日々の様子

日々の様子

トイレ掃除に学ぶ会













 お盆が過ぎ、少し暑さも和らいできました。18日土曜日、本校では、「トイレ掃除に学ぶ会」を行いました。生徒約20名と本校の教員、市内の小中学校の先生も参加して行われました。ボランティアの方に掃除の仕方を教えていただき、トイレ掃除を始めました。参加者は、黙々と掃除に取り組みました。そして、便器が段々ときれいになるにつれて達成感を感じている様子でした。活動を終えての感想発表では、笑顔で発表する生徒もおり充実した表情を浮かべていました。

全校出校日







 8月2日、久しぶりに全校生徒が集まりました。全校集会を行い、東三大会、県大会の表彰を行いました。東三大会では、軟式野球部と相撲部が優勝旗を持ち帰ってきました。剣道部、柔道部、女子バレーボール部が、それぞれ東三大会で3位を取ってきました。吹奏楽部は、愛知県吹奏楽コンクール東三河地区大会でB編成の部で金賞を取りました。そして、陸上競技部からは2名の生徒が東海大会に出場し、水泳部からは1名が全国ジュニアオリンピックに出場します。まだまだ暑い夏が続きます。部活動の熱い戦いも続きます。活躍を楽しみにしています。

台風12号大暴れ!






 東から西へ日本を横断した台風12号。二川中学校にも爪痕を残していきました。体育館南東側にある清掃倉庫の屋根が、体育館南西のトイレの横にまで吹き飛ばされていました。体育館東側のある柳の木が根こそぎ倒されてしまいました。体育館北駐車場の桜の木の幹が大きく裂けてしまいました。皆様のご自宅などの被害は大丈夫でしたか。

東三大会優勝!




 蒲郡市民スポーツセンターにて、東三河相撲大会が行われました。よく晴れた日で暑く、相撲場内も気温は35度まで上がり、熱戦を繰り広げました。二川中学校は、学校代表の部と低学年の部でダブル優勝を飾りました。更に学校代表の部は、3年連続優勝となりました。個人でも、学校代表の部で3位入賞と、2年生の部で2位入賞を獲得することができました。愛知県大会は、今週の金曜日に予定されています。更なる活躍が楽しみです。

いよいよ夏休み!




 夏休み前日となった20日。熱中症対策として、5時間目に予定していた全校集会を、1時間目の涼しい時間帯に、そして時間も短縮して行いました。体育館には扇風機と、水筒を持ち込み、水分補給の時間をとりながら行いました。陸上競技部、水泳部、弓道部、柔道部、剣道部、吹奏楽部が表彰披露されました。剣道部が優勝旗をとってきました。そして、夏休みに交流事業等で活躍する生徒の決意表明、学習委員会の発表、校長先生の話がありました。
 暑い夏休みとなりそうですが、熱中症や、事件や事故に巻き込まれないように気を付け、健康に楽しく過ごしましょう。夏休みの出校日は、8月2日(木)と23日(木)です。少しずつ宿題も進めましょう。

熱中症対策!



 梅雨が明けて、晴れの日が続き、暑い日々が続きます。教室の気温も、朝から33度を超え、厳しい暑さとなっています。本館と南校舎との渡り廊下の間に、ミストシャワーを設置しました。放課の時や、部活動の休憩時間などに涼んでください。

福祉体験教室を行いました




 1年生が、午後2時間を使って福祉体験教室を行いました。車椅子乗車体験及び介助体験、視覚障がい者体験及びガイド体験、高齢者体験を行いました。今回は友達同士で楽しく行うことができましたが、今回の経験を生かして老人ホーム訪問などで生かせるとよいですね。

選手激励会を行いました















 6時間目選手激励会を行いました。最後の大会に向けて、部長からの決意表明。3年生徒代表による選手宣誓。下級生による応援団演技。そして、全員での校歌斉唱を行いました。最後に、吹奏楽部による演奏に励まされ、選手退場をしました。
 今週末には陸上競技部の市内大会、来週末には全ての部活動の市内大会が始まります。「最後まで諦めず」に、今までの練習の成果を発揮することを願っています。

福祉講演会を行いました



 5時間目、1年生は、鬼塚さんを講師にお招きして福祉講演会を行いました。盲導犬の数が少ないことや、ボランティアをすることによって相手が本当に困っていることが見えてくることなどを教えていただきました。ありがとうございました。

FS集会を行いました





 6月のFS集会を行いました。初めに、部活動の表彰披露を行いました。相撲部、女子バレーボール部、弓道部、剣道部の生徒が優秀な成績を収めました。



 表彰の後、給食委員会から「残食ゼロキャンペーン」についての連絡、生徒会執行部から7月の月目標などの話がありました。FS集会の最後には、校歌盛り上げ隊を中心として、全校で校歌の「合唱」を行いました。日本一の校歌になるようにがんばっていきます。

ドリー夢メーカー腰塚勇人先生来校




 6月18日は「豊橋学校いのちの日」です。本校では、腰塚勇人先生を講師にお招きして、命の授業を行いました。スキー中の事故で首を折る大けがをした経験や、リハビリ中にたくさんの人に支えられた経験から自身が学ばれたことを、「命の喜ぶ生き方」~五つの誓い~として教えていただきました。生徒と先生に、たくさんのお褒めの言葉や感謝の言葉、励ましの言葉をいただきました。ありがとうございました。

応急手当の授業がありました





 豊橋市の消防署職員をお招きして、2年生が「応急手当」の学習をしました。AEDの使い方や人工呼吸、心臓マッサージの仕方などをビデオで学んだ後、ペアになって心臓マッサージをするための「胸骨」の位置を確かめました。

研究授業がありました




 5時間目に片桐先生と担任の牧野先生、図書館司書の山本さんによる研究授業を行いました。市内50名以上の図書館司書の先生が集まりました。図書館での授業は、生徒と先生たちで埋め尽くされました。その後、体育館にて研修会がありました。

定期テストⅠ始まる!



 今日から定期テストⅠが始まりました。1日目は、1年生が英語と理科、2年生が国語と社会、3年生が理科と国語のテストに取り組みました。みんな真剣にペンを走らせていました。午後からは家庭学習となります。あと1日がんばりましょう。

相撲の練習を開始しました




 期間限定の相撲部の練習が始まりました。今日は、「四股」や「摺り足」、「ぶつかり」の練習をしました。6月10日(日曜日)には、市内大会があります。練習期間と時間は短いですが、集中してがんばり、よい結果を残したいですね。

職場体験学習のない生徒




 2年生は火曜日から金曜日まで職場体験学習を行っています。今日は20名が職場が定休日などの休みで、学校に来て芝生を植える作業学習を行いました。武道館と部室等の間にある相撲場の周りに、きれいに芝生が段々と敷き詰められています。

事前指導・FS集会



 明日から3年生は修学旅行、2年生は職場体験学習です。そこで今日の6時間目に、それぞれ事前指導を行いました。




 7時間目FS集会を行いました。会の最初に、部活動の表彰披露を行いました。剣道部、陸上競技部、女子バレーボール部、柔道部が優秀な成績を収めました。最後の夏の大会の活躍が楽しみです。

 教育実習生が3名来ました。2週間、3週間の実習となります。実り多い実習となることを願っています。

授業参観・健全育成会を行いました








 本日は授業参観、健全育成会総会、部活動保護者会でたくさんの保護者の方、校区の自治会の方にご来校いただきました。授業参観では、グループで活動する姿や、仲間と話し合う姿を見ていただきました。

 そして、健全育成会では、愛知県青少年健全育成アドバイザー連絡協議会の相談役小田元一様にご講演いただきました。「早寝早起き朝ごはん」、「校区活動」の大切さなどを教えていただきました。

通学団会を行いました!




 7時間目、各通学団に分かれて、勤労体験学習(資源回収)の打ち合わせを行いました。6月2日の土曜日の午後2時からを予定しています。二川地域のみなさんのご協力をよろしくお願いします。

天気も回復 運動場も回復



 天気も回復し、爽やかな青空が広がりました。運動場のぬかるんでいた場所も、太陽と風のおかげで順調に回復しました。中庭のサツキも久しぶりの雨と、暖かな日差しを受けて、生き生きと咲き誇っています。今日はよい休養日となりました。明日の体育祭を、みんなで盛り上げるようにがんばりましょう。

むかで競争に熱い思い!











 7時間目の練習では運動場の中心には、むかで競争の練習をする学級が陣取っていました。長縄跳びの練習をする学級は、運動場の隅の方でがんばっていました。体育祭はいよいよ今週土曜日です。

全校練習をしました!





 1,2時間目に全校練習を行いました。女子種目の「綱引き」、男子種目の「騎馬戦・帽子取り」の入退場の練習を行いました。男子が騎馬を組むと凛々しく見えます。7時間目には、むかで競争やリレー、長縄跳びの練習など各学級で汗を流しました。長縄跳びの二川ギネス「57回」を目ざしてがんばりましょう。

体育祭に向けて朝練習が始まりました











 本日から体育祭の朝練習が始まりました。しかし、日曜日に降り続いた雨の影響で運動場の状態が悪く、教室での声出しや作戦会議となりました。しかし、6時間目には運動場で練習ができるようになりました。そして7時間目には、各学級が、むかで競争の練習に燃えました。

快晴の空の下で全校練習















 爽やかに晴れ渡った空の下で、体育祭の全校練習を行いました。6時間目は「縦割りリレー」、「台風の目」、「3人4脚」の種目練習と、ソーラン節の練習をしました。そして、7時間目は学級練習を行いました。学級の仲間と協力するとともに、先輩と後輩で団結し、すばらしい体育祭にしましょう。

雨の練習


 昨日に引き続き、今日も雨模様。そして3、4時間目、1年生は体育祭の学年練習を体育館で行いました。ラジオ体操とソーラン節の練習、全員リレーの移動の確認を行いました。



 部活動の練習も、外部活は校舎内でのミーティングや筋力トレーニングを行いました。陸上競技部の女子は廊下で手押し車を、男子は教室で踏み台昇降トレーニングを行っていました。ハンドボール部は教室でコア(体幹)を鍛えるトレーニングを行っていました。仮入部2日目となった1年生も、先輩といっしょに汗を流していました。

体育祭全体練習をしました





 本日3・4時間目、雨がこぼれ落ちてきそうな天気の中で全体練習を行いました。開閉会式の入退場の練習、ラジオ体操の練習、ソーラン節の練習をしました。ゴールデンウィークが明けると、体育祭まで2週間となります。みんなで最高の体育祭を創り上げていきましょう。

5月になりました!







 5月になりました。今日は天気もよく晴れて暑くなりました。世間はゴールデンウィークの最中ですが、二川中学校生は元気に新しい活動を始めました。今日から45分授業となり、体育祭準備のための7時間目が始まりました。各実行委員で集まって打ち合わせをしたり、学級旗制作をしたりしました。
 明日からは、全校練習や学年練習も始まります。暑さでばてないように、水筒を持ってきて水分を十分に摂り、家でも睡眠をしっかりととって、疲れをためないようにしましょう。



 1年生の部活動の体験入部が始まりました。先輩に練習を教えてもらったり、みんなで筋力トレーニングをしたりと、部活動の体験を行いました。明日ももう一日体験入部があります。そして仮入部は連休明けの7日からになります。3年間続けることのできる部活動をしっかりと考えましょう。

授業参観・PTA総会・学年懇談会がありました











 本日5時間目に、担任の先生の授業を参観していただきました。生き生きと発言する生徒の姿や、真剣に話し合う姿、時には笑顔も見られる授業もありました。そして、PTA総会では、29年度の事業報告、決算報告。30年度の新役員の選出などがありました。たくさんの保護者の方にご来校いただきありがとうございました。これからもPTA活動のご参加・ご協力をよろしくお願いします。前会長のお言葉「PTA活動OF保護者BY保護者FOR生徒」を胸に、教職員と保護者いっしょに協力していきたいと思います。 

FS集会(Futagawa Student集会)




 7時間目、FS集会(Futagawa Student集会)を行いました。最初に、剣道部女子の東三剣道大会三位の表彰披露がありました。次に、級長、委員長の認証式を行いました。そして、今年度の二川中学校の生徒会テーマ「HEROES+α」のお披露目を行い、三学年そろって校歌を歌いました。

交通安全教室を行いました





 本日、1,2年生は実力テスト、3年生は全国学力・学習状況調査を行いました。そして午後の6時間目、1年生は体育館で豊橋市安全生活課の山田様をお招きして、交通安全教室を行いました。愛知県は日本一交通事故が多いこと。その愛知県の中でも豊橋市はとても交通事故の発生件数が多いことを教えていただきました。また、一般道では交通違反になる「二人乗り」や「傘差し運転」を実際に体験して、とても危険な運転であることを学びました。二川中学校は、自転車通学生が多くいます。交通ルールを守り、事故のないように安全に生活しましょう。

生徒総会を行いました




 6時間目に生徒総会を行いました。本年度の生徒会テーマについて活発な意見を交わしました。その結果、「HEROES+α」に決定しました。















 その後、「いじめを生まない、許さない学級」を目ざして考えた「漢字」を各学級の代表者が発表しました。みんなで、仲がよく温かい学級、学校づくりをしていきましょう。

 また、先日行われた第48回日本少年野球春季全国大会で初優勝した愛知豊橋ボーイズのメンバーの優勝報告も行いました。

先輩から学ぶ集団行動




 2時間目体育館では、1年生と3年生が合同で集団行動を行いました。3年生の揃った集団行動の動きを1年生は真剣に見ていました。その後グループに分かれ、3年生が優しく1年生に教えました。体育祭のソーラン節の演技でもまとまった姿をお見せすることができると思います。

心を磨く掃除




 今週から清掃活動が始まりました。1年生も二川中の先輩の姿から学び、一言も話をせずに掃除をしていました。教室や廊下の掃除の様子は、まるできれいな隊列を見るかのようでした。二川中学校では、掃除の時間に話をしない「我慢の心」、汚れたところをきれいにする「見つける心」、仲間と協力する「親切の心」を育んでいきます。

丸山薫さんに学ぶ


 1年生と2年生が身体測定を行いました。小学6年生の時から、中学1年生の時から、どれだけ大きくなったでしょうか。中学3年間は成長期で、なかには1年間で10cmも伸びる生徒もいます。部活動で体を鍛え、給食を好き嫌いなく食べ、睡眠をしっかりととってぐんぐん成長しましょう。

 1年生は学年集会で、二川中学校校歌を作詞してくださった詩人丸山薫さんについて、豊橋市まちづくり文化課の職員をお招きして学びました。丸山さんの校歌に込めた願いを受け取り、誇りをもって歌い続けたいですね。

朝の登校指導と初給食



 朝の登校指導を行いました。先生が通学路に立ち、生徒の登校の様子を見守りました。元気な挨拶をしてくれる生徒がたくさんいました。二川中学校の正門前は、自転車通学生が自転車を降り、きれいな列をつくって安全に歩行していました。



 今日は初給食がありました。本日の献立は、まぜごはん、しろみそ汁、フルーツミックス、角チーズに牛乳、と最高の給食でした。2年生、3年生の学級では、ほぼ残食ゼロを達成することができました。初日ということで、準備に時間がかかった学級もありましたが、素早く準備してゆっくりと食べられるようになるとよいですね。

全校オリエンテーションをしました




 5時間目、全校オリエンテーションを行いました。生徒会役員、委員会の生徒、「二川1(ふたがワン)」が、生活や学習など学校生活の決まりを、わかりやすく教えてくれました。校歌盛り上げ隊など積極的に参加し、日本一の学校を目ざしていきましょう。

入学式の準備完了!




 4月4日、新3年生となる先輩たちが、新入生の生徒を迎えるために、教室などの掃除や飾りつけ、教科書の配付や胸花の準備、吹奏楽の練習、体育館のセッティングをしました。新しい仲間が、元気いっぱいに二川中学校の門をくぐることを期待しています。3年生のみなさん、温かく優しい心で準備をしてくれてありがとうございました。今年一年が、最高の一年になることでしょう。

二川中学校「学校林保全活動」


2月3日(土)ボランティア生徒130人ほどが参加し、学校林保全活動を行いました。
西川収示さんをはじめとするボランティア指導者の協力のもと、安全指導、道具の使い方講習、下草刈りを行いました。本年度は斜めに倒れかけていた山桜の大木を、校長先生と西川さんがチェンソーで切り倒しました。
山桜は二川中に持ち帰り、なめこ茸の栽培に利用することになりました。2月16日(金)に3年生ボランティア生徒10人と西川さんでなめこ茸の菌打ちを行いました。2年後の2020年11月の「二川宿本陣まつり」では収穫したなめこ茸を販したいと考えています。






スマホ・ケータイ安全教室

10月5日(木)6時間目に講師にNTTドコモより望月さんを招いて、スマホ・ケータイ教室を開催しまた。画像を用いながら、生徒にクイズを出したり、質問をしたりしながら楽しく学習をすすめてくれました。生徒からは「わかりやすい」「あっという間に時間が過ぎた」という感想が聞かれ、充実した学習の場となりました。

教育実習開始

本年度は4人の教育実習生を迎え、10月2日(月)から10月20日(金)の3週間、教育実習が行われます。
実習教科および所属学級は、国語(1の3)、数学(1の4)、英語(2の2)、保健体育(2の3)ですご理解のほど、よろしくお願いします。

薬物乱用防止教室

10月3日(木)6時間目に豊橋警察署生活安全課少年係より藤村様を招き、「薬物乱用防止教室」を開催しました。この教室を通して、違法薬物の危険は身近に迫っていることや使用によるフラッシュバックの恐ろしさなどを改めて学ぶことができました。


3年生女子の感想より
薬物乱用の話は何度か聞いたことがあったけど、今回はビデオを見たのでわかりやすかったです。大麻は、マリファナや葉っぱなどという言葉を用いて、悪いイメージが感じられないので、気づかずに手を出すことがありそうで怖いなあと思いました。私が今回一番印象的だったのが、フラッシュバックについてです。実例とかをお聞ききして、他人事ではないように感じました。もう使用から何年もたっているのに、フラッシュバックをしてしまうことを知り、本当に1回だけでもしてはいけないと感じました。たった1回で自分の人生が変わってしまうので、その1回を絶対にしないようにしようと思いました。