このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
豊橋市立牛川小学校
検索
訪問人数
人
メニュー
トップページ
学校紹介
校歌
学校教育目標
地域とのふれあい
学校の歴史
アクセス
年間行事予定表
令和4年度学校日記
牛川っ子日記
1年
2年
3年
4年
5年
6年
牛川の教育
学習のようす
学校評価
いじめ対策
PTA活動
過去の活動記録
学校だより
令和3年度
令和2年度
児童会だより
学年だより
1年
2年
3年
4年
5年
6年
おしらせ
緊急時の対応について
臨時休校中の学習に役立つ情報
避難所施設利用計画
以前の学校日記
令和2年度
令和3年度
1年
2年
3年
4年
5年
6年
連絡先
〒440-0016
愛知県豊橋市牛川町中郷6-1
TEL:0532-52-2616
FAX:0532-57-1967
Mail:ushikawa-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
教員の多忙化解消プラン
その他
緊急時連絡情報>>
学校日記
令和2年度 学校日記
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2021/02/13
6年生最後の実験 他
| by
主担
【6年生 最後の理科実験】
6年生は、小学校最後の理科実験を行いました。二酸化炭素を液体窒素で冷やすと・・・あー、ドライアイスに変身!
ビニール袋に閉じ込めた空気を液体窒素で冷やすと、体積がどんどん減っていきました。このような実験を行うのも、小学校では最後となりました。
【最後の代表委員会】
20分放課に今年度最後の代表委員会が行われました。この日のテーマは、「あいさつキャンペーン~も
お
1ランク上をめざせプロジェクト~の効果確認」でした
。計画運営委員や学級委員は、一年間、学校生活をよりよくするために、何回も集まって積極的に話し合いをしてきました。その成果が、学校生活の中であらわれ始めており、すてきです。
【3年生・・校区探検】
3年生は、総合的な学習で、牛川校区の危険場所を見つけに行きました。この日は、3組が北町方面へ。どんな危険場所が見つかったのでしょうか?
【今日の植物・・・in 牛川小】
2月ー② ナズナ(ペンペングサ)
花は白色。果実は平たいハートの形。春の七草のひとつです。
16:12
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project