日誌

2019年10月の記事一覧

合唱コン直前!みんな最後の調整中

 いよいよ週末の金曜日、本校の合唱コンクールが行われます。2週間の短い練習期間ですが、昼放課などに教室から漏れ聞こえてくる自主練習の歌声は、本当にきれいなハーモニーを奏でています。思わず、様子を見に教室に行ってきました。
 
3年生の教室では、ロッカーも使って花段をつくり、練習も一段と真剣な様子です。毎年恒例の3年生の姿です。
  
 2年生の教室には、1年生もやってきて、練習を見せてもらい、またアドバイスをもらっていました。あと2日しかありませんが、それぞれの学級がつくり上げる歌声を楽しみにしています。

1年生 道徳の授業で真剣な意見交換

 昨日、1年1組で道徳の授業研究を行いました。今年から採用された道徳の教科書を使い、全校一をめざして空き缶集めをしようとした、ある学級で起こる意見の食い違いを事例にして、生徒たちが意見交換しました。活発な意見発表で、見る見るうちに黒板いっぱいに意見が書き出されていきました。
 
 今年から教科となり、「考える道徳」「議論する道徳」となるように、生徒が討論できる授業を進めています。中学生として人として、どう判断すべきかどう行動するのかをみんなで考えています。この授業も、生徒や先生も最後には笑顔になるような話し合いでした。その後、先生たちもこの授業を振り返り、道徳授業でさらに深く学べる授業を行えるよう学んでいます。早速、別のクラスでも今日の道徳でも話し合いを行い、活発な意見交換が行われました。

週明けの朝の校門にひびくあいさつの声

生徒会役員が、朝登校時にあいさつ活動を始めました。今週一週間続けてくれます。
   
 元気な掛け声に登校してきた生徒の思わず笑顔になる、ほっとした時間です。

東三駅伝 北中女子チームみごと5位入賞

26日、新城運動公園で行われた、駅伝東三大会、北中チームが全力でたすきをつなぎ、走り切りました。女子チームは、序盤から10位以内をキープし、上位でねばりを見せました。前を追い、追ってくる他校の選手を振り切って、最後は5位まで順位を上げて走り切りました。

 女子チームは、昨年より順位を上げ、東三5位入賞で県大会出場権を勝ち取りました。県大会でも満足できる走りをしてほしいと思います。

一年生も合唱がんばっています

2・3年生の姿をみて、1年生も毎日の合唱練習に取り組んできました。
なかなか思うように、パートに分かれて歌うことも音程を揃えることもまだまだ難しいですが、昼放課や授業前の時間を使ってクラスで協力して練習しています。交代で体育館での練習も行っています。
  
 さらに、3年生の教室に出向いて、3年生の歌声や歌に向かう姿をみせてもらうクラスもありました。あと少しみんながんばってやり切った達成感を感じてほしいと思います。1年生のプレコンは、週明けの月曜日に行います。

合唱週間スタート 歌声が校舎のあちこちに響きます

 2学期制の後期が始まったばかりで、しかも昨日第3テストを終えたばかりの生徒たちは、今日から合唱週間に入りました。朝8:00~の各クラスの自主練習も認められて、早速いつもより早めに登校した生徒たちは、校舎のあちこちで、歌声を響かせていました。

3年生の教室や廊下では、パートに分かれたそれぞれのチームが、教室廊下のあちこちを使って、練習を始めていました。

1年や2年の教室でも、それぞれで集まって声を合わせ、自分たちの合唱をつくっていこうとする意欲を感じました。今年は、この合唱週間の練習が9日間しかとれず、しかも朝の練習開始を遅らせました。一日1時間1分がとても貴重です。めざす歌声を作り上げ、自分たちの学級をよりまとめるため、みんなでがんばってほしいと思います。
 
3年生は、2年間の経験からその気持ちがあふれている初日の様子でした。

PTAバザー 無事終了!

 午後2時から始まったバザー。多くの来客があり、わずか1時間ちょっとの間で、盛況のうちに終了しました。
 
   
      
 たくさんの荷物をもって、笑顔で帰ってくださった方が多く見えました。お買い上げいただいた方も、貴重な品物を提供していただいた方も本当にありがとうございました。

PTAバザーの寄付商品が届いています

 一昨日より、PTA委員が校区の各家庭よりいただいてきたバザーの寄付品が武道場に集められていました。今日も次々と品物が運び込まれています。PTA委員のご尽力と校区の皆さんのご協力に感謝いたします。
 

ティッシュや洗剤、食器の他にも、食品や衣類もあります。
これを土曜日に整理し、値付けするところでしたが、台風の影響を危惧して日曜日の午前中に行い、午後2時からの販売にしています。
保護者以外の全戸にお知らせすることができませんので、このHPで知っていただけるとよいのですが。

駅伝部 市内駅伝大会に向け走り続けています

 今日から第3テストのテスト週間に入りました。
 しかし、今週末に大会があるため、駅伝部員で希望者には短時間ですが、練習が認められています。授業後、引き締まった表情で集団で校庭を走る様子は、駅伝の一流チームの姿と変わりません。
  
 目標をもって練習に取り組む姿勢は、切り替えて授業や帰宅後の家庭学習にも生かしてくれるものと思います。がんばろう、北中駅伝チーム!