日々の様子

2020年7月の記事一覧

期末テスト









 期末テスト初日、1年生は国語、社会、理科のテストを受けました。2年生は数学、国語、社会のテストを受けました。3年生は理科、社会、英語のテストを受けました。みんな集中してテスト問題に取り組んでいます。

朝の自習タイム









 今朝は大雨が予想されたため、テストの開始をあらかじめ30分遅らせました。数名の生徒が遅れてきましたが、8:50からの朝の会の時間には間に合いました。遅らせた30分間はテストのための自習の時間とし、生徒は一生懸命に勉強に取り組んでいました。

竜巻に注意


  (令和2年7月9日 東日新聞より)

  (令和2年7月9日 東愛知新聞より)
 昨日、豊橋市内で竜巻が発生しました。数年前にも前芝で竜巻被害が発生しています。20年ほど前には、大型の竜巻が発生して豊橋を縦断し、大きな被害が起きました。台風が接近していたり雷雨が激しかったりするときに起きやすいとのことですので注意しましょう。

明日の期末テストの日課

0709日課表.pdf
 今朝は、急な大雨と落雷が登校時間と重なり大変ななか、安全な登校にご協力いただきありがとうございました。明日も豊橋地方は朝方に大雨の予報があり、本日と同じような事態が予想されます。生徒にとっては大切なテストですので、テスト開始時間をあらかじめ遅らせます。安全第一で登下校をよろしくお願いします。下校予定時刻についても、10分程遅れることになりますので、よろしくお願いします。詳しくは上の日課表を確認してください。

体育の授業では










 3年生女子の体育の授業では、武道場でソフトボールを行っています。普通のボールと違い、グローブをはめなくても手が痛くないような柔らかいボールを使用しています。ほぼバント攻撃のソフトボールですが、中にはヒット性の当たりを打つ生徒もいました。

医療従事者にエール


  (令和2年7月8日 東日新聞より)

  (令和2年7月8日 東愛知新聞より)

  (令和2年7月8日 中日新聞より)
 昨日取材されたことが新聞に記事として掲載されました。

取材を受けました






 新型コロナウイルスの最前線で働いてくださっている医療従事者の方に、感謝の気持ちを届けようとメッセージや花かごを作る取り組みを行いました。その取り組みについて、豊橋ケーブルテレビ「ティーズ」、東愛知新聞社、東日新聞社、中日新聞社の取材を受けました。「ティーズ」については、7月9日木曜日の10時、12時、15時、18時、19時45分、22時、24時に放送されます。