館で退任式を行いました。退任される先生方と関わりの多かった学年が体育館に入り、それ以外の学年の児童は教室のテレビ画面で退任式の様子を見ました。
【避難訓練】
4月21日(月)、避難訓練を行いました。今年度初めての訓練でしたが、みんな落ち着いて真剣に行動できて、とても立派でした。
<小運動場へ 一次避難>
<大運動場へ 二次避難>
【授業参観】
4月22日(金)、2部制で授業参観を行い、新しい学級の様子を保護者の方に見ていただきました。
【季節の植物・・・in牛川校区】
藤(フジ)
牛川校区の浪ノ上公園や東郷公園の藤棚のフジが満開です。
14:45
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project