日々の様子

カテゴリ:今日の出来事

吉田城


 (令和3年3月17日 東日新聞より)
 豊橋にある吉田城が、戦国武将の池田輝政が築いた世界遺産姫路城とつながりがあることが発掘調査で分かりました。明日20日に2回スタンプラリー形式で見られるそうです。

白鷺




 昼時に、白鷺が一羽、学校の中庭にある池に現れました。鯉や鮒などを狙っているのでしょうか。朝から姿を見つけたとの報告もあり、魚が捕食されないか心配です。

合格発表



 (令和3年3月19日 東日新聞より)
 昨日、愛知県の公立高校の合格発表がありました。今年は、コロナ禍で受験生は大変な思いをしたことでしょう。合格発表も密を避けるためにオンラインでも見られるようになりました。高校に出向いて合格発表を見に行った生徒で、新聞に喜びの様子が載った生徒もいます。新しいステージへの第一歩を踏み出しました。これまで以上に励んでもらいたいと思います。

愛知県では


 (令和3年3月18日 東愛知新聞より)
 昨日の新型コロナ新規陽性者数は、愛知県48人、豊橋は0人でした。東京など関東でも、緊急事態宣言が21日に解除される見通しとなってきました。しかし、全国では1日の新規陽性者数が1500人を超え、第4波の到来とも言われています。

SNSの使い方は大丈夫!?


 (令和3年3月16日 中日新聞より)
 SNSの使い方は大丈夫でしょうか。名古屋市の中学生がSNSのいじめによって尊い命を落としました。パソコンや携帯電話等による誹謗中傷が増え、自殺者も昨年度大幅に増加しています。SNSは保護者や教師など近くの大人がなかなか気づけない場合が多くあります。SNSの使用で大切なのは、誹謗中傷などの書き込みをしないことは当たり前ですが、周辺で気づいた者が助けることが大切となります。尊い命を失わないために、みんなで守りたいです。

愛知県では


 (令和3年3月16日 東愛知新聞より)
 昨日の新型コロナ新規陽性者数は、愛知県15人、豊橋1人でした。愛知県独自の厳重警戒宣言は21日に解除の検討に入りました。

最初で最後のFS集会








 7時間目、今年コロナ禍でなかなかできなかった最初で最後のFS集会を体育館で行いました。まずは、吹奏楽部、絵画コンクール、剣道部の表彰披露を行いました。剣道部は愛知県大会で3位の入賞でした。そして、後期生徒会役員と後期委員長からの振り返りのメッセージと、来年度の前期生徒会役員執行部の認証式を行いました。最後に校歌斉唱を行いました。