日々の様子

2019年12月の記事一覧

音楽の授業で


 4時間目、3階への階段を上がっていくと、Yesterdayの調べが聴こえてきました。音楽室の隣の部屋では、アルトリコーダーのテストをしていました。

エアコン試運転開始!


 業者の方に来ていただきエアコンの試運転を始めました。第1理科室で様子を見ましたが、温かい風がふわっと教室を包み込み、とても気持ちいいです。エアコンとしては当たり前かもしれませんが、学習したり生活したりする環境としてありがたいです。

朝のあいさつ運動






 今朝の気温は11度。久しぶりに10度を超えました。寒さも和らぎ、正門前の紅葉も明るく輝いて見えます。今朝は職員全員で、あいさつ運動と登校指導を行いました。生活委員のメンバーも一緒に参加しました。元気な明るいあいさつが響きます。

保護者会です






 今日は午後から保護者会です。担任の先生と保護者の方、生徒と三者(四者)面談を行っています。14時までの生徒については、それぞれ主任の先生が自習でついていただいています。静かに勉強に取り組んでいます。教室の方では、授業や生活、行事の振り返りをしています。明後日まで保護者会は続きます。ちなみに、保護者会のない生徒や終わった生徒は、16時まで家庭学習です。がんばりましょう。

Merry Christmas!



 12月9日。サンタクロースが教室に現れました!英会話の授業で、外国人英語指導助手の先生が、サンタの帽子をつけてやって来ました。プレゼントは、生徒と一対一の英会話のテストです。

咲く花散る花


 咲く花もあれば、散る花もあります。山茶花の花びらが見事に散っています。この花びらを見ていると、私達はきれいに咲く花ばかり見ていないだろうかとふと思います。スマートフォンが普及して10年以上になるでしょうか。以前は、電話だけの機能だったものが、メール機能、カメラ機能、インターネットに繋がり、ゲームができ、動画が見れ、物の売買ができ、支払いもでき、何でもできるような感じがします。今では小学生までもが所有するようになりました。しかし、オレオレ詐欺で使用されたり、自動車運転中の使用で危険な事故を引き起こしたり、ネットいじめが横行したり、SNSを使った小中学生の誘拐事件が連続して起きています。被害に遭うのは、お年寄りや子供や女性などの弱者が多いです。そして、事件ではなくても、長時間のスマートフォン使用による、ゲーム障害、スマホ老眼、ストレートネック、体調不良、学力の低下、生活の乱れによる不登校などの問題が年々増加しています。華やかな部分だけを見るのではなく、どのように散るのかまでを見守るべきではないでしょうか。

大雪
















 今日は大雪(たいせつ)。二十四節気の一つで、「雪が盛んに降る頃」を意味します。関東方面では、横浜などで初雪のニュースが届きました。豊橋でも朝は5度の冷え込みとなっています。生徒たちは部活動を元気に始めました。弓道部も柔道部も体を温めるためにランニングで部活動開始です。野球部も、走塁練習、バント練習、バッティング練習をしています。ソフトテニス部は、ストローク練習やボレー練習をしています。寒さ厳しくなる冬の到来ですが、こういう冬こそ基礎練習や走り込みを行い、地道に力をつけていく時です。