日誌

令和5年6月

4年わくわく体験活動!

 6月13日、4年生がわくわく体験活動に出かけました。自然史博物館では標本などの展示物を見たり、3D映像を鑑賞したりしました。視聴覚教育センターでは、プラネタリウムによる天体に関する学習、実験や体験活動をしました。子どもたちにとって、とても楽しい1日だったようです。【962]






 
0

新しい第2図書室で読み聞かせ!

 6月13日の青空タイムに、新しい南校舎の第2図書室で、ひなの会の方々に読み聞かせをしていただきました。低学年・中学年だけでなく、高学年の子も参加していました。子どもたちも初めて入る図書室で、わくわくしながらお話に聞き入っていました。【961】


0

交通安全推進決起大会もうすぐ!

 6月16日(金)に交通安全推進決起大会が開催されます。6年生は、夢のたまご学習(総合的な学習の時間)で交通安全について調べたこと、まとめたことを発表します。班で協力しながら、大きな用紙にまとめたり、発表の準備をしたりしています。どのような発表をしてくれるか楽しみです。【960】
0

なかよし班で楽しく遊びました!

 6月7日、なかよしタイムに、なかよし班ごとの活動がありました。運動場では、「ドッジボール」「ころがしドッジ」「どろけい」、教室では、「なんでもバスケット」「いす取りゲーム」「ばくだんゲーム」など、6年生が考えた遊びを楽しみました。どの班も低学年が楽しめるように考えられていて、とても微笑ましい光景でした。【959】


0

530運動実施!

 6月6日、延期になっていた530運動を行いました。全校児童が学年ごとの分担場所に分かれて、活動しました。ごみが少なかったため、落ち葉集めや草取りを中心に行いました。15分間の活動に、子どもたちはとても集中して取り組みました。美化委員会の5、6年生が、片付けをすすんで行い、大量の落ち葉や草を集めることができました。【958】




0