2学期終業式
seremonya ng pagsasara ng ika-2 semestre
Cerimônia de encerramento do 2º semestre
12月23日(月)2学期終業式をリモートで行いました。
代表生徒の話
校長先生のお話
校歌合唱
充実した冬休みに!
2学期終業式
seremonya ng pagsasara ng ika-2 semestre
Cerimônia de encerramento do 2º semestre
12月23日(月)2学期終業式をリモートで行いました。
代表生徒の話
校長先生のお話
校歌合唱
充実した冬休みに!
職場体験報告会~総合的な学習~
Sesyon ng pag-uulat ng karanasan sa trabaho
Sessão de relato de experiência profissional
12月13日(金)に、2年生が10月に実施した職場体験の報告会をしました。
2年生は各会場(教室)に分かれて、体験した仕事の内容ややりがい、どのような人にお勧めの仕事か、体験で学んだことなどを報告しました。
1年生は、自分が関心のある仕事を選び、各会場で2年生の報告を聞きました。
2年生の学びを引き継ぎ、1年生も進路の学習を進めていきます。
教育講演会
Lecture kung paano mamuhay
Palestra sobre estilo de vida
12月6日(金)に、株式会社ロワイヤルスリール代表取締役会長、フォークソング研究会CLUB FOLK会長の本多正樹様を講師にお迎えし、「自分に正直に生きる」という演題でご講演いただきました。
本多様はシンガーソングライターとして、またFMとよはしのラジオパーソナリティとしてもご活躍されています。
「中学時代は自分の得意なものが見つかる時。強い個性、特技をもてるといい。」
中学生時代に出合い、今の音楽活動につながっている松山千春さんの「季節の中で」、そして、8月に発表した新曲(オリジナル)「夕暮れの空に」などの弾き語りでは、素敵な歌声が体育館に響き渡りました。
「誰にも負けない特技と大きな(小さくてもいい)夢をもち続けてほしい」
「豊橋はいいところがたくさんある。活性化するまちに。そして地元のために貢献したい。」
本多様の生き方にふれて、自らの生き方を考えるひとときになりました。
第5回 プロジェクトF Proyekto F Projeto F
12月5日(木)に体育館で第5回プロFを行いました。
内容は、給食委員会と環境委員会の発表、生徒会執行部の企画でした。
・給食委員会の発表です。
「給食の準備を早くしようキャンペーン」の表彰と、各クラスの委員が取り組みの感想を述べました。
・環境委員会の発表です。
クイズを通して、よりよい掃除の仕方や教室内の整理整頓を呼びかけました。
・生徒会執行部の企画 団対抗「伝言ゲーム」です。
級長に出したお題をクラスごと一人一人順番にジェスチャーで伝えていきました。
・答えは?「写真!」 正解は「ウサギ」ですけど…(^^;)
全員が参加できる楽しいゲームでした。
生徒会執行部の皆さん、お疲れさま。
ホリデーボランティア(岩田どんどこまつり)
boluntaryo sa bakasyon
voluntário de férias
12月1日(日)約100名の生徒が、岩田どんどこまつりのホリデーボランティアに参加しました。
各講座の受付や遊び方の説明、講座への呼び込み、校内の案内など、行事を運営したり盛り上げたりするお手伝いをしました。
各講座のかたがたからは、「中学生がほんとうによくやってくれて助かります。」「ここの講座は中学生のボランティアなしではできません。」といった言葉をいただき、生徒にとっても地域貢献の喜びが感じられる体験ができました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |