日誌

2023年12月の記事一覧

地域の方々に支えられて

 読み聞かせグループや地域の方々や保護者等、たくさんの方々にお手伝いをいただきながら、1年生の昔あそび体験を行いました。コロナ感染予防対策で、なかなか実施できなかったこのような活動が、再開できるようになっています。地域で高根小を支えてくださる方々の協力で、このような行事ができることに改めて感謝したいと思います。ありがとうございました。

0

つながる発言

 2年生のお話タイムを見せてもらいました。繋げる発言、友達の意見を新真剣に聞く姿が見られました。子どもたちの成長を感じました。
0

図書館のクリスマス

 図書室掲示がすてきなクリスマスバージョンになっています。ボランティアのみなさんの、すてきなアイデアがつまった掲示になっていて、あたたかい気持ちにさせてもらっています。

 サンタもたくさんいるようです。
0

夜空を見上げてみよう

 日没時刻が早まり、夕方5時をすぎると空には星が見られる季節になってきました。冬の大三角・オリオン座が見やすい高さになってくると、いよいよ本格的な冬がやってくることを感じます。
 今日、らかだよりが配付されました。金星・土星・木星に流星群、冬の大三角など、冬の星空に関する情報がたくさん書かれています。よく読んで、夜空の観察を楽しみましょう。
0

マラソン大会を終えて

 本年度のマラソン大会が無事に終わりました。子どもたちが全力を出してがんばる姿は本当に素晴らしいものでした。走り終わった後のすがすがしい表情から、辛いことを乗り切ってやりぬいた達成感が感じられました。
 校長としては、朝の放送での励まし、スターター、ゴール後の着順カード渡しで子どもたちにかかわらせていただきました。子どもたちが、これまでがんばってきたことを発揮できた大会になり、ほっとしています。

 平日にもかかわらず、たくさんの保護者の方々の声援をいただきました。また、PTA委員さん・ボランティアの皆様の協力を得て、安心・安全な大会ができたことを、心より御礼申し上げます。ありがとうございました。


 伴走もしていただきました
0

人権週間

 今日12月4日から10日までの1週間は「人権週間」です。人のことを思いやる気持ちを大切にすることを考える1週間になってほしいと願い、朝会の中で「ありがとうの反対のことば」についての話をしました。人に何かしてもらった時き、うれしかった時など、いつも感謝「ありがとう」の気持ちをもって、人に接することができる人になってほしいですね。

 1年前の朝会で話したことを覚えてくれていた6年生がいました。
 改めて「ありがとう!」
0

おもちゃランドに招かれて

 今日から12月。「師走(しわす)」です。なんだか忙しくなりそうな気になるのは、大人だけでしょうか。
 今日は、2年生が考えた「高根おもちゃランド」に招待され、1年生といっしょに楽しんできました。2年生は1年生を楽しませてあげようと、いろいろな工夫をしていました。1年生といっしょに、校長先生も楽しませてもらいました。2年生が立派にお世話をしている様子を見て、改めて2年生の成長を感じました。
0