日々の様子

日々の様子

インフル流行なし


 (令和3年3月18日 中日新聞より)
 今季は、インフルエンザの流行が全くありませんでした。マスクの着用、手洗い、換気、湿度の保持などの感染症対策が功を奏したと言えます。また、流行シーズンに海外からの入国者が少なかったことや、コロナとインフルのダブル感染を恐れて、インフルエンザの予防接種をしたこともあるのではないでしょうか。新型コロナのワクチン接種が遅れているのが気になりますが、早めに高齢者の方などの接種ができることを願っています。

昨日の愛知県は


 (令和3年3月20日 東愛知新聞より)
 昨日の新型コロナ新規陽性者数は、愛知県47人、豊橋2人でした。21日には、愛知県の厳重警戒宣言が、関東地方でも緊急事態宣言が解除されます。まだワクチン接種は、一部の医療従事者にまでしか行き届いていなくて、今後の感染拡大が心配です。オリンピックも海外からの観客を呼ばないことになりそうです。不安材料ばかりですが、感染防止対策はしっかりして、春を迎えましょう。

パルマワラビー


 (令和3年3月17日 東愛知新聞より)
 豊橋総合動植物公園では、2月にパルマワラビーの赤ちゃんが生まれましたが、またまた3月に生まれました。3月だんだんと温かくなってきました。豊橋総合動植物公園にでかけてみませんか。

吉田城


 (令和3年3月17日 東日新聞より)
 豊橋にある吉田城が、戦国武将の池田輝政が築いた世界遺産姫路城とつながりがあることが発掘調査で分かりました。明日20日に2回スタンプラリー形式で見られるそうです。

白鷺




 昼時に、白鷺が一羽、学校の中庭にある池に現れました。鯉や鮒などを狙っているのでしょうか。朝から姿を見つけたとの報告もあり、魚が捕食されないか心配です。

合格発表



 (令和3年3月19日 東日新聞より)
 昨日、愛知県の公立高校の合格発表がありました。今年は、コロナ禍で受験生は大変な思いをしたことでしょう。合格発表も密を避けるためにオンラインでも見られるようになりました。高校に出向いて合格発表を見に行った生徒で、新聞に喜びの様子が載った生徒もいます。新しいステージへの第一歩を踏み出しました。これまで以上に励んでもらいたいと思います。

愛知県では


 (令和3年3月18日 東愛知新聞より)
 昨日の新型コロナ新規陽性者数は、愛知県48人、豊橋は0人でした。東京など関東でも、緊急事態宣言が21日に解除される見通しとなってきました。しかし、全国では1日の新規陽性者数が1500人を超え、第4波の到来とも言われています。

SNSの使い方は大丈夫!?


 (令和3年3月16日 中日新聞より)
 SNSの使い方は大丈夫でしょうか。名古屋市の中学生がSNSのいじめによって尊い命を落としました。パソコンや携帯電話等による誹謗中傷が増え、自殺者も昨年度大幅に増加しています。SNSは保護者や教師など近くの大人がなかなか気づけない場合が多くあります。SNSの使用で大切なのは、誹謗中傷などの書き込みをしないことは当たり前ですが、周辺で気づいた者が助けることが大切となります。尊い命を失わないために、みんなで守りたいです。

愛知県では


 (令和3年3月16日 東愛知新聞より)
 昨日の新型コロナ新規陽性者数は、愛知県15人、豊橋1人でした。愛知県独自の厳重警戒宣言は21日に解除の検討に入りました。

最初で最後のFS集会








 7時間目、今年コロナ禍でなかなかできなかった最初で最後のFS集会を体育館で行いました。まずは、吹奏楽部、絵画コンクール、剣道部の表彰披露を行いました。剣道部は愛知県大会で3位の入賞でした。そして、後期生徒会役員と後期委員長からの振り返りのメッセージと、来年度の前期生徒会役員執行部の認証式を行いました。最後に校歌斉唱を行いました。

駒屋さんでは


 (令和3年3月14日 東日新聞より)
 蛙と兎の東海道五十三次。二川町の商家「駒屋」の蔵ギャラリーで開かれています。来週21までの展示となっています。

GIGAスクールへの1歩







 2年生の1つの学級から、個人用のコンピューターを配り始めました、活用のルールや管理上の注意などを確認してから配付しました。インターネットなどへの接続をしました。

学級活動の時間に



 1年生の学級活動の時間では、卒業式に参加できなかったために、卒業式の様子の動画をそれぞれの学級で見ました。来年の卒業式は、みんなで卒業を祝うことができることを願っています。

ローリングストック


 (令和3年3月13日 東日新聞より)
 東日本大震災から10年ということで、防災に関する意識が高まっています。その一つに、「ローリングストック」という考え方があります。備蓄品としてずっとしまっておくのではなく、缶詰やレトルト食品を普段食べながら、食べたら買い足すという考え方です。災害の時こそ、味気ない物ではなく、普段から口にしているものを食べると安心するそうです。自宅などの備蓄品を確かめてみてはどうでしょうか。

現代学生百人一首


 (令和3年3月10日 中日新聞より)
 今なお続いていますが、2020年は新型コロナで始まり、新型コロナで終わった年でした。ステイホームや自粛など暗い話題ばかりかと思ったら、コロナ禍の中でも自分の生活を客観的に見つめたり、できることを楽しんだりしている若者の姿が頼もしく感じられます。

シーラカンス


 (令和3年3月13日 朝日新聞より)
 「生きた化石」と呼ばれるシーラカンス。4億年前から姿をほとんど変えずに生きている魚ということで呼ばれています。アフリカの東海岸やインドネシアの海で見つかっています。シーラカンスが長生きなのは、活発に動き回らず、敵と争わず、毎日食事を食べることはなく1か月に数回食べ、省エネスタイルでのんびり暮らしているからではないかと言われています。仙人みたいな生活をしているからこそ4億年も続いたのでしょう。それと比べると、人はあくせくと動き回り、同じ種族で争い、飽食の限りを尽くしているのでしょうか。

痛ましい若者の死亡事故


 (令和3年3月13日 東愛知新聞より)
 先週、豊橋の高校に通う男子高校生が、自転車で横断歩道を渡っている最中に乗用車にはねられて死亡する事故が発生しました。地元では普段から危険で、事故になりそうになる場面を見るとのことです。暗くなり視界が悪い上に、車も家路へと急ぐ時間でもあります。愛知県は毎年、死亡事故ワースト3に入る危険な地域です。その中でも自転車による事故が多発しています。本校でも、今年に入り、自転車通学生が自動車との接触する事故が2件となっています。運よく命に別条がなかっただけです。これからの年度末から年度初めは、慌ただしく忙しくなって心の余裕がなくなったり、新しく通学通勤の経路が大きく変わったりします。特に自転車や自動車の運転には気をつけるとともに、横断歩道を歩行するのであっても油断することなく気をつけたいです。

地震発生の時に


 (令和3年3月11日 中日新聞より)
 3月11日東日本大震災の起きた日は、10年目の節目の年ということもあり、追悼集会や防災関係の報道や番組であふれていました。あの1日で終わるのではなく、少しずつ考えるきっかけとしたいです。地震は自宅にいるときに起こるわけではありません。様々な場所や時間を想定した避難や準備もしておくとよいでしょう。

吹奏楽部も再開








 今日は昨夜から雨が降り、強風が吹いています。運動場の部活動は練習を断念した部活動も多くあります。吹奏楽部は室内で、よい音色を響かせています。

ふくろうの森


 (令和3年3月7日 東愛知新聞より)
 豊橋総合動植物公園では、先週の6日に「ふくろうの森」がリニューアルオープンしました。本来の生息環境に近づけた展示ということで楽しみです。

厳重警戒宣言延長に


 (令和3年3月13日 東愛知新聞より)
 昨日の新型コロナ新規陽性者数は、愛知県52人、豊橋1人でした。医療従事者ということで、医療従事者の方や高齢者の方へのワクチンの早めの供給が望まれます。愛知県独自の厳重警戒宣言も21日までの延長となっています。

スプリングフェスタ


 (令和3年3月10日 東日新聞より)
 今日から、豊橋総合動植物公園では、「のんほいパークスプリングフェスタ」が始まります。感染対策に気をつけながら楽しみに来てはどうですか。

体育の授業では








 2年生の体育の授業では、ダンスを行っています。グループごとに曲や振付を決め、タブレットで動きを確認しながら取り組んでいます。体を動かすのをとても楽しんでいます。

豊橋0人


 (令和3年3月12日 東愛知新聞より)
 昨日の新型コロナ新規陽性者数は、愛知県66人、豊橋0人でした。愛知県は県独自の厳重警戒宣言を21日まで延長しています。

東日本大震災から10年


 (令和3年3月11日 朝日新聞より)
 死者1万5899人、行方不明者2526人、避難されていらっしゃる方4万1241人。東日本大震災は過去のことではありません。今なお続いています。

防災対策


 (令和3年3月8日 東愛知新聞より)
 この地域でも南海トラフ巨大地震が心配されています。津波対策や建物の耐震化工事などの防災対策推進によって、想定死者数の試算を7割減までに抑えることができています。この3月11日を機に、家庭での防災対策や避難所の確認などできるとよいと思います。

黙祷




 午後2時46分、豊橋市広報の屋外放送が流れ、サイレンの音で黙祷をしました。授業中ではありましたが、静かに東日本大震災で亡くなられた方に祈りを捧げました。





 温かな春を感じられる朝となっています。校庭にも早咲きの桜が咲き始めました。今日は朝のあいさつ運動を行いました。元気にあいさつを返してくれる生徒や、先にあいさつをしてくる生徒を見ると温かな気持ちになります。今日は3年生たちが公立高校入試の2日目、面接試験に挑みます。そして今日は3・11。10年前の朝も今日の朝と同じ日常の朝でした。

まさかを忘れない


 (令和3年2月21日 朝日新聞より)
 「10mの防潮堤が壊れるなんて」。自然の驚異の前では、人間の想定など超えてしまうことが、あの津波の映像を見ていて思いました。防災の備えとともに、「まさか」の時を忘れないようにしたいです。

前期生徒会役員選挙








 5時間目、前期生徒会役員選挙立会演説会を行いました。学校をよくしたいという思いにあふれる公約を聞くことができました。来年もますます二川中学校がよくなることを願っています。

新規陽性者数


 (令和3年3月10日 東愛知新聞より)
 昨日の新型コロナの新規陽性生者数は、愛知県39人、豊橋では1人でした。一昨日の1桁は、やはり日曜日の結果であって、少なく出ただけでした。東京では、緊急事態宣言がまだ解除されていませんが、下げ止まりで若干の増加傾向が見られて心配です。

医療従事者へのワクチン接種開始


 (令和3年3月9日 東日新聞より)
 豊橋市民病院で医療従事者に対する新型コロナウイルスワクチンの優先接種が始まりました。東三河の基幹病院である市民病院でもワクチン接種が始まったことは、最先端で患者の対応に当たっていただいているのでとても心強いです。

人権集会










 1年生は5,6時間目に、朝倉氏をお招きして人権集会を行いました。命の大切さや思いやりについてのお話をしていただきました。ありがとうございました。

愛知県1桁


 (令和3年3月9日 朝日新聞より)
 愛知県の新型コロナ新規陽性者数が8人となり、約半年ぶりの1桁となりました。豊橋市でも0人、隣の岐阜県でも0人でした。日曜日の検査結果ということで少なくなっているかもしれませんが、落ち着きを見せていることは安心につながります。

オリンピックでは男女平等


 (令和3年3月8日 朝日新聞より)
 東京オリンピックでは、参加する選手の約半分が女性となります。そもそも古代五輪は女人禁制だったそうで、近代五輪でも第1回は女性は出場できなかったそうです。時代とともに段々と変わってきています。

進路を考える








 1時間目の学級活動の時間、1年生、2年生それぞれ進路学習を行っていました。1年生は、将来の夢や職業について、2年生は愛知県や静岡県の高校について学びました。今日はあいにくの雨となりましたが、卒業生たちは公立高校の面接試験に挑んでいます。

愛知県の新規陽性者数


 (令和3年3月8日 東愛知新聞より)
 愛知県の新型コロナ新規陽性者数は27人、豊橋も1人と減少状態で落ち着いています。2週間前の結果が出るということなので、緊急事態宣言解除後から2週間となる来週月曜日からの結果を注視したいです。

RRAR!?


 (令和3年3月4日 朝日新聞より)
 新型コロナウイルスに関して注目されているアルファベットが4つあります。「RRAR」です。Rはアルギニン、Aはアラニンというたんぱく質でアミノ酸の配列になっています。この新型コロナの配列が、重症化の原因ではないかという研究があります。

蛍の光


 (令和3年3月5日 中日新聞より)
 愛知県の中学校では卒業式を終えましたが、これから卒業式シーズンが続きます。昔よく歌われた「蛍の光」。1億年前の蛍の光は「緑色」だったとの研究成果が発表されました。約1億年前の白亜紀の化石の遺伝子配列からわかったそうです。

愛知県公立高校入試始まる


 (令和3年3月6日 東日新聞より)
 昨日、愛知県の公立高校のA日程の受検が始まりました。いつもは1日目5教科の学科試験、2日目に面接試験及び実技試験ということで緊張の連続で披露も蓄積されました。しかし、今年は土日を挟んで、月曜日が面接試験となります。3年生のみなさん、面接の練習を進めるとともに、B日程の学科試験の準備もがんばってください。

土曜日の部活動再開

























 愛知県の緊急事態宣言が解除されたことにより、4日からようやく平日の部活動が再開となりました。土曜日の部活動も再開となり、武道場では剣道部、体育館では男女バレーボール部、運動場では軟式野球部と陸上競技部が活動をしています。基礎的な動きの確認やトレーニングが中心ですが、ようやく生徒たちのいきいきとした姿が見られるようになります。