日誌

平成30年10月

がんばる教育実習生!

 昨日の早川実習生に続き、本日は杉山実習生の研究授業がありました。フレッシュな実習生と子どもたちの素直で前向きな授業態度に感心しました。今週の金曜日が実習最終日です。【88】
0

避難訓練

 本日2時間目に避難訓練を行いました。今回は地震により理科室より出火したことを想定しての訓練でした。防火シャッターを実際におろし、防火扉を通っての避難でした。防火扉が閉まらないように後の人へ配慮する姿がたくさん見られました。【87】
0

美味しい紅茶の淹れ方教室(PTA)

 PTA企画部による秋の交流会が開催されました。34名の参加者の皆さんが、講師から紅茶についての知識やおいしい紅茶の淹れ方などを学びました。また、自分たちで淹れた紅茶を飲み比べたりラテアートに挑戦したりもしました。甘くておいしいお菓子をいただきながらのとても楽しい交流会でした。【86】
0

授業研究会

 本日は道徳の指導員(豊橋市で教科や領域を指導する立場の教員)を招いての授業研究会が行われました。授業中はりきって発言する子どもたちの姿に感心しました。授業後の協議会では、率直で前向きな意見を出し合う教員の姿がありました。そして、指導員からは的確で温かい指導をいただきました。今日の研修を今後の授業に生かします。【85】
0

卒業アルバム用の写真撮影

 本日6時間目に委員会ごとに卒業アルバム用の写真撮影をしました。本校には9つの委員会があります。再来週にはクラブ活動の写真を撮る予定です。卒業アルバム作成に向けての写真撮影が順調にすすんでいます。出来上がりが楽しみです。【84】
0