校長日誌

学校の出来事

笑う クワガタ

朝の登校時、「校長先生、道路にクワガタがおった」と手のひらに乗せたクワガタを見せてくれました。

もうこの時期にクワガタがいるんだと思ったら、

「校長先生ほしい?あげようか?」と聞いてきました。

自分が子どものころに、クワガタを捕まえたら、ぜったい自分だけの宝物として飼っていたと思います。

その子は、学校に着いてから、桜の木にそっとクワガタをつけていました。

やさしい子だなって、気持ちがあたたかくなりました。

 

 

花丸 のびるんdeスクール(科学実験)

本年度もどびるんdeスクールでは、様々な体験を計画してくれています。

今回は、理科専門の元校長先生による科学実験講座が行われました。

光のふしぎを体験し「わあ~」と歓声が上がっていました。

鉛筆 3年生 校区探検へ

3年生が岩屋方面、西口方面に校区探検に行きました。

「へえ、こんなところがあったんだ!」と校区を再発見することができました。

にっこり 大雨 スマイル

今日も雨・・・

でも子どもたちは、傘をさし、長ぐつはいて、元気に登校してきます。

「おはようございます!」と声をかけると、傘を少し傾け、笑顔で返してくれます。

今日は、大雨の予想ですので、14時には子どもたち下校します。

期待・ワクワク いざというときに・・・

昨日授業後、教職員で消防署の方より、救急救命法の講習会を受けました。

胸骨圧迫やAEDの使い方を実習しました。

学校での活動はもちろん、いざというときに使える技能を高めることができました。

PS 今朝、用務員さんが刈ってくれた草を集め、ビニール詰めしてくださっている地域の方に出会いました。

  「私は、好きでやっているから、気にしないでくださいね」と…。地域の方に愛され、支えられていることを

   実感した瞬間でした。

NEW 岩西ギネスを始めます

運動会の岩西っ子のがんばる姿、本当に素晴らしかったです。

週が明けて、今は体力テストを行い、子どもたちの運動能力を測っています。

本年度から、運動好きの岩西っ子のために「岩西ギネス」を設定したいと思います。

「岩西ギネス」には、体力テストなどのNo.1の記録と名前を掲示し、

来年度以降も記録が更新されたら張り替えていきます!

 

にっこり 教育実習生が来ました

今日から、教師を目指す大学生が3名岩西小学校に来ました。

テレビ放送で全校児童に紹介しました。

3週間だけですが、たくさん子どもたちと関わってほしいと思います。

笑う 感動の運動会!参観ありがとうございました

 「春に運動会を行う目的は、友達と仲良く協力して行い、学級・学年、そして学校全体を盛り上げること!」と

校長あいさつでお伝えしました。

 子どもたちの一生懸命取り組む姿、真剣なまなざし、熱心に応援する温かさ、連携してフットワークよく動く先生たち、そんな様子を見ていて感動しました。そして、春運動会の目的が達成できたなと思いました。

 気温も上がりすぎず、体調を崩す子もほとんどいなくて、最高の運動会でした。

運動会の勢いで、岩西小学校を盛り上げていこうと思います。       

 

 

にっこり いよいよ明日は運動会

いよいよ明日は運動会です。

各学年最終練習をしました。

運動場や各教室から「〇組勝つぞー!」という声が響いてくると

子どもたちの気持ちと運動会の雰囲気が高まってきます。

先生たちも、最終準備です。

 

 

 

笑う 学校探検 2年生が隊長!

「しつれいします!」と大きな声で子どもたちが校長室に入ってきました。

2年生が隊長となって、1年生の手を引き、学校探検に回っていました。

校長室には、珍しいものがいっぱいで、みんな目を輝かせて

「ナッツ校長先生、これは何ですか!」って質問攻めでした。

2年生は、時間を気にしながら、そしてお礼を促しながら、先輩ぶりを発揮していました。