日誌

31年度

生徒総会

 今日,生徒総会を行いました。
 各学年企画委員会,生徒委員会から,後期の活動内容が提案され,活発な意見交換がされました。


提案を受け,質疑応答
0

健全育成会教育講演会 兼 第2回 学校保健委員会

 青少年健全育成会講演会兼第2回学校保健委員会を行いました。
 保健委員会による読み聞かせ発表のあと,講師として一般社団法人 安心安全インターネット塾 代表理事 勝野祐子さんをお招きし,メディア依存を見直して,有意義な中学校生活を送るためにはどうしたらよいかについて講演を聞きました。
 講演を受けて,生徒からは外で遊び,直接会って会話するなどの「アナログなコミュニケーション」の時間を増やすことが大切、といった感想が出ました。


保健委員会の生徒が,「かがやいている「いのちのまつり」」を読み聞かせをしました。
0

文化祭

 合唱コンの次の日は文化祭です。
 今年度は午前の部は,オープニングとクラス企画の高師台オリンピック,
午後の部は,ステージ発表(T1グランプリ)と合唱コンの結果発表がありました。


生徒会のオープニングで幕開けです。

今年の壁画もスケールの大きい作品が登場しました!

高師台オリンピックはどこのクラスも盛況!

ステージ発表は吹奏楽部が華を添えます。

ステージ発表の締めは高師台中名物の「さわやか」のコント
会場は大盛り上がりでした。

最後は合唱コンクールの結果発表で幕を閉じました。
0

合唱コンクール

 今日から2日間かけて合唱コンクールと文化祭が行われます。
 1日目は合唱コンクールが行われ,クラス一丸となって,会場に歌声を響かせました。


1年生の学年合唱「Let's Search For Tomorrow」で幕開けです。

1年の金賞 1年4組「大切なもの」

2年生の学年合唱「With You Smile」で会場を盛り上げます。

2年生の金賞 2年6組「地球星歌」

3年生の学年合唱「青葉の歌」で会場を魅了しました。

3年生の金賞 「YELL」
0

オリ・パラ関連・ドイツの中学生との交流会

 終業式後,オリンピック・パラリンピック関連事業の一環としてとして,豊橋市と交流のあるドイツから、中学生の交流団が来校しました。
 本校では3年生が出迎え,1・2年柔道部員と柔道を通して交流を深めることができました。
 今回来日した中学生の中には、ドイツで柔道を習っている生徒もいて、本校中学生が苦戦する場面もありました。


3年生がドイツからの皆さんを出迎え


基礎練習後,乱取り練習


最後はみんなで笑顔で記念撮影
0

前期終業式

 今日は前期の終業式でした。
 前期の締めくくりとして,学年代表が、前期の振り返りをしました。
どの学年の代表も自分が努力してきたこと,今後がんばっていきたいことを
力強い語り口で発表しました。

0

市内新人体育大会結果

9月28日(土)、29日(日)に行われた、市内新人体育大会の結果をお知らせします。
各チームとも大健闘しました。

◆柔 道

 【団体】

  ○男子(代表)2位  (低学年)3位

  ●女子    2位 

 【個人】

  ○男子

  (代 表)2位 2名  3位 3名

  (低学年)3位 2名 

 ●女子

    優勝 1名

    2位 1名

    3位 3名

◆水 泳

 ○男子

   1200m個メ  2位

   1100m自由形 3位

  2100m自由型 2位

 ●女子

   1100m自由形 3位

  1100m背泳ぎ 3位

  2200m平泳ぎ 優勝

  2100m背泳ぎ 優勝

   2100m平泳ぎ 2位
◆陸 上

 ○男子

  1100m 3位

 ●女子

   総合   3位 36点

   2100m 3位

   200m   3位

   1500m  2位

   400mR  2位

◆剣 道

 【団体】

   ○男子 予選リーグ突破  決勝トーナメント1回戦敗退

   ●女子 予選リーグ突破  決勝トーナメント1回戦敗退

 【学年別個人】

   2年女子 優勝

  2年女子 3位 2名


◆ソフトボール

   1回戦 対東部中 1-13

   2回戦 対中部中 4-9

◆サッカー

  予選リーグ

  対豊城中 3-0

   対豊岡中 0-1

  決勝トーナメント

   対南部中 4-1

   対東陽中 2-1

   結果 優勝

◆軟式野球

  Aゾーン 

  対中部中 3-1

   対牟呂中 3-4

  結果 3位

◆卓 球

 【団体】

  予選リーグ 全勝 1位通過

  決勝トーナメント

   対青陵中 1-3

  三決

   対牟呂中 3-2

  結果 3位

◆男子バレーボール

 (代表)

   対南稜中 0-2

◆女子バレーボール

 (代表)

   対北部中 3-2

   対牟呂中 0-2

 (低学年)

   対南部中 1-0

   対石巻中 1-0

◆男子バスケットボール

   対東部中  74-49

   対吉田方中 61-48

   対牟呂中  59-56

  決勝

   対南部中  56-58

  結果 2位

◆女子バスケットボール

   対桜丘中 102-6

   対北部中 60-18

   対二川中 44-56

  三決

   対羽田中 47-46

  結果 3位

◆ソフトテニス

 【団体】

  Aチーム:2位


◆ハンドボール

   対五並中 14-12 勝ち

   対石巻中 15-22 負け

  三決

   対牟呂中 15-10 勝ち

  結果 3位

0

新人大会選手激励会

明日からの新人体育大会に向けて、選手激励会を行いました。
3年生から引き継いで、夏休みから新チームの練習に取り組んできました。
新チームのエール、3年生からの激励。
これまでの練習の成果を発揮する機会です。健闘を期待します。

 
0

職場体験学習

 17日から20日までの4日間,2年生が職場体験学習を実施しました。
5月から事業所探しを始め,事前に打ち合わせをしたり,社会人の方を講話を受けたりして準備を進めてきました。
 どの生徒も同じ事業所・部署で活動することはなく,1人で行いました。学校とは違う環境の中で,たくさんの学びや気づきを得られたことでしょう。


中央図書館で本の蔵書点検,整理中しているところです


ワインディング(パーマかけ練習)を体験中


モップがけにも力が入ります
0

修学旅行

 9月17日から19日までの3日間,修学旅行で東京へ行ってきました。
 本年度から新たな試みとして、秋の修学旅行です。
クルーズ船に乗り隅田川から,東京オリンピックの会場予定地を見学したり,国会議事堂や東京の企業訪問をしたりして,日本の中心の動きを体感できました。
2日目には雨に降られましたが,無事に行ってくることができました。


一日目の大江戸温泉物語にて,学年全体の集合写真
0

県・東海・全国大会の結果

【愛知県大会】

◆陸 上

  男子

   低学年R 予選突破

        B決勝にて敗退

   他は予選にて敗退

  女子

   800m 田草川舞桜 予選突破

       B決勝にて敗退

   他は予選にて敗退

 

◆水 泳

  女子

   200m平泳ぎ 10

   他の選手は予選にて敗退

 

◆柔 道

 団体戦

   男子 3位 東海大会出場

   女子 3

 個人戦

   男子 3位 東海大会出場

   女子 優勝 東海・全国大会出場

      3

  

◆男子バスケットボール

  対布袋  48-50

 

◆卓 球

 団体戦

   対新川、日比野、幸田との予選リーグ 0-3 で敗退

 個人戦

   1回戦敗退

 

◆バドミントン 

  男子シングルス 2回戦敗退

  女子ダブルス  1回戦敗退 

 

【東海大会】

◆柔 道 

 男子団体戦

  1回戦 対不破中(岐阜) 1-2で敗退

 男子個人戦

  1回戦 対稲羽中(岐阜)  勝ち

  2回戦 対明和中(三重)  敗退

 女子個人戦

  1回戦 対新居中(静岡)  勝ち

  準決勝 対久保中(三重)  勝ち

  決勝  対藤枝順心中(静岡)  負け

  結果  2位

  

【全国大会】

◆柔 道

  女子個人戦

   1回戦 なし

   2回戦 対宮崎日大(宮崎敗退

 



0

東三河総合体育大会の結果

東三河総合体育大会の結果です。
引き続き、県大会に出場するチームがあります。

◆陸 上

  男子

   1100  6

 1500m   6

 1500   7

 低学年R  4

  女子

   2100m  3

 2100m  8

 200m    5

 800m    4

 1500m   5

 走幅跳   6

 低学年R  4

 400mR   2

   総合    4

◆水 泳

  女子

   200m平泳ぎ 2

 100m背泳ぎ 優勝    

 200m自由形 2位 

 400mFR  3

   総合     4

◆柔 道

 団体戦

   男子  2

   女子  3
 個人戦
   優勝  3名
   2位   2名
      3位    2名

◆剣 道

 団体戦 

   男子 予選リーグ突破  決勝トーナメントベスト8で敗退

   女子 予選リーグにて敗退

 個人戦

   男子 4選手ともトーナメントで敗退

◆ソフトボール

   対豊川西部 2-0

   対赤羽根  7-14

◆男子バスケットボール

   対豊川東部 78-60

   対西浦   89-59

  準決勝

  対豊橋南部 54-58

  三決

   対吉田方 72-54  県大会出場

◆女子バスケットボール
   対三谷 40-48

◆ソフトテニス

  団体戦

   対豊川南部 1-2

  個人戦

   対設楽   3-4


◆ハンドボール

   対五並 9-15


◆卓 球

  団体戦 2位  県大会出場

  個人戦 7


◆バドミントン

  男子シングルス 2

  女子ダブルス  3


◆吹奏楽

  中部日本吹奏楽コンクール三河Aブロック大会 銅賞

  愛知県吹奏楽コンクール東三河地区大会 銀賞


0

市内総合体育大会結果

市内総合体育大会が終わりました。3年生を中心に最後の大会で健闘しました。
今後も東三河・県大会と続きます。引き続き応援をお願いします。

◆陸 上

  ○男子

    総合6

   1100m   2

   800m    4

   3000m   5

   200m    6

   31500m  6

   低学年R  2

  ●女子

    総合4

   2100m  2

   2100m  3

   800       4

   1500      4

   1100    6

   3100    6

   低学年R    3

    4×100mR  2

◆水 泳

  ○男子

    200m自由形  3位  

    100m自由形  6位  

  ●女子

     200m平泳ぎ  5位  

    400m自由形  5位  

    50m自由形   優勝

    50m自由形   5

   100m背泳ぎ  3

    100m平泳ぎ  優勝

    400MR    4

   400FR    3

    総合      3
◆柔 道

 団体戦 

    男子学校代表:優勝

    男子低学年:優勝

    女 子 : 2

 個人戦

    男子 優勝 3名

       2位  2名  

       3  1名

    女子 優勝 2名

       3  2名
◆ソフトテニス

 団体戦  2位

 個人戦  1ペアが東三大会へ

◆ソフトボール

  対羽田 7-3

  対中部 1-5

 順位決定戦

  対南部 5-6

  対羽田 9-1  結果5

◆サッカー

 予選リーグ

  対南部0-0

  対章南0-3

 代表決定戦 
  対豊城0-2

◆軟式野球
  対豊岡 0-5

◆男子バレーボール

  対高豊 0-2

 順位決定戦

  対南部 2-0

 東三大会代表決定戦

  対羽田 0-2

◆女子バレーボール
  対南部 0-2

◆男子バスケットボール

  対青陵 77-37

  対南稜 100-44

  準決勝 対吉田方 65-57

  決 勝 対南部  54-61 結果2位

◆女子バスケットボール

  対桜丘 89-21

  対二川 39-47

  対中部 47-36

  対北部 34-29 結果5位


◆ハンドボール

  対南陽 6-13


◆剣 道

 団体戦

  男子 3位

  女子 予選リーグ敗退

 個人戦 

  学年別男子 優勝1名 2位1名

  選抜男子  4人が東三大会


◆卓 球

 団体戦 

  学校代表 2

  低学年  2

 個人戦

  2位 1名

  その他上位6名が東三大会出場


0

生徒会サミット

1限に全校生徒で生徒会サミットを行いました。
全校生徒で、「黙掃(高師台中学校の3大伝統の一つ)」について話し合いました。なぜ黙って掃除をすることがよいのか、どうしたらできるようになるのかなど、生徒が自ら考え、考えや意見を共有することができました。


3年生が中心となって活発に意見交換がされました。
0

選手激励会

本日6限、明日からの市内総体に向けて選手激励会を行いました。
激励会の中で、各部の選手たちが意気込みを発表するとともに,1年生で結成した応援団の激励で、会場は大変な盛り上がりを見せました。


ソフト部の円陣で会場を圧倒!


応援団による想いのこもったメッセージに聞き入る選手たち


最後は全校の応援歌で会場が一体になりました!
0

ケータイ安全教室

第6時限、NTT docomoの方を講師として、ケータイ安全教室を開きました。
ケータイやスマホなど、通信機器を安全に使うために知っておくべきことや、使用時のマナー、SNSでのトラブルなどについて、具体例を挙げて教えていただきました。
0

ツバメの巣立ち

今年もツバメがやってきて校内に巣をつくりました。毎日大きな声で鳴いて餌を食べています。順調に大きくなって間もなく巣立ちです。

0

進路説明会

3年生とその保護者を対象として進路説明会を行いました。
説明会は2回目ですが,今回は豊橋商業高校,豊橋工業高校,三谷水産高校,蒲郡高校,豊丘高校の先生方をお招きし,各学校の特色について具体r的に話をしていただきました。

0

学校保健委員会

6限に学校保健委員会を行いました。
株式会社 Perfomance Reha パーソナルトレーナーの古田将隆さんを講師としてお招きし,部活動や成長過程で起こりやすいケガ防止についてのお話をしていただきました。


背筋を伸ばすと,腕の可動域が伸びることを体感しました

後半は希望者のみ,体幹トレーニングなどを教えていただきました。

周りながら,一人一人丁寧に教えていただきました。
0

体育祭

 過ごしやすい気候に恵まれた中,体育祭が行いました。
どのクラスも団結して競技に臨み,縦割り団員として学年の枠を超えて応援する姿がたくさん見られました。


開会式で団ごとに整列し,学級旗を披露。


1年の学年種目は台風の目。グラウンドに高師台旋風が巻き起こりました。


2年の学年種目はムカデ競争。足並みをそろえて襷をつなぎます。


生徒会種目は「タカモンGO」。担任の頭の上のバケツめがけて
ゴムボールを入れます。


長縄競技は各団で集まって跳びました。
高師台記録も更新(3年4組,47回)


競技のフィナーレは3年の集団行動「GREATEST SHOW」。
交差行進やダンスで観客を魅了しました。


優勝は1年4組,2年3組、3年4組でした。
どのクラスも全力で戦いぬきました。
0

新入生歓迎会

今日は新入生歓迎会が行われました。
2・3年生が上級生として,生徒会企画の学校紹介や部活動紹介などを通して,1年生をあたたかく迎えました。



各部活動のキャプテンが花のアーチで1年生を迎えます

高師台マスコットキャラクターもお祝いに駆けつけてくれました!
(右から こうちゃん しーくん たいっち)

部活動紹介では,吹奏楽部の演奏が歓迎会に華を添えます

3年生の迫力のある投げ技に、1年生から歓声が上がりました

最後は1年生代表のお礼の言葉で締めくくりました

0

入学式・始業式

今日から平成31年度が始まりました。
真新しい制服に身を包んだ196名の生徒を迎え、全校645名、職員43名です。

今日は入学式・始業式を行い、各学級で教科書配付、学級活動を行いました。

0