日誌

2020年6月の記事一覧

3年進路説明会実施

 3年生のとって、本年は中学校最後の年、そして同時に初めての受験の年でもあります。昨年度末にもできず、本年度もコロナ対策のため延び延びになっていた、第1回の進路説明会を行いました。
 市内の公立高校6校の先生をお招きをしたところ、校長先生や教頭先生にお越しいただき、各学校の特徴を丁寧に説明していただきました。
 
  
 保護者の方も多数参加いただいて、親子で高校や入試についての話を真剣に聞いていただきました。進路指導主事からも、入試制度の合否判定についても説明をし、理解を得ることができたように思います。
      
進路の目標を明確にして、ここからがんばってほしいと思います。

1年生が体験入部!運動場がにぎやかになりました

今日から1年生の体験入部がスタート。
希望する部に入り、中学校の部活動を初めて体験しました。


 新鮮な気分で臨んだ初練習です。まだ数日あり気温も高くなっているので、無理をせずに活動していきましょう。

部活動再開2週目 

部活動が6月8日(月)以降、再開をしています。一週間は体力回復や基本の確認などを中心に行ってきましたが、2週目に入り、少し本格的な練習が始まっています。
 
   

  
暑さもあり、少し疲れもでているようです。あまり焦らずに今月中にもとのようにプレーできるようになっていくとよいと思います。無理をせず練習に取り組んでほしいと思います。

6/15 暑さが厳しくなってきた!

今、梅雨時の湿度の高い日が続きます。
今日はその合間で、くもり空ですが時々日ざしが射して、暑さを感じます。早速、本年度から利用できるようになったエアコンを午後には稼働させています。

 
おかげで、体育直後の授業でも快適に授業を受けていました。ただし、コロナウィルスの感染防止のため、エアコン使用中も一部の窓を開けて空気の流れをつくっています。これだけの人数を夏の期間、教室で1日過ごすうえでは、やむを得ない状況です。

3年生の卒業アルバム写真の撮影始まる

 感染症流行のため、例年とは学校の年間予定が大きく変わっていますが、3年生にとっては義務教育の最終年。いろいろとやっておかねばならないことがあります。
 卒業アルバムの写真撮影もその一つ。今日は全員で、学年・学級写真を撮影していました。中学3年生をともに過ごした仲間とともに、笑顔で撮影をしてもらいました。

部活動も再開 まずは体慣らしから

8日から部活動が再開しました。とはいっても、本当に3か月ぶりに本格的に運動する生徒もいて、ますは体を慣らしていくことから。いつものような練習に進むのは、まだしばらく先になりそうです。

   
    
ちょうど熱くなり始めたところ。熱中症にも注意しながら、活動を行っています。あわてずに、元のようにプレーができるからだをつくっていきましょう。

1日の学校生活になり10日間

6月1日から本来の朝から夕方までの学校生活が再開。
さすがに終日となると、少し疲れた表情の生徒もいましたが、2週目に入ると少しずつ慣れて、元気に学校生活を過ごしています。

給食も始まりました。これは学校生活の中でも最も感染リスクが高い場面です。緊張感をもって実施しています。

 
 みんな前を向いて、食べ終わるまで会話をしない約束を守り、この感染リスクを最小限にして過ごしています。この新しい生活様式は、今後も続きます。みんなで慣れていくしかありません。