日誌

2021年12月の記事一覧

2学期終業式

 今日は2学期の終業式の日。
 日本全体が感染対策で始まった2学期でしたが、最後は落ち着いた状況で迎えることができ、体育館に全校で集まって式を行いました。
 
 大会やコンクールの表彰を行った後、代表生徒2名が2学期にがんばってきたことやその成果を生かしていく気持ちを発表してくれました。
  
 これで冬休みに入りますが、また目標を新たに掲げ、3年生は進路決定と卒業に向けて、そして1,2年生はより良い中学校生活に向けて、前向きに取り組むスタートを切ってほしいと思います。がんばりましょう。 

1年後半の競技は、「借り人競争」

 1年クラスマッチ後半は「借り人競争」。体育館一周ずつの全員リレーをする間に、指示された条件の生徒を探して連れてくる競技だそうです。

  
   
 競技が進むほど、各クラスの仲間を応援する声が大きくなり、ヒートアップ。

 学級の仲間がみんなで協力する姿が見られて、学年の先生たちも喜んでいました。2学期の最後を学年行事、とても盛り上がってうれしく思います。

1年クラスマッチ 体育館から歓声!

今日は、1時間目から1年生がクラスマッチを実施。その歓声が本館校舎まで響いてきました。早速覗いてみると、「スポーツ鬼ごっこ」を学年で楽しんでいました。

 

   
 2チームでバスケットコートに広がり、相手に両手タッチされないようにして、カラーコーンにのった赤色のコーンを奪う競技です。隙間をついて、赤コーンを奪う子もいて、なかなか激しい攻防戦が繰り広げられました。
 

落ち葉がたくさん集まりました。

 
   
    
 落ち葉がたくさん集まり、ボランティア隊の意気込みが成果として目に見える形になりました。今朝の通用門通路脇の花壇はとてもすっきりして気持ちよく感じました。