日々の様子

2023年5月の記事一覧

5/22 給食にまじっていたもの

今日の給食は心温まるサプライズが入っていました。東部学校給食センターの皆様によるハートのプレゼントです。センターから「ハート形のニンジンを入れました。」と連絡がありました?! さっそく、2年生の教室に行ってみました。ハートのニンジンを見つけ、センターの皆様の粋な計らいを楽しませていただきました。ありがとうございました。








5/17 夏らしくなってきました。

昨日より、テスト週間に入りました。来週の中間テストに向けて、テスト勉強が始まっています。同時に、先週の生活アンケートをもとに担任の先生との面談も始まりました。また、暑さも徐々に厳しくなっています。登校の様子では、夏服や日傘が目立つようになりました。しかし、夏服に白いマスクと違和感を感じることもあります。生徒たちのマスクを外すことへの抵抗感をなくしてあげたいです。


また、本校には池があります。この池のカエルさんが、涼しそうな表情を見せてくれました。とてもいやされました。

ありがとうソーラン隊!

体育祭でみごとな演武を披露してくれたソーラン節、そのメンバーが解散式を迎えました。体育祭の開会式で、「泣いている生徒もいました」とお話をしました。全力でこのことに取り組んだ皆さんに、心からお礼を申しあげます。ありがとうございました!








生徒の皆さん、ありがとう!

午前に引き続き、元気いっぱいのまま、フィナーレを迎えました。3月から準備を始めている実行委員の皆さんには感謝します。また、この体育祭を支えてくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。そして、その生徒を応援していただいた保護者の皆様、これからも二川中学校をよろしくお願いします。











5/11 体育祭(午前の部)

天候にも恵まれ、保護者の皆様の応援もあり、盛り上がりを見せた午前中でした。ソーラン節、全員リレー、玉入れ、綱引きなど一生懸命に取り組む姿が見られました。











明日は体育祭

明日は体育祭です。今日は「仲間と勝利を掴み取ろう」と最後の練習に汗を流しました。また、準備も整い、係生徒のリハーサルも終え、明日を迎えるだけとなりました。また、暑さも予想されます。今朝、4人のノーマスクで登校していた子も言っていました。「マスク取ると気持ちいいよ。みんなもはやく取って。」と。明日がマスクなしの学校生活の始まりの節目と体育祭になることを願っています。









5/9 登校指導&あいさつ運動

本日は登校指導とPTAあいさつ運動が行われました。本日の担当のPTA役員の皆様、ありがとうございました。また、本日は3人以上でノーマスク登校生徒の皆さんをカメラに収めようと構えていましたが、ゼロでした。明日は今日以上に暑くなるようです。明日に期待します。





5/8 G.W終わってしまいました

ゴールデンウィークも終わり、久しぶりに学校に生徒が戻ってきました。コロナウィルスが5類に移行したということで、校門でノーマスクの生徒と会えることを期待していました。しかし、結果は…。校内では、自分の判断で気楽にマスクを外せるように支援していきます。また、本日は「生活アンケート」を行いました。アンケートを通して、心や体の状態をつかむために行います。今後、先生たちの面談の際の資料にさせていただきます。







体育祭まであとわずか!

5月11日(木)の体育祭に向けての練習が始まっています。大繩やリレー、ソーラン節などは練習が必要です。体育の時間だけでなく、休憩時間も利用しています。大繩練習の3年生は10回を超えて跳んでいました。本番での飛躍が楽しみです。まだ、1回という学級もあるようです。ここからが勝負です。連休後は毎日が本気モードです。







素敵な朝

二川中の朝の様子を紹介します。7時50分が昇降口の開門時間です。その開門を待つ上靴はびしっとそろっています。そして、池の鯉を見ながら時間を待つ男子生徒。また、体育館では体育祭の練習が行われています。このような光景から、今日も一日がんばろう!という気持ちになってきました(担当より)。